エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
@IT:KNOPPIXをWindows XP上で起動するには(coLinux編)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
@IT:KNOPPIXをWindows XP上で起動するには(coLinux編)
KNOPPIXが、2004年8月20日版(knoppix_v3.4_20040517-20040820.iso)でcoLinux(Cooperative Linux)と... KNOPPIXが、2004年8月20日版(knoppix_v3.4_20040517-20040820.iso)でcoLinux(Cooperative Linux)というLinuxエミュレータでの動作をサポートした。KNOPPIXをWindows上で起動するには(QEMU編)で説明したQEMUの場合は、起動用のバッチファイルを実行するだけでKNOPPIXを起動することができた。しかし、coLinuxを使う場合は、 coLinux X Window Systemの画面をWindows上に表示するためのXサーバ(Cygwin/X) をハードディスクにインストールする必要がある。 まず、KNOPPIXのWebサイト(http://unit.aist.go.jp/it/knoppix/)からknoppix_v3.4_20040517-20040820.isoをダウンロードし、CD-Rなどに焼く。