エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[WordPress]指定したページ内に自動でサイトマップを作成してくれるプラグイン「PS Auto Sitemap」表示スタイルが選べて導入が簡単! | DelightMode
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[WordPress]指定したページ内に自動でサイトマップを作成してくれるプラグイン「PS Auto Sitemap」表示スタイルが選べて導入が簡単! | DelightMode
@Mori2ndです。今までサイトマップはGoogleなど検索エンジン向けのものしか置いていませんでした。 記事... @Mori2ndです。今までサイトマップはGoogleなど検索エンジン向けのものしか置いていませんでした。 記事数もある程度増えてきたし、どんな記事があるか一覧で見えたほうがブログを見てくれる人にとってもいいということ、あとはSEOも少し考えてサイトマップのページを設置してみました。 プラグインで簡単に導入できましたので、ご紹介します。 指定したページ内に自動でサイトマップを作成 まずはプラグインをインストールします。 WordPressの管理画面から「PS Auto Sitemap」で検索して、インストールしましょう。 見つからない場合は下記サイトからダウンロードできます。 説明は英語と日本語がありますよ。ダウンロードした場合はFTPでファイルをアップロードしてください。 Sitemap plugin “PS Auto Sitemap” | WordPress Plugin for CM