記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    roku2000
    こんな基本的なことも是正できないのが日本の政治。

    その他
    shimahi
    格差が不満なら田舎に引っ越せばいいんじゃね、と地方民は思う。

    その他
    tach
    これは画期的

    その他
    sutannex
    是正されたら都会優遇地方の声届かずだけど良いのかねそれで。鳥取県で議員一人なんてそれで正常なんですかね。一票の重みを重視した結果、面積の重み軽視ですか?

    その他
    dragonako
    当然違憲

    その他
    tanorityy
    tanorityy この人達は何がしたいの?是正されたら国が良くなると本気で思っているのか?単純に矛盾を突きたいだけなのか?

    2013/11/28 リンク

    その他
    tdam
    「一県最低一議席」制度を維持する限り、小選挙区では大きな格差が残るのは当然だが、比例部分の重みづけで調整すると総合で多少改善可能では。比例票は最優遇の鳥取が0票(投票なし)から北海道の1票扱いまでとか。

    その他
    ahmok
    泡沫選挙区の自民党議員を無効にして、東京のすずかんとか当選にした方が、少しは平等になるぞ。

    その他
    cloudliner_tweets
    選挙の効力については、仮に47選挙区すべてが無効になったとしても、10年の選挙で選ばれた議員や比例代表選出議員で参議院の活動は可能と指摘。「投票価値の平等に著しく反する状態が長く続くことに比べ、選挙無

    その他
    mmuuishikawa
    最高裁で「違憲だが有効」になっちゃうんだろうなあ

    その他
    big_song_bird
    それじゃ格差が是正されたら、地方と中央の製作格差云々については黙るのか?とかいうTLが流れてきてたなw。

    その他
    kuxttoba
    やっと出たか

    その他
    kiku72
    kiku72 この判決が出た状態で秘密保護法や生活保護法の改悪など生活に関わる重要な法案が成立するの反対

    2013/11/28 リンク

    その他
    htnmiki
    選挙やり直しにならない限り全く意味の無い判決。いいかげん言葉遊びやめろや。

    その他
    okanoao
    [Feedly]「7月参院選は違憲で無効」 一票の格差で高裁支部

    その他
    YoshiCiv
    本件との関係がなくて申し訳ないが、弁護士の顔がキモイ。

    その他
    quwachy
    どうせ最高裁でひっくり返る。一票の格差が問題ないんだから、いっその事年齢によって票数を変えてはどうか、20代は4票持ってるとか。

    その他
    TeeHiro
    議員報酬を大幅減額して定員を増やして一票の格差を是正すればいいような。議員報酬は東京都の最低賃金で十分だと思う。一方で、有権者にも裁判以外に、一票の価値が大きいところに移住するって手があるんだけど。

    その他
    laislanopira
    laislanopira 衆議院はともかく、参議院は地方代表とか少数民族代表のような人口比に基づかない代表がたくさんいていいと思うんだ

    2013/11/28 リンク

    その他
    shioki
    出た!"片野悟好(のりよし)裁判長は「投票価値の不平等は甚だ顕著だ。国会には選挙制度を抜本的に改革する責務があった」と述べて裁判の対象となった岡山選挙区の選挙を違憲・即時無効とする判決を言い渡した"

    その他
    toronei
    toronei 参議院は一票の格差なんてあっても問題無いと思うんだがなあ。衆議院は格差埋めるためには定数増やすべき。ただ東京がどんなおもしろ選挙になるかいまから黒い楽しみだけどな。

    2013/11/28 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs さてこれも先日の最高裁みたいに違憲状態でなあなあになって、まるで司法は立法府に従属するものというどっかの政治家の思い込みを強くすることになるのか。もはや司法の存在意義をかけた裁判。

    2013/11/28 リンク

    その他
    mahal
    mahal 畢竟、現在の憲法は地域や年代その他あらゆる階層における「マイノリティ」に対して、それを理由に優先権を国会の議席上与えることは無い、というお話かな。それでいて二院制とか、矛盾感あるなぁと思うけど。

    2013/11/28 リンク

    その他
    etherealcat
    票の格差が理由なら、2009年の民主党政権成立の時の衆議院選挙も無効にしないとおかしい。

    その他
    flagburner
    flagburner 「この選挙の効力については、仮に47選挙区すべてが無効になったとしても、10年の選挙で選ばれた議員や比例代表選出議員で参議院の活動は可能と指摘」わ~お

    2013/11/28 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    AKIT
    AKIT 個人的には上院の機能を考えると参議院の一票の格差はある程度構わないと思うが、それを説得的に主張する根拠を国側はもっと真面目に考えないといけない。

    2013/11/28 リンク

    その他
    mshkh
    2009年の最高裁判決判決から3年9カ月を過ぎても「4増4減」だけで改革に真摯に取り組んでないって,民主党政権のときですね

    その他
    mustelidae
    mustelidae 先日の最高裁判決は衆院総選挙だから事案はちがうけれども、一般論として「違憲状態だが選挙は有効」という処理のしかたを再考するよう最高裁に具申する、という意味は込められているのかもしれない

    2013/11/28 リンク

    その他
    skasuga
    skasuga どうせ最高裁でひっくり返るんだけど、そうなるか選挙やり直すまで特定秘密保護法みたいな重大案件立法しちゃ駄目だよね、どう考えても…。

    2013/11/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    7月の参院選「違憲で無効」 高裁が初判断 一票の格差:朝日新聞デジタル

    「一票の格差」が最大で4・77倍になった7月の参院選は法の下の平等を定めた憲法に違反するとして、...

    ブックマークしたユーザー

    • sawarabi01302013/11/30 sawarabi0130
    • subaru6602013/11/30 subaru660
    • roku20002013/11/30 roku2000
    • genjin_872013/11/29 genjin_87
    • sarutoru2013/11/29 sarutoru
    • shimahi2013/11/29 shimahi
    • tach2013/11/29 tach
    • tatage212013/11/29 tatage21
    • andsoatlast2013/11/28 andsoatlast
    • sutannex2013/11/28 sutannex
    • ROYGB2013/11/28 ROYGB
    • tihoujiti2013/11/28 tihoujiti
    • Unimmo2013/11/28 Unimmo
    • sendaishilaw2013/11/28 sendaishilaw
    • dragonako2013/11/28 dragonako
    • tanorityy2013/11/28 tanorityy
    • pycol2013/11/28 pycol
    • tdam2013/11/28 tdam
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む