はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    iPhone 17

『箱庭的ピュアオーディオシステムの薦め AUDIO STYLE』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 頭がおかしいと思われがちな?オーディオマニア23タイプの属性を主観で分類してみた。 | 箱庭的ピュアオーディオシステムの薦め AUDIO STYLE

    3 users

    www.audiostyle.net

    頭がおかしいと思われがちな?オーディオマニア23タイプの属性を主観で分類してみた。 2024 9/05 今回のエントリは半分冗談です。長年オーディオマニアを続けている箱庭ピュアオーディオ管理人(注:かなり頭おかしい)の目から見て、巷のオーディオマニアと呼ばれる絶滅危惧種みたいな人々の生態について、例によって独断と偏見と自戒と自虐たっぷりに、云いたい放題の分類をしてみました…。 0 音楽愛好家 音楽が大好きで、普段ライブコンサートやリサイタルに通ったりCDを購入している割に、オーディオ機器には殆ど興味が無い方々。大抵はたまたま家にあって音楽が聴けるコンポやラジカセ、PC、ヘッドホンなどをそのまま使っていて、どんな機種かと訊ねても詳しく答えられない方も多い。人口比ではオーディオマニアになる人よりも桁違いに多いので、オーディオマニアとは呼べませんが基本として分類しておきます。ライトな音楽ファンか

    • テクノロジー
    • 2022/06/01 03:55
    • ブイトーニのスパゲッティが店から消えた! | 箱庭的ピュアオーディオシステムの薦め AUDIO STYLE

      3 users

      www.audiostyle.net

      管理人は普段、外はともかく家ではイタリア料理中心の食生活(・・・それしか作れない)なのですが、長年気に入って使い続けてきたパスタのブランドが有名なBuitoni(ブイトーニ)でした。大手スーパーや食料品店なら日本中どこでも取り扱っていましたので、日本人なら大抵の人がいつのまにか口にしていると思います。 ブイトーニはイタリアのトスカーナ地方で1827年に創業。200年近い歴史がある世界的に有名なパスタブランドです。創業者はジュリア・ブイトーニという若い女性で、土地を抵当に入れ唯一の財産であった真珠の首飾りを質に入れてパスタの製造器を購入し、パスタ製造を始めたそうです。蝶々夫人、トスカなどオペラで有名なクラシック音楽の作曲家、ジャコモ・プッチーニが愛したパスタとしても知られ、ブイトーニのパッケージにはこの様なことが書かれていました。 「親愛なるBuitoni様。パスタのロングとショートを4~5

      • テクノロジー
      • 2022/06/01 03:55
      • ニッケル水素充電池の一番安くて高性能な製品はどれ?【ぱ~と1】 | 箱庭的ピュアオーディオシステムの薦め AUDIO STYLE

        3 users

        www.audiostyle.net

        【ニッケル水素充電池の一番安くて高性能な製品はどれ?】 序章と目次|ぱ~と1|ぱ~と2|ぱ~と3|ぱ~と4|ぱ~と5 総合性能は何だかんだとFDK(富士通)製造が圧倒的 現在、世界中のメーカーやブランドから色々なニッケル水素充電池が発売されていますが、実際の製造供給元は数社です。しかも国産製品についてはなんと一社独占。eneloopで有名なPanasonic製造だよね~と思いきや、製造開発&供給元はFDK(富士通/古河グループ)。エネループの開発製造元だったSANYOがPanasonicに吸収される間際、独占禁止法の関係からeneloop製造開発部門のSANYOトワイセルが分離されたり色々あって、更に別件で東芝の電池製造部門も統合したりしつつ、最終的に富士通の傘下に収まったらしい。。。FDK以外のニッケル水素充電池については、現状は日本のメーカー品だったとしても中国のメーカーでのOEM/O

        • テクノロジー
        • 2019/09/30 14:20
        • *あとで読む
        • 最新USBディスプレイアダプタの選び方 | 箱庭的ピュアオーディオシステムの薦め AUDIO STYLE

          17 users

          www.audiostyle.net

          【USBディスプレイアダプタの選び方と購入レビュー】 スパイダーH|選び方|比較(日本)|比較(海外)|Cable Matters|3画面 外付けVGA…USBディスプレイアダプタ製品は、かなり古いモデルでも継続して製造販売されていて、入出力共に色々な接続規格の製品が混在しているのですが、選び方の注意点として最低限押さえるべきところを以下に詳しく解説してみます。 DisplayLink社のチップセットで作られていること イギリスDisplayLink社のチップ搭載製品は、一台あたり安くても4000円程度から・・・通常は実売価格で5K~1万円程度はします。それ以下の価格で売られている非DisplayLinkの製品は、そもそもまともなGPUチップが非搭載だったり、Fresco Logic FL2000採用品などは画像処理能力が非力で、USB3.0では何とか1920×1080@60Hz(1080

          • テクノロジー
          • 2017/05/09 13:50
          • ガジェット
          • pc
          • あとで読む
          • プレスCDやDVDメディアの寿命はいったい何年くらい?【耐用年数30年説】 | 箱庭的ピュアオーディオシステムの薦め AUDIO STYLE

            3 users

            www.audiostyle.net

            【光学ディスクメディアの寿命と耐久性について】 CD-R|プレスCD/DVD|やっぱり音盤が好き 1982年にCDが登場してから早33年(2022年で40年)が過ぎました。CDが発売された後しばらくの間、CDの寿命は30年などとまことしやかに囁かれていたにもかかわらず、結果どうなったかと云うと、皆さんご存じの通り、80年代初期のプレスCDであっても、その大半は特に何も起こらない・・・これが答えでした。ヤフオク!でもクラシックやジャズの80年代初期プレスが高音質盤として今でも高値が付いたりしますし、つまるところ経験則として事実上問題無いと多くの方に認識されていることが窺われます。 CDが発売された当初、1980年代はCDの製造品質に極一部でバラツキがあり、ポリカーボネート層が浸食してしまい反射層のアルミが錆びて再生不能になるCDがあるにはありました。但しこの手の問題が発生する際には30年と言

            • エンタメ
            • 2017/03/23 02:54
            • 音楽
            • オーディオ機器の接点クリーニングは良い音の基本です | 箱庭的ピュアオーディオシステムの薦め AUDIO STYLE

              3 users

              www.audiostyle.net

              皆さんの場合、オーディオ機器の接点クリーニングを普段どのように工夫されていますでしょうか?この辺境ブログにわざわざアクセスしてくるディープなオーディオマニアの方々はともかく、オーディオ機器に疎い一般の音楽ファンの場合は、端子や接点のクリーニングを殆どされたことがない方が大半?ではないでしょうか。 ラジカセ、ミニコンポなど一体型の音響製品はともかく、独立した単体オーディオ機器を相互に組み合わせる都合上、「ピンケーブル」「スピーカーケーブル」「デジタルケーブル」「電源コード」「映像規格の接続ケーブル」等々、機器の裏側には共通規格の接続端子が複数存在します。本来こういった接点は電気抵抗、損失となりますから、理屈の上では直結が望ましく、接点がなるべく存在しないことが望ましいのですが、ピュアオーディオやホームシアター、業務用オーディオ機器は、そもそも単体オーディオ機器を組み合わせて使うのが前提の世界

              • エンタメ
              • 2016/09/21 22:17
              • 音楽
              • バイワイヤリング接続とは・・・ピュアオーディオ入門的解説 | 箱庭的ピュアオーディオシステムの薦め AUDIO STYLE

                6 users

                www.audiostyle.net

                「バイワイヤリング接続」や「バイワイヤー」で検索してみたところ、意味をご存じない方が意外と多かったり、どうも色々と誤解されている事が少なくないみたいですので、このページでは、バイワイヤリング接続の定義と、メリットとデメリットについて簡単に解説してみたいと思います。良く見られる勘違いに、スピーカーの「バイワイヤリング接続」とマルチアンプを使った「バイアンプ接続」の混同がありますが、この2つはそれぞれ意味が全く異なります。 シングルワイヤリング接続 バイワイヤー、バイワイヤリング接続とは 一般的なバイワイヤリング非対応のスピーカーの場合、片側1台あたりの接続端子(ターミナル)が±2つ、繋ぐケーブルも1組(±2本のペア)で、ステレオスピーカー2台の左右合計で2組(±4本)です。 対してバイワイヤリング接続の場合、対応スピーカー(スピーカー1台に接続端子が4つある)を、2組(±4本)のスピーカーケ

                • テクノロジー
                • 2016/09/04 14:54
                • ロジウムそれとも金メッキ?オーディオ端子のメッキと音質について考察してみる。 | 箱庭的ピュアオーディオシステムの薦め AUDIO STYLE

                  3 users

                  www.audiostyle.net

                  【バナナプラグやYラグ端子はピュアオーディオに不必要?】 前編|後編|メッキの音質|AT6301|バナナプラグ音質比較 オーディオ機器の電気接点、電源プラグとインレット、RCAピンケーブルやXLRバランスケーブル、デジタルケーブル等の各種接続端子、スピーカー端子等の接続プラグ類の金属接点部分は、殆どの場合、導体の銅や真鍮の接触面に何らかのメッキが施されています。(※本来、正しくはひらがなで”めっき”だそうです。英語では”plating”プレーティング) 家電製品含め、銀色の一般的な電源プラグやインレット、機器背面のRCA端子の多くは電解ニッケルメッキが採用され、次に音質に拘る信号経路で多いのが金メッキ・・・これは見れば判りますね。その他に、一部の海外製電源プラグとインレット、昭和の古い壁コンセントやACタップなどでは、メッキが施されていない無めっき銅や真鍮(五円玉色)の場合もあったりします

                  • テクノロジー
                  • 2015/12/10 06:56
                  • audio
                  • バナナプラグやYラグ端子はピュアオーディオに不必要?(前編) | 箱庭的ピュアオーディオシステムの薦め AUDIO STYLE

                    3 users

                    www.audiostyle.net

                    【バナナプラグやYラグ端子はピュアオーディオに不必要?】 前編|後編|メッキの音質|AT6301|バナナプラグ音質比較 今回はYラグ端子やバナナプラグ使用の是非について解説してみます。 Q:スピーカーにSPケーブルを繋ぐ際、どのメーカーのバナナプラグがお薦めですか? A:特にお薦めはありません・・・(滝汗) パナナプラグは本来、店頭やオーディオマニア宅など、日常的にスピーカーケーブルの抜き差しが多い環境の場合に、「毎回の直接結線がめんどくさい状況で」暫定的に使うものです。音質面からはなるべく使わないに越したことはありません。スピーカーケーブルの接続方法について、左から高音質順に並べると・・・ ダイレクト結線>Yラグ端子>バナナプラグ 理論上はこうなります。音質的に一番良いのは、スピーカーケーブルを何も介さずに、直接スピーカー端子とアンプの端子に繋げてしまう一番普通の結線方法。一般的な接続端

                    • テクノロジー
                    • 2015/05/25 02:43
                    • 完全データ復元PRO14(PRO13)とファイナルデータ10+特別復元版はどちらが凄い?その2 | 箱庭的ピュアオーディオシステムの薦め AUDIO STYLE

                      3 users

                      www.audiostyle.net

                      販売元はJungle。てっきり完全復元シリーズは純日本製ソフトかと思いきや、実は米国フロリダ州にあるLC Technology International Incの作ったソフトウェア。なんと世界売り上げナンバーワン復元ソフトらしいです。ファイナルデータで駄目だった人が、完全データ復元PRO13であっさり復元できたとAmazonのレビューにありましたので、期待しつつこちらの体験版もインストールしてみます。 ジャングル 完全シリーズの中核ソフトで定番の有料ソフトだけあり、完全データ復元も、ファイナルデータ同様に日本語カスタマイズされたUIが正確で優秀。この辺りは言語がぁ ゃι ぃフリーウェアとは違います。 更に最初のプレビュー時点で、このソフトのみが、失われたDドライブ相当の不明パーティションが正確に認識されていて、202GBのサイズで完璧に表示(@_@;)この時点でもの凄っごい期待が高まる。

                      • テクノロジー
                      • 2014/07/29 21:23
                      • ねっとりもっちり?長時間座っても疲れない高品質シートクッションを徹底比較♪ ぱぁと3 ◆AUDIO STYLE◆

                        4 users

                        www.audiostyle.net

                        January 13, 2014 ねっとりもっちり?長時間座っても疲れない高品質シートクッションを徹底比較♪ ぱぁと3 categoryおすすめワーキングチェアあれこれ ■長時間座っても疲れない高品質シートクッションを徹底比較♪ ぱぁと1 ■長時間座っても疲れない高品質シートクッションを徹底比較♪ ぱぁと2 ぱぁと2の続きです。今回は管理人的にこれは良い♪と感じたシートクッションを中心に比較レビューしてみました。長時間のデスクワークによる腰や首、肩のこりなどにお悩みのみなさんが最適な一枚を見つけられるよう、微力ながらお役に立てましたら幸いです。 お医者さんの円座クッション ★★★☆☆⇒【Amazon.co.jp】【楽天市場】 Amazonの健康クッションカテゴリーベストセラーで堂々の第一位を続けている逸品。私、正直に書くと円座クッションってあまり好きでは無いです。高級ワーキングチェアの持ち

                        • 学び
                        • 2014/06/27 21:26
                        • PC上の音楽再生ソフトはどれが一番高音質? その1 uLilith/Foobar2000/WINAMP | 箱庭的ピュアオーディオシステムの薦め AUDIO STYLE

                          6 users

                          www.audiostyle.net

                          【PC上の音楽再生ソフトはどれが一番高音質?】 CDP|その1|その2|その3|番外編 箱ピュアカテゴリ:デスクトップPCオーディオ 箱ピュアカテゴリ:D/Aコンバーター略してDAC PCオーディオはハードウェア的にボトルネックがあって音質がゴニョゴニョという泣き言を散々書いてきましたが、そこは一先ず置いておいて、今回はソフトウェア面からの高音質化アプローチについて書いてみます。 PCオーディオの音がピュアオーディオ機器の音質に遠く及ばない原因は、ハードとしての不向きさ以前の問題として、ソフトウェア面でのボトルネックが今のところは大きいんじゃ無いかなぁと感じています。そこで必要になるのがやはり高音質な音楽再生プレーヤー選びです。 2011-12年に於けるPC向け音楽プレーヤーの現状 OSのバンドルソフトとして一般的に高いシェアを誇る”WMP”ことWindows Media Playerやi

                          • エンタメ
                          • 2013/01/29 00:36
                          • ハイビジョン特集 「輝く女 矢野顕子」 | 箱庭的ピュアオーディオシステムの薦め AUDIO STYLE

                            3 users

                            www.audiostyle.net

                            内容はポップス・ジャズミュージシャン(どちらかと云うとポップス寄りかな?)矢野顕子さんの、普段の生活をありのままに切り取ったドキュメンタリー。特に何かのテーマがあるわけではないのですが、ちょっと変わった彼女の日常の中のこだわりの時間と空間を垣間見させてくれる、ミュージシャン矢野顕子の等身大のライフスタイルとリズムに触れることの出来る大変興味深い内容でした。 普段のコーヒーショップやグローサリーでのお買い物、キッチンに飾る切り花選び、女性らしいアートなこだわりがいっぱいの手紙の書き方など、彼女の音楽の持つチャーミングな魅力は、こんな日常の側面からも垣間見ることが出来ます。ピアノの調律を待つ間、猫と一緒にMacBookに向かったり、娘さんの坂本美雨 (父:坂本龍一)と一緒の自宅のシーンでは、人前で風変わりでチャーミングな女性を装っている矢野顕子の目つきが変わり、普通のお母さんオーラになっている

                            • テクノロジー
                            • 2012/05/14 10:19
                            • AREA スパイダーH SD-U2VDHって使い物になるの!?@ノートPCでトリプルモニタ・・・ぱ~と5 | 箱庭的ピュアオーディオシステムの薦め AUDIO STYLE

                              3 users

                              www.audiostyle.net

                              そして肝心のスパイダーH。盗撮カメラみたいな名前と見た目に萌え…。 なんだよスパイダーHって。蜘蛛ってのも意味不明ですし、デザインもおもちゃ丸出し。この速攻で消える敵キャラみたいな酷いデザインにしたの誰だよ~w な~んて小馬鹿にしつつニヤニヤしてたら妙な愛着が湧いたのか欲しくなってしまいました。まあ例によって管理人のイロモノ好きが首をもたげたって事でございまする\(๑´ڡ`๑)/ スペックは悪くありません。何故かUSB3.0に対応?してると謳う数少ない製品ですし、チップはDisplayLinkのDL-165。ホントはDL-195が良かったですけれども・・・購入した時点では実は違いに気付きませんでした・・・(滝汗) 。最大解像度がフルHD止まりでしたので何か弱いのかな~とは思っていましたが、これが調べたらチップの最大解像度の違いでした。自分の環境の場合、最大で42型プラズマディスプレイのフル

                              • テクノロジー
                              • 2011/09/01 12:26
                              • PC
                              • ブログ
                              • AREA スパイダーH SD-U2VDHって使い物になるの!?@ノートPCでトリプルモニタ・・・ぱ〜と5 : ◆♪◆箱庭的ピュアオーディオシステムの薦め AUDIO STYLE◆♪◆

                                3 users

                                www.audiostyle.net

                                前回のエントリまでに紹介したように、USBディスプレイアダプタは各社から発売されていて現在よりどりみどりの状況です。更に肝心のビデオカードの中身はDisplayLink社のデュアルコアチップDL-165(最大解像度FullHD)/DL-195(最大解像度QXGA)を使用しているため、性能面の差異は小さいと思われます。ま〜とはいっても多少の仕様差があったり、不具合報告が多い製品もあったりしますのでそのあたりは慎重に。あとはデザインの好みで決めても良いかな〜?なんてね♪ そんな感じですのでどれを買っても良かったのですが、今回箱ピュア管理人が購入したのはAREA"エアリア"のスパイダーH SD-U2VDHです。なんで日本の有名メーカーでは無くこんなの選んだの!?って話ですが、ぶっちゃけると他の同等製品よりもお安かったからでございます(爆) まず気になった点が販売元が微妙にぁ ゃι ぃ公式サイトが

                                • テクノロジー
                                • 2011/07/19 01:02
                                • ディスプレイ
                                • usb
                                • pc
                                • USBケーブルでPCオーディオの音質が変わる!?その2 | 箱庭的ピュアオーディオシステムの薦め AUDIO STYLE

                                  3 users

                                  www.audiostyle.net

                                  (3) Trends Audio UD-10.1 付属品 1m Trends AudioのDAC D/Aコンバータ付属品。オーディオ機器の付属品にはコストダウンの観点から安物が付属すると相場が決まっていますが、これはわざわざ「Trends」とプリントされています。だからといって音質的に吟味されているとは限りませんけれども。。。7本で一番タイトで音像の密度感が高い存在感のある音質が特徴。荒削り感があって少しばかりごついですけれど、明快でわかり易い音質です。このくらいの音質でしたら確かにUD-10.1の音質をそんなにはスポイルしないと思います。 (4) 半透明のブルーUSBケーブル 50cm メーカー不明。おそらく99~00年頃、LAOXで購入した日本のサプライヤーの物です。まだUSB2.0ではなくUSB1.1時代の製品かも。半透明で網組シールドが透けて見えます。プリントはAWMなんちゃらと文

                                  • テクノロジー
                                  • 2010/08/14 02:05
                                  • オーディオテクニカ AT6301 安くて美味しいバナナプラグ♪ | 箱庭的ピュアオーディオシステムの薦め AUDIO STYLE

                                    3 users

                                    www.audiostyle.net

                                    さてこんなバナナプラグですけれども、管理人は昔からaudio-technicaの最安モデルであるAT6147(新AT6301)を愛用しております。以前に高級品で知られるドイツWBTのバナナプラグWBT-0644を使っておりまして、これと比較したところ、なんとオーディオテクニカAT6301の方が音質が良くてびっくり…( ੭ ・ᴗ・ )੭♡ 実はこの一見しょぼ~い赤黒バナナプラグ、昔の英国製CREEKのプリメインアンプ4240に付属品として入っていたものと同じものだったりします。80年代までの英国製アンプには多かったのですが、CREEK黎明期から90年代半ば、4330くらいまでのプリメインアンプはバナナプラグでの接続が前提の背面スピーカー端子になっていまして、パナナプラグが無いとそもそもスピーカーケーブルを接続できない仕様になっていたのです。確か当時のネイムオーディオやLINNのプリメインアン

                                    • テクノロジー
                                    • 2009/12/12 23:41
                                    • 初心者さんの為のピュアオーディオ入門 : ◆♪◆箱庭的ピュアオーディオシステムの薦め AUDIO STYLE◆♪◆

                                      3 users

                                      www.audiostyle.net

                                      ピュアオーディオ用に設計された各種単体プリメインアンプやセパレートアンプを、オーディオシステム一式に組み込んで使用する上で、他の入力機器やスピーカーとはまた別に、アンプならではの注意すべきポイントが実は色々とあるのですが、体系的に語られることは案外少ないと思います。 今回はソリッドステートのアナログアンプ、近年主流化しつつデジタルアンプ、真空管アンプを問わず、ステレオオーディオアンプの日常に於けるメンテナンスや運用方法について、前回紹介したWHAT Hi-Fiの記事では触れられていないポイントを、箱庭的"AUDIO STYLE"管理人による番外編として紹介してみたいと思います。>>READ MORE

                                      • テクノロジー
                                      • 2009/11/17 11:39
                                      • Transcend Storejet 2.5 耐衝撃ポータブルHDDが故障したので分解してみました。 | 箱庭的ピュアオーディオシステムの薦め AUDIO STYLE

                                        4 users

                                        www.audiostyle.net

                                        2008年夏に購入したTranscend Storejet 25 Mobile 320GB。中身はSamsungの2.5インチHDD HM320JIで、実は購入して程なくしてステータスに異常が出ていました。当時はそのままで一応問題無く使えていたのですが、2年ほど前にASUS VivoMini VC65を導入した際に諸々の周辺機器等を更新したため、Transcend Storejet 25 MobileはUSB2.0×SATAⅠ(SATA/150)と今となっては転送スピードが遅い事もあり、バックアップデータの保管庫用にしつつ、予備役として引き出しの中送りになっていました。 で、今回ASUS VivoMini VC65のSSDをSamsung 850EVOから860EVOに更新したついでに、色々な保管データとバックアップの再確認と整理・・・アクティブな母艦PC戦闘打撃群wにある元データと、パッ

                                        • テクノロジー
                                        • 2009/06/17 11:32
                                        • フリーソフト
                                        • ブックマーク バー
                                        • GOLDMUNDのSACDプレーヤー@140万円の中身が、なんと実売1万円のパイオニア製DVDプレーヤー!? 前編 | 箱庭的ピュアオーディオシステムの薦め AUDIO STYLE

                                          9 users

                                          www.audiostyle.net

                                          【GOLDMUNDのSACDプレーヤー@140万円の中身は1万円のDVDプレーヤー】 前編|後編|DV-585A さて、リクエストがありましたので、先日予告したスイスの超高級オーディオブランド、GOLDMUND(ゴールドムンド)のSACDプレーヤーの中身が、実はPIONEERの実売1万円のDVDプレーヤーだった!?について書いてみたいと思います。 一部ネット界隈で物議を醸しているこの話題、私も比較画像を載せているサイトを見てびっくりしました。定価140万円もするゴールドムンドのSACDプレーヤーEIDOS 20Aと、家電量販店で僅か1万数千円程度で売られている、日本のパイオニア製ユニバーサルDVDプレーヤーのエントリーモデルであるPIONEER DV-600AVが、蓋を開けると実は中身が同じという話です。 GOLDMUND EIDOS 20A PIONEER DV-600AV ご覧の通りで

                                          • テクノロジー
                                          • 2009/02/04 12:14
                                          • オーディオ機器の内外価格差と日本市場の問題点 | 箱庭的ピュアオーディオシステムの薦め AUDIO STYLE

                                            3 users

                                            www.audiostyle.net

                                            それにしても、いつも日本のオーディオ市場を見ていて思うのが、極端な内外価格差の存在と、ハイエンド偏重による取り扱いブランドの少なさです。諸外国、イギリス、アメリカ、台湾、香港、韓国などで当たり前のように並んでいる欧米の庶民派有名ブランドの多くが、何故か日本では販売されていません。廉価なオーディオ機器が数多く並んでいる海外のオーディオショップを覗く度に本当に羨ましくなります。 90年代前後のバブル期には、円高の影響もあって、多くの海外製品が庶民にも手の届く範囲の価格で日本に輸入されていました。丁度私がピュアオーディオに興味を持ったのもそういった時代で、プリメインアンプのCREEK4240(66000円)、Musical Fidelity A1 junior(90000円)、ARCAM alpha5plus CDプレーヤー(85000円)と、カッコ内は当時の購入価格ですが、今では信じられないよ

                                            • テクノロジー
                                            • 2008/07/22 09:13
                                            • ブランド
                                            • 箱庭的ピュアオーディオシステムの薦め AUDIO STYLE

                                              20 users

                                              www.audiostyle.net

                                              きっと此処にしかない試行錯誤の備忘録。音楽とオーディオの箱庭。辺境の片隅にひっそりと佇むミニマムなピュアオーディオの世界にようこそ♪

                                              • エンタメ
                                              • 2006/06/13 12:39
                                              • オーディオ
                                              • audio
                                              • ブログ
                                              • av
                                              • 音楽
                                              • サイト

                                              このページはまだ
                                              ブックマークされていません

                                              このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                              『箱庭的ピュアオーディオシステムの薦め AUDIO STYLE』の新着エントリーを見る

                                              キーボードショートカット一覧

                                              j次のブックマーク

                                              k前のブックマーク

                                              lあとで読む

                                              eコメント一覧を開く

                                              oページを開く

                                              はてなブックマーク

                                              • 総合
                                              • 一般
                                              • 世の中
                                              • 政治と経済
                                              • 暮らし
                                              • 学び
                                              • テクノロジー
                                              • エンタメ
                                              • アニメとゲーム
                                              • おもしろ
                                              • アプリ・拡張機能
                                              • 開発ブログ
                                              • ヘルプ
                                              • お問い合わせ
                                              • ガイドライン
                                              • 利用規約
                                              • プライバシーポリシー
                                              • 利用者情報の外部送信について
                                              • ガイドライン
                                              • 利用規約
                                              • プライバシーポリシー
                                              • 利用者情報の外部送信について

                                              公式Twitter

                                              • 公式アカウント
                                              • ホットエントリー

                                              はてなのサービス

                                              • はてなブログ
                                              • はてなブログPro
                                              • 人力検索はてな
                                              • はてなブログ タグ
                                              • はてなニュース
                                              • ソレドコ
                                              • App Storeからダウンロード
                                              • Google Playで手に入れよう
                                              Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                              設定を変更しましたx