
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント5件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
浅間山で小規模噴火か 気象庁、警戒レベルは引き上げず:朝日新聞デジタル
気象庁は16日、噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)に引き上げていた浅間山(長野、群馬県境)で、ご... 気象庁は16日、噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)に引き上げていた浅間山(長野、群馬県境)で、ごく小規模な噴火が発生した模様と発表した。噴火の衝撃を示す空振計のデータが観測されておらず、「噴火はごく小規模で、噴火警戒レベルの引きあげは検討していない」としている。 気象庁によると、同日午前9時半ごろ、火口から北に約4キロの観光施設が火山灰のようなものを確認。気象庁職員が電話などで聞き取り調査し、微量の降灰を伴う噴火が発生した可能性があると判断した。午前8時12分~11時半の観測で、地下のマグマ活動の高まりを示す火山性微動を連続的に確認し、火山性地震も継続的に発生しているという。 浅間山は4月下旬から火山性地震が増加し、気象庁は11日に噴火警戒レベルを引き上げた。火口周辺2キロで噴石の飛散に注意を呼びかけている。浅間山の噴火は2009年5月27日以来。(鈴木逸弘) ◇ 安倍晋三首相は16日昼、
2015/06/16 リンク