サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
iPhone 17
www.asahi.com
外国人を逮捕しても通訳の手配が間に合わず、不起訴にせざるを得ないと聞きます――。自民党総裁選に立候補した高市早苗前経済安全保障相が、所見発表演説会でそう発言した。言葉が通じないという理由で、容疑者の…
X(旧ツイッター)などのSNS上で、7月の参院選に続いて、自民党総裁選(10月4日投開票)でも投稿が不自然に拡散される懸念が広がっている。参院選では、特定の候補者の印象を悪くするようなナラティブ(物…
米オープンAIが9月末に発表したSNSアプリ「Sora(ソラ)」が波紋を呼んでいる。文章を入力すると、その内容に合わせて音声付き動画やアニメーションを生成できる。SNSではすでに、このアプリを使って…
石破茂首相が在任期間中の発出を検討している戦後80年の節目に合わせた首相個人のメッセージについて、10日にも記者会見を開いて発表する方向で調整に入った。ただ、15日にも召集される臨時国会で新首相が決…
日中戦争をめぐって政府や軍部の対応を厳しく批判した斎藤隆夫・元衆院議員(1870~1949)の「反軍演説」について、大半が削除された議事録の全文を復活させる案が与野党内で浮上している。今月中旬に退陣…
高市早苗前経済安保相が、外国人観光客を巡り、奈良のシカに暴行をしているなどと主張した発言が波紋を広げている。現場を歩き、シカをめぐる現状を探った。
昨年10月、いすみ鉄道(千葉県大多喜町)の列車がいすみ市内で脱線した事故で、国の運輸安全委員会は2日、事故原因などをまとめた調査報告書を公表し、線路の適切な補修・管理をするよう同社に勧告した。同社は…
自民党総裁選(10月4日投開票)で、再生可能エネルギーの推進の是非が隠れた争点となっている。政府が2月に閣議決定した新しいエネルギー基本計画(エネ基)では、脱炭素を進めるためとして、原発とともに再エ…
日本テレビは2日、報道番組「news every.」で放送された奈良公園(奈良市)のシカを巡るVTRについて、「取材で確認が取れた情報をお伝えしたもの。取材にお答えいただいた方や無関係の方に対し、誹…
福岡県柳川市のハリウッドワールド美容専門学校で2023年、バーベキュー大会中に炭火へ注いだアルコールが燃え上がり、男子学生(当時18)が死亡した事故で、業務上過失致死罪に問われた元教員助手の男性被告…
■記者解説 編集委員・若江雅子 違法・有害情報対策を議論してきた総務省の検討会が9月、SNSなどのプラットフォーム規制の方向性について報告書をとりまとめた。その柱は、法的拘束力のない「自主規制型行動規…
不正会計の発覚で上場廃止となった人工知能(AI)開発のオルツ(東京都港区)は1日、主力製品としていた議事録作成サービス「AI GIJIROKU(議事録)」の提供を10月末に終了すると発表した。保有デ…
10月27日に開幕する第38回東京国際映画祭で、作家の三島由紀夫の生涯を描く劇映画「MISHIMA」(1985年)が日本で初めて上映されることになった。映画祭が1日、発表した。 40年前に完成した同…
スウェーデンの活動家グレタ・トゥンベリさんらが参加し、支援物資を届けるためにパレスチナ自治区ガザを目指していた「グローバル・スムード船団」は1日夜、船団の複数の船がイスラエル軍に国際水域で拿捕(だほ…
チンパンジー研究の第一人者で世界的な環境活動家としても知られるジェーン・グドールさんが1日、老衰のため死去した。91歳だった。講演のために訪れていた米カリフォルニア州で亡くなったという。自身が創設し…
自民党総裁選の期間中、候補者と公開討論会も開いた通信制高校「N高グループ」。生徒約3万3千人のトップを決める生徒会役員選挙がこの夏にありました。全国を7ブロックに分けるなど、国政さながらの選挙戦で選…
世界有数のウミガメの産卵地として知られる世界自然遺産の屋久島(鹿児島県)。その砂浜で孵化(ふか)したばかりのウミガメがタヌキに食べられる被害が増加していることがわかった。もともと島内にタヌキは生息し…
日本郵便の不適切点呼問題は、トラックに続いて主力の軽貨物車が広範囲に停止処分を受ける事態に至った。同社では他にも問題が相次ぎ、背景にガバナンス(統治)不全が指摘される。全国の郵便網は、同社の経営は保…
犯罪の疑いをかけられて警察署や拘置所に勾留された人の保釈について、裁判官はどう判断すべきか。「大川原化工機」(横浜市)をめぐる冤罪(えんざい)事件などで問題視された保釈について、最高裁は数十人の裁判…
自民党総裁選で「保守」という言葉が飛び交っている。「私は穏健保守」、「自民党は保守政党」……。我こそが保守だと競うのはなぜなのか。そもそも保守とは何か。戦後日本の保守思想に詳しい中島岳志・東京科学大…
大阪地検検事正だった北川健太郎被告(65)が部下の女性検事への準強制性交罪に問われた事件で、女性検事が捜査情報を被告側に漏らしたとして国家公務員法違反や名誉毀損(きそん)の疑いで告訴するなどしていた…
埼玉県の諸井真英県議(56)=無所属、東第2区(羽生市)=が、1日の県議会一般質問で「外国人に基本的人権はない」と発言した。各会派から「不見識だ」などと問題視する声が上がっている。 諸井氏は朝日新聞…
中国製の電気自動車(EV)バスを販売する「EVモーターズ・ジャパン」(北九州市、EVMJ)のEVバスに複数のトラブルが起きている。朝日新聞は、9月に起きた大阪メトロ(大阪市)のバスによる単独事故の動…
1日午後4時40分ごろ、岐阜県各務原市鵜沼川崎町2丁目のJR高山線の踏切で、富山発名古屋行きの特急ひだ14号(8両編成)と車を運搬するキャリアカーが衝突する事故があった。岐阜県警によると、割れたガラ…
東京都杉並区で9月30日夜に擁壁が崩れて戸建て住宅が全壊し、その一部が隣接するマンションの敷地内になだれ込んだ。この擁壁については、少なくとも数年前から区が危険性について認識しており、補強するよう指…
大阪・関西万博をはじめ各地を走る「EVモーターズ・ジャパン」(北九州市、EVMJ)の中国製の電気自動車(EV)バスをめぐり、トラブルが相次いでいる。原因がわからず、運行を中止するケースも。国土交通省…
自民党総裁選をめぐり、小泉進次郎農林水産相が会長を務める自民党神奈川県連で、高市早苗前経済安全保障相を支持していた党員が離党させられていたと文春オンラインが報じたことを受け、同県連は1日、記者会見を…
中国で10月1日、建国記念日「国慶節」にあわせた8日間の大型連休が始まった。中国の情報サイトは日本は国外渡航先ランキングのトップとしているが、不安定さを抱える日中関係のもとで日本を旅行先に選ぶ理由は…
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『朝日新聞デジタル:朝日新聞社のニュースサイト』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く