
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント9件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
三菱自、自浄作用働かず ユーザー「裏切られた」:朝日新聞デジタル
エコカーをめぐる三菱自動車の燃費データの不正操作が明らかになった。2000年の「リコール隠し」な... エコカーをめぐる三菱自動車の燃費データの不正操作が明らかになった。2000年の「リコール隠し」など一連の問題後、社の体質改善を図ってきたが、新たな不祥事が発覚した。ユーザーからは「裏切られた思い」との声があがった。 「燃費を実際よりよく見せるため不正な操作をし、国内法規と違う方法をしていたことが分かりました」 三菱自動車の相川哲郎社長は記者会見で謝罪し、頭を下げた。燃費を計算する際は複数のデータの中央値を使うべきところ、燃費のいい数字を使っていたことを明らかにした。 経営責任を問う質問に、相川社長は「数字を良く見せる意図があったのは確か。経営責任を感じている」と述べた。ただ「私はこの件は把握していなかった」と釈明し、関与を認めた性能実験部の元部長らの不正のきっかけについては「調査中」とした。 今回の不正は日産自動車の指摘を受けて発覚し、社内での自浄作用は働かなかった。相川社長は不正が無くな
2016/04/21 リンク