エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Fedora Core起動時にシステムを最新版に更新するには - @IT
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Fedora Core起動時にシステムを最新版に更新するには - @IT
としておけば、cronでパッケージが自動更新される。しかし、デスクトップPCの場合は24時間稼働させるわ... としておけば、cronでパッケージが自動更新される。しかし、デスクトップPCの場合は24時間稼働させるわけではないので、cronによる自動更新は難しい。そのようなときは、yum-updateonbootを使う。 yum-updateonbootを稼働させておくと、システム起動時にyumのリポジトリを調べて更新されたパッケージの有無を確認し、ある場合は自動的にインストールしてくれる。yum-updateonbootはFedora Extrasに用意されているので、yumコマンドでインストールできる(FC4およびFC5で使用可能)。