エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
デジタル一眼ムービーに最適なICレコーダーとは!?DSLR音声収録
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
デジタル一眼ムービーに最適なICレコーダーとは!?DSLR音声収録
GH2とPCM-D50の映像と音声の同期 PCM-D50にECM-CG50(ショットガンマイク)を外部マイク接続、PCM-D50か... GH2とPCM-D50の映像と音声の同期 PCM-D50にECM-CG50(ショットガンマイク)を外部マイク接続、PCM-D50からFOSTEX PC-1e経由でGH2のマイク入力へ接続。音声はカメラ側の録音データで未調整。FOSTEX PC-1eで、デジタル一眼レフとICレコーダーを正常にマッチングできることが証明された。 本稿[2.アッテネーター(減衰器)を使用する]を参照。 ECM-CG50+PCM-D50+PC1e+GH2 デジタル一眼ムービーの欠点の一つに録音機能の脆弱性がある。必然的に外部レコーダーの使用を余儀なくされるが、その選択は何を基準にすればよいのか。映像と音声は別録なのか、同録なのか、同録ならヘッドホンでモニターし、カメラ側に音声出力する必要がある。内蔵マイク録音か、外部マイク録音か、マイク本数や指向性、ファンタムパワーやプラグインパワーへの対応、入出力端子の種類。こ