エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
@IT:yumコマンドをGUI化するには
Fedora Coreのyumはコマンドラインで操作するが、これをGUI化する「Cobind Software Manager」(YUMGUI... Fedora Coreのyumはコマンドラインで操作するが、これをGUI化する「Cobind Software Manager」(YUMGUI)というソフトウェアがある。Cobind, Inc.が公開しているもので、CobindのWebサイト(http://cobind.com/yumgui.html)からダウンロードできる。原稿執筆時点での最新版は、バージョン2.0.7だ。 ここでは、Fedora Core 2用のRPMパッケージをインストールしてみる。yumi-2.0.7-fc2.noarch.rpmをダウンロードしたら、rpmコマンドを実行する。