エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
binWord/blog - 東大FinkチームのUNIXパッケージインストーラ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
binWord/blog - 東大FinkチームのUNIXパッケージインストーラ
Mac OS XはUNIXをベースにしたOSで、UNIX用に開発された多彩なソフトウェアを利用できる。こうしたソフ... Mac OS XはUNIXをベースにしたOSで、UNIX用に開発された多彩なソフトウェアを利用できる。こうしたソフトウェア群を簡単にインストールするため、Finkというパッケージが用意されているのだが、このFinkでは日本語環境のことが考慮されていなかった。そのため、日本語を使おうとすると、ユーザーがあれやこれやと設定ファイルをいじくり回す必要があった。 私もMac OS XでUNIXソフトウェアを使うことに興味はあったものの、ちょっと手が出せずにいた。こうした状況を、東大Finkチームが変えつつある。2003年末に東大ではiMacを大量導入し、同時にUNIX環境の整備を開始した。本家Finkプロジェクトと連携を取りつつ、Mac OS XのUNIX環境で日本語が扱える手軽なパッケージを作成している。 3月25、26日に開催されたオープンソースカンファレンス2005では、東大Finkチームの