エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
.NETエンタープライズWebアプリケーション開発技術大全 ポストバック処理(4/4) - @IT
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
.NETエンタープライズWebアプリケーション開発技術大全 ポストバック処理(4/4) - @IT
.NETエンタープライズ Webアプリケーション開発技術大全 ポストバック処理 マイクロソフト コンサルティ... .NETエンタープライズ Webアプリケーション開発技術大全 ポストバック処理 マイクロソフト コンサルティング本部 赤間 信幸 2004/06/17 2.3 ポストバックの動作に関して注意すべき点 ここまでポストバックのコンセプトとそのランタイム動作を解説したが、実際のポストバックを用いたプログラム開発ではいくつか注意すべき点がある。 A. サーバ側ではポストバック時もPage_Load()メソッドが毎回呼び出される 初回リクエスト、ポストバック時を問わず、毎回ページインスタンスが作り直されるため、常にPage_Load()メソッドが呼び出される。Page_Load()メソッド内において、初回リクエスト時とポストバック時のページ初期化の挙動を変えたい場合には、IsPostBackというプロパティを利用する。リスト6に、ASP.NET処理ブロックのサンプルコードを示す。 <%@ Page