記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
非機能要求を可視化したい、大手SIベンダが検討会発足
非機能要求を可視化したい、大手SIベンダが検討会発足:発注者と受注者が共通で使える「松竹梅メニュー... 非機能要求を可視化したい、大手SIベンダが検討会発足:発注者と受注者が共通で使える「松竹梅メニュー」を NTTデータら大手SIベンダ6社は4月14日、「システム基盤の発注者要求を見える化する非機能要求グレード検討会」(非機能要求グレード検討会)を発足した。 非機能要求グレード検討会には、NTTデータのほか、富士通、日本電気、日立製作所、三菱電機インフォメーションシステムズ、沖電気工業が参加。2週間に1回程度のペースでワーキンググループを開催し、2008年度内に非機能要求グレードの標準案を策定する計画だ。2009年度以降、関連団体への働きかけなどを進めると同時に、参加各社の作業標準に盛り込んでいく方針という。 この検討会は、可用性や信頼性、セキュリティといった情報システムの「非機能要求」を整理し、項目ごとにグレード分けした標準案の策定を目指している。これを基に、「応答速度はこの程度が望ましい
2008/04/15 リンク