はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『珍獣の館』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 珍獣の館・大人に捧げる古典

    4 users

    www.chinjuh.mydns.jp

    アロエの子孫 エチオピアの民話 昔、あるところに仲の良い兄と妹がいた。 ふたりが歩いていると、愛の女神が気まぐれをおこし、兄の胸をその矢で射抜いた。 女神の矢に射抜かれた者は、身近にいる異性を好きになる。たちまち理性など吹っ飛んでしまい、兄は妹にいっしょに寝てほしいと頼んだ。 けれど妹は賢く、また冷静だった。 「ダメよ、いけないことだわ。そのかわり、いいことを教えてあげる」 といって、道ばたのアロエをとり、葉に裂け目をつくって兄に手渡した。 「さあ、これとなさい」 アロエの葉は良い娘がそうであるように、ねっとりと濡れて、柔らかかった。兄は妹のかわりにアロエを相手にして愛の行為を果たした。 事が終わるとふたりはその場から立ち去り、兄のほうはアロエのことなどすっかり忘れてしまった。けれど、賢い妹はきちんと覚えていた。 そうして、また近くを通った時に、 「兄さんに恋人がどうなっているか見に行きま

    • おもしろ
    • 2016/10/12 19:25
    • ネタ
    • 週末に豊橋と京都に行った話3:とにかく人ばっかりの京都 - 新・珍獣様のいろいろ

      8 users

      www.chinjuh.mydns.jp

      豊橋駅から新幹線に乗って一路京都へ。昼食は駅ビルでお弁当を買って列車の中で食べました。ちなみにここからはおともだちも一緒です。 紅葉まっさかりの京都は信じられないような人ごみ。これまで何度か来た京都は平日だったりシーズンオフだったりして、こんなに人ばっかりの京都ははじめて。 いつもそうしてるので、なんとなく市バスの一日乗車券を購入。どこへ行こうか相談して、紅葉のライトアップが見られそうなところってことで、永観堂や南禅寺のあるところへ行くことにしました。 ところが連休中の京都は車も多かった。ただでさえ距離があるのに渋滞してひどく時間がかかりました。こんなことなら地下鉄にするんだった。 もうすぐ日没です。お寺系のライトアップは昼間とは別料金なので一度閉門してから仕切り直しらしいです。永観堂にも南禅寺にもものすごい行列ができてます。 この人数でお寺に踏み込むのかと思うと、わたしなんかはもう帰りた

      • 学び
      • 2012/11/28 20:04
      • 鯨に飲まれた男の話 - 新・珍獣様のいろいろ

        4 users

        www.chinjuh.mydns.jp

        手塚治虫の漫画『ブラック・ジャック』に「鯨にのまれた男」というエピソードがあります。たしか捕鯨船から海に落ちた男が、直後に捕まえられた鯨の胃袋から出てくるという話です。胃液で皮膚が溶かされていましたが生きていたのでブラック・ジャックのところへ運ばれました。 お話の結末は漫画を読んでいただくとして、この話に元ネタがあるはずなんです。いや『旧約聖書』のヨナの話や、それをパクってる『ピノキオ』も手塚治虫は当然ネタにしてるんですが、それじゃなく、もっと近代の実話(と言われている話)で、そっくりな話があるはずなんです。わたしはブラック・ジャックとはまったく別にその話をどこかで読みましたから。 それで検索したら、どこぞの質問サイトで同じことを聞いている人がみつかりました。でも回答にがっかりでしたよ。回答者が口をそろえて「そのような状況で生きているのはあり得ないので、ブラック・ジャックという漫画が元ネタ

        • 学び
        • 2012/09/22 19:51
        • 車椅子とベビーカーだけスピーディーにターンしてください - 新・珍獣様のいろいろ

          3 users

          www.chinjuh.mydns.jp

          葛飾区内の公園でみつけた看板です。 ここでは自転車は押してゆっくり通りますが、車椅子とベビーバギーだけはカキュンカキュンカキュンとスピーディーにターンしなければならないのです。 ここで華麗にまわるわけですね。難易度が高そうな道です。きょうび赤ん坊でもこのくらいのターンを決めないと公園デビューはままなりません。カキュンカキュンカキューン! 見てください。このスピード感を。ここで高速ターンを決められないと公園には入ってはいけないのです。カキュンカキュンカキューーン!! タグ:変な写真

          • 世の中
          • 2012/09/06 22:30
          • ズッキーニ勢ぞろい - 新・珍獣様のいろいろ

            3 users

            www.chinjuh.mydns.jp

            小ネタでもいい、毎日更新しようじゃないか。というわけで今日はズッキーニのいろいろです。 左奥の丸いのと、その手前の縞が入ったのは大鹿村(長野県)で買いました。品種はわかりません。 緑一色のやつは東京のスーパーで普通に売ってるものです。 一番手前の黄色いバナナみたいなやつは、行きつけのスーパー(埼玉県内)でズッキーニフェアだった時に買いました。ちなみに、お店にあった時からしなびてました。 たまたま同時期に手に入れたので記念撮影してみたのですが、いかがでしょう。丸いのは東京ではまったく見ないんですが、長野県ではよく作ってるんですか? タグ:食材

            • 暮らし
            • 2012/09/05 23:39
            • 今日のお昼はモロッコで:自作クスクスの巻 - 新・珍獣様のいろいろ

              9 users

              www.chinjuh.mydns.jp

              みなさん、自作の時代ですぞ。不況きわまる昨今ですが、自作心さえ持ち合わせていればメイクミラクルですぞ。たとえば台所にいながらにして世界一周しちゃうとか?! ということで今日のお昼はモロッコなのです。モロッコといえばクスクス。 「あ、それってオーストラリアにいるお腹に袋のあるかわいいやつのことでしょ!」 はいはい、それもクスクスですが、今回のクスクスは小麦粉で作る美味しいものです。 ▲手前の野菜がのってる粉っぽいものがクスクスです。今回はこれを自作しちゃおうと思います。 ▲お皿にデュラムセモリナ粉を平らにひろげます。この写真は50gくらいです。夕飯なら一人前100gくらいかと思いますが、お昼なので控えめに。 # ブクマしてもらったことに気を良くして夜もやってみましたが、75gくらいでお腹いっぱいでした。 ちなみにセモリナ粉はパスタを作る時に使う小麦粉です。輸入食材店でよく売ってますよ。 ←通

              • 暮らし
              • 2012/07/06 16:52
              • recipe
              • food
              • レシピ
              • あとでみる
              • 業平橋駅終了のお知らせ - 新・珍獣様のいろいろ

                8 users

                www.chinjuh.mydns.jp

                ▲曳舟駅の駅票です。もうすぐ隣の駅が「とうきょうスカイツリー駅」になります。 ▲この電光案内板も、もうすぐ「とうきょうスカイツリー駅」になります。 ▲当駅はもうすぐ「とうきょうスカイツリー駅」になります。 ▲3月17日から「とうきょうスカイツリー駅」になります。ちなみにとなりの白い犬はお父さんの副業です。 ▲信号横の標識も、もうすぐ「とうきょうスカイツリー駅」になります。 来る3月17日、東武伊勢崎線の業平橋駅は、とうきょうスカイツリー駅に変わります。 なんというか、東武も馬鹿なことをしたものだなあと思います。 業平橋という古くさい響きの駅の前に近代的な超高層タワーがあるというギャップにこそ人は萌えるものです。それを「とうきょうスカイツリー駅」にしてしまったら、一気にあたりまえでつまらないものになってしまいます。 業平橋駅のままにしておいたら「スカイツリーに行くの? それなら業平橋駅で降り

                • 世の中
                • 2012/03/15 19:38
                • 鉄道
                • 地域
                • 山海経異聞録・目次

                  3 users

                  www.chinjuh.mydns.jp

                  雨師妾 蛇を手にした雨の女神 少昊の子と一臂国 鍛冶屋の始祖はひとつ目なのか? シンチ 異常気象は旋風とともに 扶桑とエジプトの『死者の書』 山海経は霊界絵図なのか? 『山海経』とエジプト神話 高馬氏も指摘している不思議な一致 山海経書庫 山海経の原典にふれたくなったら... 山海経美術館 山海経の絵について

                  • 政治と経済
                  • 2010/09/29 02:06
                  • 中国
                  • 歴史
                  • 珍獣の館・主に群馬のわらべうた(音声付き)

                    3 users

                    www.chinjuh.mydns.jp

                    わらべうた 群馬県伊勢崎市で70~80年代に歌われていたものです。 肉声による音声資料あります(mp3形式・mov形式・youtube)。動画はmov形式がきれいですが、見られなかったらyoutubeを試してください。 転載厳禁。リンクはご自由にどうぞ。リンクの連絡は不要です。 ブログのわらべうた関連記事このへん -目次- ●ことしのぼたん(遊戯) ●花いちもんめ(遊戯) ●かごめかごめ(遊戯) ●ひらいたひらいた(遊戯) ●だるまさんがころんだ(おいかけっこ) ●げっくりかっくり(長なわとび) ●いちはいった(長なわとび) ●提灯行列(長なわとび) ●大波小波(長なわとび) ●一羽のカラス(長なわとび) ●郵便屋さん(長なわとび) ●羅漢さん(長なわとび)New! ●あんたがたどこさ(けんけん) New!画像を追加 ●入って出て(ゴムとび)New!flashデータを追加 ●子供と子供が(

                    • 世の中
                    • 2008/02/27 11:04
                    • セミの幼虫は美味すぎる - 新・珍獣様のいろいろ

                      3 users

                      www.chinjuh.mydns.jp

                      セミの幼虫の食べ方 先週の土曜日にbugeaterさん主催のセミとり&試食会に出て、セミの幼虫があまりにも美味しかったのでもう一度食べたくなり、そこいらへんでとってきました。今回は大した写真じゃないのでページ変えないけど、うち、もともとこういうサイトだからあきらめてください。 ▲アブラゼミの幼虫は、よく水洗いすること。ニイニイゼミほどじゃないけどけっこう汚れてる。ザルにいれて大きなボウルのなかで洗い、何度か水をとりかえて濁りがなくなるまで洗う。ちなみに幼虫は洗っても死なないのでざんざかやって大丈夫。写真のザルの中には40頭くらいの幼虫がいるよ。 ▲加熱する。塩茹ででもいいし、めんつゆなどで茹でてもよい。沸騰したところに生きたまま入れるとすぐ死ぬ。虫は必ず火を通して食べること。5分くらい加熱すれば大丈夫と思います(bugeaterさんのところには10分て書いてあるね。しつこく火を通したほうが

                      • 学び
                      • 2007/08/28 15:26
                      • 珍獣様の博物誌・食卓(食材別)

                        3 users

                        www.chinjuh.mydns.jp

                        メールマガジンとして配信されていた【珍獣の食卓】を食材別に読めるようにしたものです。各ページにある[関連記事]は、その食材をとりあげたメルマガのバックナンバーへのリンクです。 わたくし変わったものが大好きです。でもね、いわゆるゲテモノ食いってのは嫌いなのよ。おっかなびっくりキモチワルイって言いながら食べるのは食に対する冒涜でーす。食べ物は美味しくたべなくっちゃだめなの。 そんなこんなで下のメニューとか見ると「え、これのどこが珍しいわけ?」って思うかもしれないんだけど、まあ騙されたと思って見てってくださいな。 「えっ、ウソ、これがトマト?」 「へー、こういうのもメロンなんだー」 「ぐぇっ、これがキュウリか!」 そんな驚きに満ちた世界がひろがっているはずです(たぶん)。 アルファポリスってところの人気投票です。このコーナーを気に入ったらクリックしてみたくださいませなのね。 メニューの見方 科名

                        • 暮らし
                        • 2007/07/05 16:15
                        • 食
                        • 珍獣の館フラッシュ作品集 Room Escape 「おりがみ」

                          4 users

                          www.chinjuh.mydns.jp

                          ゲッコーちゃんは、この本にのってる「トカゲ」という折り方です。小さいおともだちがひとりで折るのはむずかしいですが、お父さん、お母さんならば折れると思いますので、よろしければ左のリンクから通販してくださいね。送料は無料です。 【ゲームのヒント】 ・アイテムは もっているだけでは つかえません。みぎがわに ならんでいる つかいたい アイテムを くりっくして あかいわくをつけてから つかいたいばしょを クリックしてください。 ・アイテムは ぜんぶで 7こ あります。ぜんぶ もっていないと とびらを あけることは できません。 ・アイテムを 7こ もっているのに とびらが あかない ばあいは まだ みていないものが あるからです。へやの なかを あちこち クリック してみて ください。 ・がくぶちが はずれないひとは はんてんさせて みてください→[すみっこを クリックして さいごに まんなかを 

                          • 学び
                          • 2007/03/25 17:03
                          • 脱出ゲーム
                          • 折り紙
                          • Flash
                          • 山海経外典・件(くだん)

                            3 users

                            www.chinjuh.mydns.jp

                            件(くだん)というのは、人面牛身で未来を予見する謎生物のこと。その起源はわりと新しく、明治時代の学者の冗談から誕生したのだと言われているのですが、ある日けむしさんという読者の方から「ほんとに明治より前に 件 の伝説はないのでしょうか」というメールをもらったのが話のはじまりなのです。 このとき珍獣は「すくなくとも『山海経』には 件 という名前の生き物は出てこないけれど、人面で牛身の神様の像がメソポタミアの遺跡から出てくるような。ところで、こういうお話は他に詳しい人もいるかもなので、掲示板へどうぞ」とお返事したような気がいたすのです。珍獣にそそのかされたけむしさんは、後日掲示板にて問題を提起。以下はそのログなのです。 [71] 「件」て、伝説でしょうか?冗談でしょうか? 投稿者:けむし投稿日:2000/08/30(Wed) 11:51:30   <HOME> こんにちは、ちんじゅう様。 皆さん

                            • 暮らし
                            • 2006/10/26 22:23
                            • 珍獣様の博物誌「イナゴ」

                              3 users

                              www.chinjuh.mydns.jp

                              柴又の帝釈天の参道にある大徳という佃煮屋さんで買ったイナゴの佃煮。佃煮は下手に作ると味が濃すぎたり固くなったりして美味しくないことが多いが、ここのは何を買ってもおいしい。 イナゴの下ごしらえ 1. イナゴをとってきて、袋詰めにしたまま 1~2 日放置する これは腹にたまった糞を出しきるのを待つため。イナゴの食べ物はイネ科の植物なので、この工程をはぶいたところで問題はないと思う。実際、やらない人もいる。 2. 鍋に湯をわかし、イナゴを生きたまま投入 このときすかさず蓋をしめないと、イナゴが跳ねて逃げ出すので注意が必要である。イナゴは火が通るとエビのように赤くなる。 3. 茹で上げたイナゴの足をもぐ 足がとげとげして食べにくいので取る人もいる。シシャモや小アジを頭からいく人ならこの行程ははぶいてよい。足にも旨味があるので捨てずに食すべし。写真の佃煮にも足があるがとてもおいしい。 4. 茹でたイ

                              • 暮らし
                              • 2006/09/10 09:17
                              • 食
                              • 珍獣様の博物誌 目次

                                7 users

                                www.chinjuh.mydns.jp

                                芋虫・毛虫 (たまに成虫の話も) 各ページで出現期とあるのは成虫のものなので、幼虫はそれより一ヶ月くらい前だと考えてください。ちなみにハバチや甲虫の幼虫も芋虫ってことにしてます。 揚羽蝶:アゲハチョウ アゲハ(ナミアゲハ) アオスジアゲハ アゲハ類いっぱい(未使用写真集) 天狗蝶:テングチョウ テングチョウ(成虫)~鼻たかだか 蜆蝶:シジミチョウ ベニシジミ 白蝶:シロチョウ モンシロチョウ~童心にかえって飼ってみよう! 刺虫:いらむし ヒロヘリアオイラガ(幼虫)~かざりじゃないのよトゲトゲは ヒロヘリアオイラガ(成虫と繭) 枯葉蛾:カレハガ オビカレハ~大きいくせに、かたまって暮らすなよ(汗) 鯱蛾:シャチホコガ モンクロシャチホコ~しゃっちょこ張ってる毛虫さん 尺取虫:シャクトリムシ フタナミトビヒメシャク~その小枝は跳ねまわる 雀蛾:スズメガ サザナミスズメ~三角形の面影 シモフリス

                                • おもしろ
                                • 2006/07/13 01:20
                                • 昆虫
                                • 不思議
                                • 雑学
                                • 動物
                                • blog
                                • ネタ
                                • 山海経動物記 表紙

                                  16 users

                                  www.chinjuh.mydns.jp

                                  古代中国で編纂された地理と博物学の本『山海経』。 しかし、その実体は、 キテレツな生き物たちのことを記した 珍獣百科なのであった! このページは、自らを珍獣と呼んではばからない著者が 奇書『山海経』に登場する珍獣たちの正体を なぞなぞのコツで解き明かすという、 なにがなんだかよくわからないページである。 ありがたく拝読すれば夢枕にパンダがやってきて 笹のかほりもかぐわしい糞をして去って行くという、 大変迷惑だが霊験あらたかな夢を見られるはずである。 さあ、君たちも ハンド・イン・ハンドで珍獣の世界に飛び込もう。 珍獣はともだち、恐くない恐くない(たぶん)。

                                  • 学び
                                  • 2006/06/02 23:02
                                  • text
                                  • data
                                  • 雑学

                                  このページはまだ
                                  ブックマークされていません

                                  このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                  『珍獣の館』の新着エントリーを見る

                                  キーボードショートカット一覧

                                  j次のブックマーク

                                  k前のブックマーク

                                  lあとで読む

                                  eコメント一覧を開く

                                  oページを開く

                                  はてなブックマーク

                                  • 総合
                                  • 一般
                                  • 世の中
                                  • 政治と経済
                                  • 暮らし
                                  • 学び
                                  • テクノロジー
                                  • エンタメ
                                  • アニメとゲーム
                                  • おもしろ
                                  • アプリ・拡張機能
                                  • 開発ブログ
                                  • ヘルプ
                                  • お問い合わせ
                                  • ガイドライン
                                  • 利用規約
                                  • プライバシーポリシー
                                  • 利用者情報の外部送信について
                                  • ガイドライン
                                  • 利用規約
                                  • プライバシーポリシー
                                  • 利用者情報の外部送信について

                                  公式Twitter

                                  • 公式アカウント
                                  • ホットエントリー

                                  はてなのサービス

                                  • はてなブログ
                                  • はてなブログPro
                                  • 人力検索はてな
                                  • はてなブログ タグ
                                  • はてなニュース
                                  • ソレドコ
                                  • App Storeからダウンロード
                                  • Google Playで手に入れよう
                                  Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                  設定を変更しましたx