エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
連載:ASP.NET Webアプリ開発の裏事情 エピソード7:「ユーザー数無限大?」エンドユーザーと闘う!(2/2) - @IT
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
連載:ASP.NET Webアプリ開発の裏事情 エピソード7:「ユーザー数無限大?」エンドユーザーと闘う!(2/2) - @IT
最初の方でも述べたが、エンドユーザーが特定できないということは、動作環境の特定もできないというこ... 最初の方でも述べたが、エンドユーザーが特定できないということは、動作環境の特定もできないということになる。 いま現在、ブラウザのシェアではWindows上で動作するIE(インターネット・エクスプローラ)が圧倒的ではあるが、それ以外にも歴史の長い「Netscape」や、成長著しい「FireFox」など、さまざまなブラウザの利用者が存在しており、一説にはIEのシェアは近年下がっているともいわれている。 また、同じIEであってもWindows上で動作するものと、Mac OS上で動作するものでは表現(仕様)が多少異なり、同じサイトでもまったく同じように表示されるとは限らない。そのため、このような会話がよく出てくることになる。 このブラウザごとの表現の違い、互換性の問題というのは、Webの黎明期からWebデザイナーや開発者を悩ませ続けてきた。開発する側にとってみれば、もちろん幅広く、多くのユーザーに