記事へのコメント61

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ryuji108it
    きになる職業。。

    その他
    zuna
    『鴎来堂(おうらいどう)』柳下恭平氏

    その他
    gcyn
    『校閲が入ることによって、特定の誰かに対しての不快表現であることに気付けたら、読者から指摘を受けても『わかっていました。でもあえてこの表現をしました』と言える』ここがトドメという感じある。

    その他
    suzukishinya
    "読者へのフックが必要な表現の世界では、炎上を完全に防ぐことはできないと考えた方がいいと思います。"に続く話になるほど。

    その他
    konotomomi
    「その原稿だけを読み、客観的な視点でまちがいや疑問点を指摘します。これが校閲です」「出版技術としての校閲は情報リテラシーとして再定義できる」

    その他
    morobitokozou
    “常に頭のなかがマルチタスク状態”

    その他
    nekonyantaro
    nekonyantaro この辺がしっかりしているかどうかがその出版社の信用を左右する。WEBメディアでもきちんとやっているところはやっているはず。

    2016/04/14 リンク

    その他
    cruller
    おもしろい。/“これまで話したことダイジェストでもう一回話しますから”いい人すぎる

    その他
    mogmognya
    文庫本片手めくりは普通にできる。驚かれるようなスキルとはしらなんだ。今度から特技を聞かれたらこれを答えるようにしよう。

    その他
    shintarowfresh
    shintarowfresh バイトでやった事あるけどほんとに全然向かない仕事だった。これはほんと専門職ですよ。そしてこのインタビューめっちゃ面白かった。

    2016/04/13 リンク

    その他
    udongerge
    読んでてイラッとしたページの一番下によく書いてあるバーグハンバーグバーグの文字。

    その他
    kjsadhg3
    ライティングって今後必須スキルになる気がする

    その他
    spoichi
    校閲屋と色校屋は前世紀末に一旦絶滅したイメージ

    その他
    Chokun
    プロフェッショナルだよな~面白い。

    その他
    shinji_HK
    勉強になりますな

    その他
    imakita_corp
    っていうか髪、ひげ、メガネ、ジャケットの下のチョッキなどがいかにも本の仕事をしている人っぽいw

    その他
    soulgood
    わかりやすい!一冊の本が出来上がるって、凄い手間が掛かってるんですね!

    その他
    kick178
    差別用語はマイナスイメージに取られがちだけど、その時代の思想や今との変化を知るために必要だと思ってる。

    その他
    waltham70
    校正・校閲がネットメディアに根付いたら、ネットメディアの表現から刺々しさが減って、安心して読めるものに変わるのかも。

    その他
    takamatumoto7
    深いなぁ。やっぱり本にはネットとは違った魅力があるのもわかる

    その他
    kiyoichi_t
    すごく分かりやすくまとめられてる

    その他
    PAKUO
    IRや開示文書を作成しているビジネスマン向けに講座を開いてほしいね。

    その他
    ornith
    “0から1以上を生み出すのが作家だとしたら、表現と商業性のバランスを取りながら、たとえば1を100にするのが編集者です。じゃあ、僕たちの仕事とは何か。それは100を100のまま届けることなんです”

    その他
    gravity01
    “縮な”

    その他
    dubbed_pachi
    「やっぱり心の中でだけ呼んでおいたほうが良かったな」って思ったこと、俺はこれまで3回あります。 | 【本好き必見】「面白いと感じたら失敗する」校正校閲の職人仕事とは? - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ

    その他
    kyukyunyorituryo
    校閲

    その他
    keisolutions
    本の世界がちょっとわかる。面白い。

    その他
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui ウェブでも紙でも「金を払って読む」コンテンツに関しては、きちんと校閲を入れるべきだろう。編集者が校閲を兼ねるのは、サッカーのGKがDFを兼ねるようなもので、無理とは言わんが確実に質は落ちるんだ。

    2016/03/05 リンク

    その他
    roppara
    面白い

    その他
    hobiwo
    ジモコロ、いい仕事してる。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【本好き必見】「面白いと感じたら失敗する」校正校閲の職人仕事とは? - イーアイデム「ジモコロ」

    こんにちは、ライターの根岸達朗です。 突然ですが、皆さんは校正・校閲(こうせい・こうえつ)という仕...

    ブックマークしたユーザー

    • nonception2023/07/31 nonception
    • vela_luky2020/08/09 vela_luky
    • ymiwa2018/05/10 ymiwa
    • ryuji108it2018/02/08 ryuji108it
    • souos7772018/01/24 souos777
    • yamadawenpe2017/12/23 yamadawenpe
    • k_wo2017/10/10 k_wo
    • zuna2017/05/10 zuna
    • gcyn2017/03/29 gcyn
    • suzukishinya2017/02/01 suzukishinya
    • konotomomi2016/10/07 konotomomi
    • terkel2016/09/04 terkel
    • yumenori2016/07/13 yumenori
    • kotsan2016/07/08 kotsan
    • erotomania2016/06/17 erotomania
    • marukomaru10482016/06/08 marukomaru1048
    • moultingwavelength2016/04/27 moultingwavelength
    • marvelgenre2016/04/27 marvelgenre
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む