はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    参議院選挙2025

『江田五月 – 新たな出発』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 10月20日、喜多さん葬儀、加計理事長 – 江田五月

    6 users

    www.eda-jp.com

    午前中は自宅で、デスクワークや電話連絡などでゆっくりし、11時半に妻とともに出て、岡山市北区建部町鹿瀬の喜多孝さんのご自宅に向かいました。長く私の支援をして下さっており、数年前に交通事故に遭ってから体力も弱り、享年84歳で他界されました。13時から1時間、ご自宅で葬儀と告別式が営まれ、私たちもご親族同様の席に案内されてお別れしました。合掌。 喜多さん告別式 その後、江田法律事務所に入って直ぐに所長の江田剛弁護士とともに出掛け、16時から30分ほど、岡山理科大学構内で加計学園の加計孝太郎理事長に議員退任のご挨拶をして懇談しました。長くご支援いただいており、新校舎の最上階からの岡山市内の眺望も、ご案内いただきました。絶景でした。17時から1時間強、江田法律事務所で、溜まっていた郵便物の整理などをしました。 加計理事長と懇談

    • 世の中
    • 2017/05/18 09:32
    • 二.グラムシの思想

      3 users

      www.eda-jp.com

      二、 グラムシの思想 アントニオ・グラムシは1891年、イタリアのサルディニア島に生まれた。イタリアは、スイスに接する北部が産業も進み、経済的にも比較的豊かであるのに対して、南部は零細な農業以外に見るべき産業を持たない文字どうり貧困のどん底にあった。イタリア社会は、"南北"という二重構造をもっており、それ故、公式的、教条的な方式を適用するだけではとうていその社会の構造的な改革や体質改善を期待することのできない特殊な地域であった(このことは現在でも言えることである)。貧しい南部に属するサルディニア出身のグラムシは、大学卒業後北イタリアの工業都市トリノで労働運動に従事し、工場評議会運動を始めたりしたが、この彼が、何よりも痛感したのは、イタリア社会内部における経済的・産業的な水準の極端な「落差」の問題、即ち「南北問題」であった。このことについては、さらに後に述べることにする。 そこで、トリノにお

      • 暮らし
      • 2015/05/25 16:12
      • radio
      • 民主党参考文書集 目次

        3 users

        www.eda-jp.com

        2001/12/06 民主党「国内人権救済機関設置」についての中間報告」 2001/12/06 民主党「国内テロ対策」 2001/11/20 「民主党 サイバーテロ対策への提言」中間報告 2001/11/20 民主党PKO改革案 2001/10/26 これでいいのか! 衆院選挙制度改革 2001/10/19 「テロ対策特別措置法案」衆議院を通過 2001/10/04 自公保政権維持だけの選挙制度改革 2001/09/08 民主党役員・第3次ネクスト・キャビネット名簿 2001/07/30 参議院選挙結果を受けて 2001/07/07 民主党 2001年参議院議員選挙公認一覧 2001/06/24 東京都議選 民主党公認一覧 2001/06/06 2001年7月任期満了の「民主党・新緑風会」所属議員一覧 2001/05/08 民主党訪韓議員団報告 2001/04/06 民主党 歯科医療改革案

        • 暮らし
        • 2010/09/04 02:42
        • 2010年 第22回参院選 候補者一覧

          5 users

          www.eda-jp.com

          竹谷とし子(公明) 松田 公太(みんな) 山田 宏(創新) 小倉 麻子(たち日) 森原 秀樹(社民) 海治広太郎(改革) 江木 佐織(国民) 石原 結實 田中 博子 矢内 筆勝(幸福) 小川 昇志 マック 赤坂 松本 実 沢田 哲夫 又吉 光雄 佐野 秀光(本質) 姫治けんじ 和合 秀典 阪 彰敏(あきつ)

          • 政治と経済
          • 2010/06/05 22:06
          • 資料
          • 選挙
          • 社民連十年史 ― 草の根のロマン ― 目次 1989年3月11日発行

            3 users

            www.eda-jp.com

            刊行のことば 連合の旗手(江田五月)/良識の人(田英夫) おめでとう 永年在職二十五年(楢崎弥之助) 社民連顧問(大柴滋夫)/草の根悠久(阿部昭吾) 市民派政治家(菅直人) 社会民主連合の始祖、故江田三郎 市民の革新政党をめざして 社民連結成宣言/われわれのめざすもの/規約 社会民主連合結成に向けて ― 社会市民連合結成 ― 結成前夜 江田三郎社会党離党 江田意見書 離党にあたって 「江田離党」についての各党談話 座談会――江田氏脱党の波紋 “江田連合”広がる波紋(読売新聞記事 1977/04/11) 社会市民連合結成に向けて 公開討論会の申し入れと回答 公開討論会――連合の課題と展望(1977/04/24) 開かれた市民参加の道(江田三郎) 社会市民連合への参加の決意(菅直人) 政治風土に対する挑戦(篠原一) 江田三郎急逝 江田氏と社会主義(内田健三) 死を超えて継ぐ志(朝日新聞記事)

            • 政治と経済
            • 2009/12/27 18:06
            • 政治
            • 国会議員/目次 江田五月

              7 users

              www.eda-jp.com

              国会議員  わかる政治への提言 1985年4月20日 第1刷発行 1991年9月3日 第11刷発行 講談社現代新書 770 目  次 まえがき 第1章 国会議員の実像 - 資金と特権 理想と現実のギャップ/ 一週間の行動/ 金帰火来で田の草とり/ 政治資金と選挙資金/ 議員一人当たりの国民の負担/ 政治資金規正法/ 難産の末、劇的に成立/ 政治活動の「公」と「私」/ 「私の政治団体」/恥ずかしくないか公私混同/ 秘書のタイプと役割/ 政治家の所得の不思議 政治資金はどう使われるか/霧の中の政治資金 パーティーによる集金/「議員特権」返上は困る 第2章 選挙制度を考える - 比例代表と小選挙区 解散と万歳/解散にも二通りあって 無情な控室の割りふり/急を要する定数是正/「人」から「党」にかわった投票 遠のく「連合」とミニ政党の乱立/八代さんの政党くらがえ お世継ぎ議員/世代交替を果たす自民党

              • 政治と経済
              • 2009/09/11 03:09
              • politics
              • book
              • 政治
              • 民主党
              • 資料
              • 市民選挙のノウハウ 目次

                3 users

                www.eda-jp.com

                はじめに I 市民選挙の基本構造 候補者の整えるべき条件 計画づくり 地味な作業が勝利を生む 役割責任の徹底 違反をするな 選挙を“祭り”に クレーム処理は誠意をもって II 市民選挙の実践 事務局づくり 事務所は広く 作業責任を明確に 仕事を常時つくれ 情報の共有化を 集票プログラム オルグ構想づくり 出会いのきっかけを多くつくれ 良質名簿を増やせ 物の使い方 市民選挙の概要(タイム・スケジュール) ポスター ハガキ カンパ 電話 ホームミーティング(個人演説会) 選挙会計 資金管理の留意点 収支報告書のつくり方 遊説 遊説計画をつくれ 効果的なスポットを 資料集(作成中) ひとことアドバイス集 関係法律の抜粋・解説 外部リンク:明るい選挙推進協会/選挙管理委員会リンク集 インターネットと選挙活動について

                • 政治と経済
                • 2009/05/02 08:43
                • 政治
                • まとめ
                • 高速道路無料化

                  3 users

                  www.eda-jp.com

                  「高速道路無料化」政策に関するQ&A Q:高速道路に対する民主党の基本政策は? A:大都市以外の高速道路は3年以内に無料とし、道路公団は廃止します。公団が抱えている借金を国に付け替え、道路財源の一部を返済にあてます。 Q:高度道路を無料化するという民主党案のメリットは何ですか? A:三点あります。 (1)地域経済が活性化されます。 (2)高速道路料金が無料になり、流通コストが削減できます。 (3)さらに、出入り口の数を増やすことにより、高速道路が利用しやすくなります。 Q:アメリカの高速道路は無料なのに、何故日本の高速道路は有料なのですか? A:アメリカは高速道路を税金で建設しました。しかし日本は建設当時、税収が不十分だったので、当初は世界銀行から借金をして建設を始めました。その後は財投から借り入れている、つまり借金をして建設しているため、有料にしなければならないのです。ちなみに、当たり前

                  • 世の中
                  • 2008/10/20 15:27
                  • 人権侵害による被害の救済及び予防等に関する法律案 2005年6月1日

                    4 users

                    www.eda-jp.com

                    人権侵害による被害の救済及び予防等に関する法律案 目次 第一章 総則(第一条―第六条) 第二章 人権委員会 第一節 中央人権委員会(第七条―第二十一条) 第二節 地方人権委員会(第二十二条―第二十五条) 第三章 人権擁護委員(第二十六条―第三十九条) 第四章 人権救済手続 第一節 総則(第四十条・第四十一条) 第二節 一般救済手続(第四十二条―第四十四条) 第三節 特別救済手続 第一款 通則(第四十五条―第四十七条) 第二款 調停及び仲裁 第一目 通則(第四十八条―第五十二条) 第二目 調停(第五十三条―第五十九条) 第三目 仲裁(第六十条―第六十二条) 第三款 勧告及びその公表(第六十三条・第六十四条) 第四款 訴訟援助(第六十五条・第六十六条) 第五款 差別助長行為等の差止め等(第六十七条・第六十八条) 第五章 報道機関等による自主的取組(第六十九条) 第六章 補則(第七十条―第七十五

                    • 世の中
                    • 2008/06/06 21:15
                    • 宗教
                    • 政治
                    • 民主党の人権侵害救済法案・解説 2005年8月1日

                      3 users

                      www.eda-jp.com

                      「人権侵害による被害の救済及び予防等に関する法律案」について 人権侵害救済機関の必要性 21世紀は人権の世紀と言われ、あらゆる差別がなく、すべての人の人権が保障される社会の構築が希求されていますが、わが国では、刑務所や入管施設における公権力の濫用、ハンセン病元患者への不当な差別的取り扱い、女性や子ども、高齢者、障害者への虐待など、今もなお人権侵害が起きています。2004年に法務省が新規に救済手続を開始した人権侵犯事件数は、2万2千件を超えていますが、全ての案件に十分な救済がなされているとは言えません。 1993年に「国内人権機関の地位に関する原則(パリ原則)」が国連総会で採択されました。パリ原則は、人権団体、弁護士、医師、ジャーナリストなどで構成する人権救済機関を政府から独立してつくるよう定めていますが、日本には、政府から独立して人権侵害を救済する機関がなく、1998年には、国連国際人権(

                      • 世の中
                      • 2008/02/14 02:28
                      • 民主党
                      • http://www.eda-jp.com/index.html

                        3 users

                        www.eda-jp.com

                        • 世の中
                        • 2007/07/08 00:36
                        • 民主党
                        • 政治
                        • 菱山郁朗 「構造改革論の思想的意義と現実的課題」―目次

                          4 users

                          www.eda-jp.com

                          序 論 一.社会主義とナショナリズム 二.グラムシの思想 三.社会主義への多様な道と『構造改革路線』の登場 四.社会主義へのイタリアの道 五.『構造改革』とレーニンのロシア革命 六.イタリアの社会構造と『構造改革』 七.日本における『構造改革論』 (1)日本社会党と『構造改革論』 (2)日本における『構造改革論』形成の客観的条件 (3)現代日本資本主義論争と『構造改革論』 八.『構造改革論』の現実的課題 九.日本における『構造改革論』の今後の課題 以上の論文は昭和41(1966)年、私が在学した早稲田大学 政治経済学部 政治学科 内田満先生ゼミにおいて提出した卒業論文を原文のままワープロ化したものです。私個人としてはノンポリを貫き、学生運動や社会主義者と特別な因縁を持っていたわけではありませんが、この論文作成にあたり、社会党大会を見学するため九段会館に足を運び、父が懇意にしていた故江田三郎

                          • 世の中
                          • 2006/06/27 11:31
                          • バブル崩壊後の日本経済 菅直人 1993

                            4 users

                            www.eda-jp.com

                            バブル崩壊後の日本経済    菅 直人 《 バブルの発生と崩壊 》 バブルの発生 「バブル」と呼ばれた土地と株の異常な高騰は、一九八五年から九〇年にかけて発生した。その原因として、金融超緩和、そして東京の一極集中の激化によるオフィス需要などが挙げられる。別の角度から見れば、バブルの発生は金融緩和を背景に土地と株を材料としたマネーゲームの結果であったといえよう。 このようなバブルの背景には、戦後長年培われてきた“土地神話”があった。つまり、土地は銀行金利よりも高い割合で値上がりし続けるという神話が、戦後四〇年、大都市では実話として定着したのである。このため、一九八五年頃から東京都心のオフィスの逼迫感から始まった土地の高騰は、都心から周辺に、そして全国へと拡大し、わずか四~五年の間に大都市の地価は三倍にも暴騰した。 株価の異常暴騰も、この土地高騰によって演出された。本来、株価はその企業の収益性

                            • 政治と経済
                            • 2005/11/30 23:25
                            • clip
                            • 江田三郎 「新しい政治をめざして」―目次

                              4 users

                              www.eda-jp.com

                              目 次 第1部 新しい政治をめざして 社会党の質的変化 社会党と私の歩み 社会主義神話の崩壊と社会民主主義の再生 国際民主主義の確立をめざして 自由と分権の新しい社会体制をめざして 社会党の没落と協会派の時代錯誤性 革新・中道連合政権で新しい日本を創り出そう 意識的無党派のエネルギーを結集しよう 自由と分権に基づく新しい組織原理の構想 私の決意 第2部 社会党は“歌”を忘れよ (諸君、1973年9月号) 自民党ではもう駄目だ (中央公論、1974年2月号) 日中間の平和共存を (世界、1966年11月号) 日米間の新しい友好関係を (月刊社会党、1975年12月号) 開かれた政権こそ (中央公論、1976年8月号) 第3部 社会主義的父親学 (文芸春秋、1962年7月号) 花のいろいろ (中央公論、1964年2月号) 母を語る――無言の教え (月刊時事、1964年2月号) わが鮎の記 (エ

                              • 暮らし
                              • 2005/08/30 18:56
                              • 民主党の「郵政改革に関する考え方」 2005/03/29

                                3 users

                                www.eda-jp.com

                                (注)かっこ内は政府出資比率、アルファベットは対象関係組織の出資比率。オランダの黄金株は、国営企業が民営化された際に政府の関与を保持するための特権が付与された特殊株式。 また、地方では少人数(2~3人)の職員で運営している郵便局が大半という実情を鑑みると、分社化は要員増、コスト増につながり、効率性を低下させる蓋然性が高い。逆に、同一職員が分社化された複数の会社の業務を兼務する場合には、利益相反や不公正な業務運営を誘発する懸念がある。 なお、政府案は後者(業務委託、同一職員の兼務体制)を想定しているようだが、職員数は不変、または削減傾向の下、現場の繁忙度が一段と高まる一方で、分社化によって経営幹部のポスト(役職)が増えるという事態を招来する。「郵便ポストが減って、天下りポストが増える」=「国民が困って、天下り官僚が喜ぶ」という「ポストの悲劇」を生み出すことになりかねない。 【3】将来の経営リ

                                • 暮らし
                                • 2005/08/10 00:20
                                • 選挙
                                • politics
                                • 江田五月 – 新たな出発

                                  6 users

                                  www.eda-jp.com

                                  江田五月の二男の江田 剛と申します。 五月の遺影と、これまで五月を支えてくださった元秘書の皆様からのメッセージを掲載させていただきます。 長年にわたり江田五月の絶大なご支援を賜り、誠にありがとうございました。 ******************************************************************************************************************* 2021年7月28日、江田五月は80年の人生の幕を閉じました。 1996年10月末の岡山知事選挙敗戦からちょうど1年後の1997年11月にホームページ「江田五月 新たな出発」をスタートしました。 1998年に参議院議員に復帰し、2000年3月1日から最後に入院した2021年6月28日まで、実に21年3ヶ月28日、7,790日間にわたり活動日誌を書き記してき

                                  • 世の中
                                  • 2005/06/04 02:00
                                  • 民主党
                                  • blog

                                  このページはまだ
                                  ブックマークされていません

                                  このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                  『江田五月 – 新たな出発』の新着エントリーを見る

                                  キーボードショートカット一覧

                                  j次のブックマーク

                                  k前のブックマーク

                                  lあとで読む

                                  eコメント一覧を開く

                                  oページを開く

                                  はてなブックマーク

                                  • 総合
                                  • 一般
                                  • 世の中
                                  • 政治と経済
                                  • 暮らし
                                  • 学び
                                  • テクノロジー
                                  • エンタメ
                                  • アニメとゲーム
                                  • おもしろ
                                  • アプリ・拡張機能
                                  • 開発ブログ
                                  • ヘルプ
                                  • お問い合わせ
                                  • ガイドライン
                                  • 利用規約
                                  • プライバシーポリシー
                                  • 利用者情報の外部送信について
                                  • ガイドライン
                                  • 利用規約
                                  • プライバシーポリシー
                                  • 利用者情報の外部送信について

                                  公式Twitter

                                  • 公式アカウント
                                  • ホットエントリー

                                  はてなのサービス

                                  • はてなブログ
                                  • はてなブログPro
                                  • 人力検索はてな
                                  • はてなブログ タグ
                                  • はてなニュース
                                  • ソレドコ
                                  • App Storeからダウンロード
                                  • Google Playで手に入れよう
                                  Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                  設定を変更しましたx