サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
iPhone 17
www.asahi.com
大阪地検検事正だった北川健太郎被告(65)が部下の女性検事への準強制性交罪に問われた事件で、女性検事が捜査情報を被告側に漏らしたとして国家公務員法違反や名誉毀損(きそん)の疑いで告訴するなどしていた…
埼玉県の諸井真英県議(56)=無所属、東第2区(羽生市)=が、1日の県議会一般質問で「外国人に基本的人権はない」と発言した。各会派から「不見識だ」などと問題視する声が上がっている。 諸井氏は朝日新聞…
中国製の電気自動車(EV)バスを販売する「EVモーターズ・ジャパン」(北九州市、EVMJ)のEVバスに複数のトラブルが起きている。朝日新聞は、9月に起きた大阪メトロ(大阪市)のバスによる単独事故の動…
1日午後4時40分ごろ、岐阜県各務原市鵜沼川崎町2丁目のJR高山線の踏切で、富山発名古屋行きの特急ひだ14号(8両編成)と車を運搬するキャリアカーが衝突する事故があった。岐阜県警によると、割れたガラ…
東京都杉並区で9月30日夜に擁壁が崩れて戸建て住宅が全壊し、その一部が隣接するマンションの敷地内になだれ込んだ。この擁壁については、少なくとも数年前から区が危険性について認識しており、補強するよう指…
大阪・関西万博をはじめ各地を走る「EVモーターズ・ジャパン」(北九州市、EVMJ)の中国製の電気自動車(EV)バスをめぐり、トラブルが相次いでいる。原因がわからず、運行を中止するケースも。国土交通省…
自民党総裁選をめぐり、小泉進次郎農林水産相が会長を務める自民党神奈川県連で、高市早苗前経済安全保障相を支持していた党員が離党させられていたと文春オンラインが報じたことを受け、同県連は1日、記者会見を…
電車やバスなどの運賃支払いができる伊予鉄グループの「ICい~カード」のサービスが9月30日に終了し、10月1日から「ICOCA(イコカ)」や「Suica(スイカ)」など、全国交通系ICカードに一本化…
戦後80年、多くの歴史が語られてきた。ただ、大切な問いは、実はまだ十分に検討されていないのではないか。いま問われるべきは、なぜ、当時の人々があれほど熱心に戦争を支持したのかの解明ではないか――。そん…
フィリピン火山地震研究所によると、フィリピン中部セブ島の北部沖で9月30日午後10時(日本時間同午後11時)ごろ、マグニチュード6.9の地震があった。現地の災害対策当局は10月1日午前、北部ボゴ市な…
JR東海は、駅や列車内での忘れ物を「LINE」で問い合わせできるサービスを10月1日から始める。これまでは電話での対応だったがチャットで完結できるようになるほか、人工知能(AI)による画像検索を活用…
中国の建国記念日「国慶節」の8連休が1日から始まった。20億人以上が移動するとされる大型連休で、人気の旅行先が日本だ。中国のSNS上では、日本の観光情報だけではなく、日本ならではのマナーや習慣を伝え…
ヘグセス米国防長官は30日、米軍最上層の将軍や提督ら数百人を世界中から一斉に招集し、演説した。ジェンダーなどを考慮する「DEI」(多様性・公平性・包摂性)の行き過ぎが米軍にあったとの主張を改めて展開…
東京都町田市のマンションで9月30日夜、女性(76)が男に包丁で刺される事件があり、警視庁は同日、現場で自称派遣社員の桑野浩太容疑者(40)=町田市原町田4丁目=を殺人未遂の疑いで現行犯逮捕し、発表…
思春期の女子のメンタルヘルスが悪化し、男子との差が拡大している。日本では昨年、20歳未満の女子の自殺者が初めて男子を上回っており、国立精神・神経医療研究センターや東京都医学総合研究所、東京大学などの…
米カリフォルニア州のニューサム知事は29日、人工知能(AI)開発企業に対して、AIによる危険な行動などの報告を義務づける法案に署名した。違反企業には最大100万ドル(約1億5千万円)の罰金を科す。A…
9月30日午後7時20分ごろ、東京都杉並区堀ノ内1丁目で「一戸建てが崩れてきている」と110番通報があった。隣接するマンション敷地内に倒壊した住宅の一部がなだれ込んだが、警視庁や東京消防庁によると、…
石破茂首相は30日の韓国・釜山訪問で、2001年にJR新大久保駅で線路に落ちた日本人男性を救おうとして命を落とした韓国人留学生の李秀賢(イスヒョン)さん(当時26)の墓参りをした。外務省によると、現…
NHKは9月30日、AMの「ラジオ第2」を来年3月末に廃止することを正式に決めた。準備ができ次第、放送局の廃止に必要な申請を総務相に届け出るという。 同日の経営委員会で廃止の方針を議決した。NHKの…
結婚してカナダに移り住み、現地の国籍を取得した。10年後、親の介護のため帰国しようとして、日本国籍を失っている事実を知った――。国籍法の規定は違憲だとして大学教授が国を訴えた訴訟の判決で、大阪地裁(…
JR九州は30日、アスベスト(石綿)が含まれる中古車両部品をインターネットオークションで販売していたと発表した。購入者2人から回収の手配を進めている。 JR九州によると、アスベストが含まれていること…
三笠宮妃百合子さまが昨年11月に逝去して以降、当主不在となっていた三笠宮家を、孫の彬子さま(43)が継ぐことが決まった。また、百合子さまの長男、故寛仁親王の妻の信子さま(70)は三笠宮家を離れ、「三…
10月4日に投開票が迫る自民党総裁選は、国会議員の支持動向では小泉進次郎農林水産相(44)がトップに立ち、林芳正官房長官(64)、高市早苗前経済安全保障相(64)が続く展開となっている。小泉氏が幅広…
芸能人と芸能事務所の契約をめぐる不当な慣行を是正しようと、政府は30日、契約の適正化に向けた指針を公表した。移籍・独立した芸能人のテレビ出演を妨害するなど、独占禁止法上問題となり得る行為を明示。公正…
今春の大型連休の合間だった。ある大阪市内の賃貸マンションの入居者に1枚の文書が届いた。 《本物件を全戸民泊使用とするため、2025年6月末日までに本物件の明け渡しを履行していただきたく、その準備をお…
6月23日午後5時ごろのことだった。帰宅ラッシュを控え、都心を走るJR東日本・山手線は空席が目立っていた。駅に止まると、中年くらいの女性が乗ってきた。そして隣に座った。 ほかにも席があるのに、なぜだ…
自民党総裁選(10月4日投開票)について、朝日新聞は党所属国会議員295人(衆参両院の議長を除く)の支持動向を調査した。小泉進次郎農林水産相(44)がトップで、林芳正官房長官(64)が続いた。高市早…
鹿児島市の市街地と桜島を結ぶ桜島フェリーが、9月末で41年間続けてきた24時間運航に幕を下ろす。長くドル箱と呼ばれてきた航路は、大隅半島への高速道路延伸を境に10年連続赤字へ転落。累積赤字は約28.…
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『朝日新聞デジタル:朝日新聞社のニュースサイト』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く