サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
参議院選挙2025
www.design.2-d.jp
デザインを保護する2つの権利 意匠権と著作権 デザインを保護するための権利としては、意匠権と著作権があります。 しかしこの2つの権利はどう違うのかよく分からないという声を聞きます。 そこで、このコラムでは、意匠権と著作権の違いを分かりやすくイラストを使って解説しています。 ただし、その分法律的な正確性は十分とはいえないので、弁理士試験の受験生でこのコラムを読まれている方はあまり参考にしないようにお願いします。 意匠権と著作権の比較 (1)保護対象 ざっくりいうと、保護を受ける対象が、作品として見て楽しむ(観賞する)ようなものである場合は著作権で保護を受けます。 一方、デザインはさておき、それが持つ機能を利用するためのものであるならば、意匠権の保護を受けます。 例えば、左のイラストに示したような額縁に入った絵画の場合、これを購入する人は、通常どこかに飾って作品として見て楽しむ(観賞する)た
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.design.2-d.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く