記事へのコメント49

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    zyzy
    キリスト教系の大学でやる聖書学って、文字通り文献としての聖書からそれが書かれた当時の人々の状況とか思想系統を読み解くもので、死海文書とかも普通に扱う世界だし、この手の布教とは全然違うわな。

    その他
    ilya
    2014年11月17日

    その他
    dekaino
    新約聖書だって、弟子目線での説法の旅の記録とか高弟が信者宛に出した手紙とか夢の話だけじゃん。科学的合理性を重んじるなら、黙示録と霊言の違いを科学的合理性に基づいて説明してみせろよ。

    その他
    KoyaM
    " 「学問の自由、信教の自由を侵害するものだ。科学的根拠が学問の前提というなら、キリスト教系大学などは成立しない。 " ←キリスト教系の学校は、少なくとも必修科目として「創立者の精神を学ぶ」を指定することは

    その他
    IkaMaru
    「でも霊言本の広告収入はおいしいし・・・」という朝日新聞の遠慮が感じられるのは気のせいですか。

    その他
    paravola
    上智大では「キリスト教人間学」は全学共通の選択必修科目。神学部ではキリスト教関連科目がほぼ半分を占める。天理大は天理教学が選択必修。創価大は、同学会の教義は教えていない

    その他
    hungchang
    審議会の出した不可理由http://bit.ly/1zLmKIq読んだのか。教義を教えることでも、歴史が浅いことでもなく、学問の根拠を霊言としているからだろ。聖書の読み方はいつ「普遍化」されたんだよ。

    その他
    kuzira4ever
    いたこ部忘れてるよ

    その他
    Gl17
    Gl17 「人間幸福」「経営成功」「未来産業」意識高い系詐欺の匂いしかしない学部名。宗教学部は宗教理念を教えるもので、精神論と自然科学混同しちゃうのと違うやろ。ご自慢の経営成功学とかでさくっと認可ゲットしろよ。

    2014/11/18 リンク

    その他
    kujoo
    余計なことしなかったらどうなってたか気になる。と同時にアレやれば通りやすくなると信じてる人が上層部に多いのだとしたらちょっと危険な組織なのかもしれない。 / カリキュラムは何処かに公開されてるのかな?

    その他
    dd369
    宗教団体って何故か金は持ってるからなあ。今後オウムのように暴走しない事を願うが。

    その他
    KoshianX
    なるほど創価大学は教義を教えてないのか

    その他
    point2000
    >これに反発した幸福の科学側は審議会の判断が出た直後の10月末、審議の経過を批判する霊言集を出版 だからこれが問題だって例のPDFにも書いてただろ!いいかげんにしろ!

    その他
    gamil
    “科学的根拠が学問の前提というなら、キリスト教系大学などは成立しない”これは確かに思う

    その他
    setagayatagayase
    「幸福の科学大」なぜ不認可? 大川隆法氏の「霊言」… - 朝日新聞デジタル 新設が当分認可されないんじゃ、どこか潰れそうな大学を買っちまえとなるんじゃないかね。身売りしたい大学はいくらでもありそうだし。

    その他
    tecepe
    大学ジャーナリストって素敵そうな職業だな。私もエロ漫画ジャーナリストとかになってみたい。

    その他
    serio
    キリスト教の神学や聖書学の長い歴史や研究者の多さを舐めたらアカン。霊言なんかと比較するのは失礼というモノだ。

    その他
    brighthelmer
    記事の内容よりも「国内外で信者1200万人を抱える宗教法人」という部分に驚く。そんなにいるのか。

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    asamaru
    いずれどこかの私大買収するよ。ところで、youtubeにあった20年ぐらい前の田原総一朗と大川隆法の対談、そのトーク力に驚いた。最近めっきり姿を見せないけど、孤独な独裁者になっているんだろうか・・・?

    その他
    ta-c-s
    “反発した幸福の科学側は審議会の判断が出た直後の10月末、審議の経過を批判する霊言集を出版”認可されないのナンデダローフシギダナー(棒

    その他
    htnmiki
    池田大作に教えを請うたらどうだろう。まあ仏陀再誕で荒井東作という池田大作っぽい奴を成敗してたから無理か。

    その他
    call_me_nots
    ”既存の宗教系大学について、文科省は…例えばキリスト教なら、キリストが生きた時代の歴史や聖書の読み方について理論が確立し、多くの研究者によって普遍化されているため、宗教学として成立するとみる”

    その他
    tomymot
    “計画では「人間幸福」「経営成功」「未来産業」の3学部を設置”

    その他
    TakamoriTarou
    よし!スパモン教系大学作ろうぜ!  個人的には京大警察官監禁事件の流れや「元大学教授」の肩書きで出てくるテロリストのリクルータなどを見ると、全般に特定思想の資金を利用した大学運営は終息するべきだと思う

    その他
    b4takashi
    b4takashi "創価学会名誉会長の池田大作氏が創立者の創価大(東京都八王子市)は、同学会の教義は教えていない" それは知らなかった。学問として認められるか微妙なところは避けたのね

    2014/11/18 リンク

    その他
    questiontime
    遂に、大川隆法の「霊言」がでたのかと空目した。

    その他
    deep_one
    『一方、創価学会名誉会長の池田大作氏が創立者の創価大(東京都八王子市)は、同学会の教義は教えていない』殴られ慣れているので予防線を張っているのだろう。特高にしょっぴかれた世代だし。

    その他
    kash06
    kash06 他の宗教系教育機関が固定の教典・教義をベースに据えてるのに比べ、霊言はネタがあるとそれの為にアドホックに配信始めちゃうからなぁ…他に比べて圧倒的に認可しづらい気がする。

    2014/11/18 リンク

    その他
    zyugem
    zyugem 最後の大学ジャーナリストの方のコメントは外していると思う。

    2014/11/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「幸福の科学大」なぜ不認可? 大川隆法氏の「霊言」…:朝日新聞デジタル

    学校法人「幸福の科学学園」が来春、大学開学をめざしていたが、文部科学省は「不認可」の判断を示した...

    ブックマークしたユーザー

    • umiusi452014/11/21 umiusi45
    • zyzy2014/11/19 zyzy
    • ilya2014/11/19 ilya
    • dkinyu2014/11/19 dkinyu
    • dekaino2014/11/18 dekaino
    • KoyaM2014/11/18 KoyaM
    • IkaMaru2014/11/18 IkaMaru
    • kaos20092014/11/18 kaos2009
    • paravola2014/11/18 paravola
    • hungchang2014/11/18 hungchang
    • Ereni2014/11/18 Ereni
    • kuzira4ever2014/11/18 kuzira4ever
    • nijigenjin2014/11/18 nijigenjin
    • Gl172014/11/18 Gl17
    • b01012014/11/18 b0101
    • nasuhiko2014/11/18 nasuhiko
    • yasuhiro12122014/11/18 yasuhiro1212
    • kujoo2014/11/18 kujoo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む