はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    iPhone 17

『エスカフラーチェLLC』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 解散のお知らせ - エスカフラーチェLLC

    15 users

    www.escafrace.co.jp

    皆様、こんにちは。 今回は大事なお知らせがあります。 この度、諸般の事情により、エスカフラーチェLLCを解散することとなりました。 エスカフラーチェに期待をお寄せいただいておりました皆様には誠に申し訳ございません。 お世話になりました皆様には、本当に心から感謝を申し上げます。 また、突然の解散でご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。 エスカフラーチェは大日田と山田の二人によるとても小さな会社ではありましたが、多くの皆様にお世話になり、3年半の間楽しく会社を運営することができました。 会社組織としては解散となりますが、これまでの経験や培ってきたものを活かし、また新たなことにも挑戦しながら、皆様のお役に立てるよう頑張っていきたいと気持ちを新たにしております。 今後とも山田および大日田をよろしくお願い申し上げます。 とりいそぎ解散のご報告をさせていただきました。 突然のお知らせ

    • 暮らし
    • 2010/09/01 01:34
    • escafrace
    • 企業
    • ブログ
    • 「サイボウズ Live を活用した Web 制作プロジェクト」イベントに出演しました - エスカフラーチェLLC

      7 users

      www.escafrace.co.jp

      2010年3月9日、Apple Store, Shibuya にて「サイボウズ Live を活用した Web 制作プロジェクト」イベントに出演しました。当日は東京にも雪が降るくらいの寒い日でしたが、たくさんの方々にお越しいただくことができました。 サイボウズ Live のプロモーションサイトの制作時に、サイボウズ Live を活用してやりとりを行いました。主にその時の具体的な使い方・プロジェクト成功についてのポイントなどについて講演させていただきました。 私が考える「成功するプロジェクト」 (Web 制作の場合)受注側と発注側が共にゴールを認識しているプロジェクト 限られた予算とスケジュールでも、相互納得の上でタスクが決められ、実行できるプロジェクト 設定した目標を達成するなど、結果をだせるプロジェクト プロジェクトメンバー同士が「やってよかった!」と思えるプロジェクト(→その時の嬉しい気

      • 暮らし
      • 2010/03/11 17:34
      • project
      • セミナー
      • プロジェクト
      • thinking
      • マネジメント
      • 仕事
      • サイボウズLiveのイベントにゲスト出演します(2010/3/9 19:00〜20:00 Apple Store Shibuya ) - エスカフラーチェLLC

        3 users

        www.escafrace.co.jp

        サイボウズLiveのイベントにゲスト出演します(2010/3/9 19:00〜20:00 Apple Store Shibuya ) by purprin | Tag: cybozulive, event, purprin 2010年3月9日(火曜日)19:00〜 Apple Storeで 「サイボウズLive」を使ったWeb制作プロジェクトの進め方 イベントにゲスト出演します。 今回、サイボウズLiveのプロモーションサイトのデザインを担当させていただき、実際にサイボウズLiveを活用して制作にとりかかりました。 ※制作段階のやりとりではメールを一切使わず、サイボウズLiveのみを利用してやりとりを行っています。 企業内でサイボウズを導入されている方はなじみやすいと思います。 また、納品データのアップロードや、デザインデータの途中段階の確認などもサービス内で完結してしまいます。 ほかにも

        • 学び
        • 2010/02/19 09:42
        • apple
        • Twitter APIの417 Expectation Failed対策 - エスカフラーチェLLC

          17 users

          www.escafrace.co.jp

          オオヒダです。最近Twitterのおもしろさがわかってきました。おそい。 というわけで、今回はTwitter APIを使っていてちょっと気づいたことについて書いてみたいと思います。 TwitterAPIを利用してつぶやきを投稿するとき、"417 Expectation Failed"というレスポンスが返ってきてしまい、投稿を行えないということがたまにありました。 うーんこれは困る・・・ということで、調査してみました。 そもそも417 Expectation Failedとは何か?ということですが、これを理解するには100 Continueというレスポンスについてあわせて知っておく必要があります。 クライアントからサーバに対して大きなリクエストを送る場合、HTTP1.1ではまずそのリクエストが受け入れ可能かどうかをサーバに問い合わせることができます。この際、受け入れ可能であることを示す一時

          • 世の中
          • 2009/10/16 12:07
          • curl
          • twitter
          • api
          • php
          • ソフト
          • 資料
          • あとで読む
          • 「つぶくりっぷ」をリリースしました - エスカフラーチェLLC

            3 users

            www.escafrace.co.jp

            オオヒダです。 本日「つぶくりっぷ」というTwitter関連のアプリケーションをリリースしました。 http://tubuclip.com/ 個人でリリースしたものなのですが、僕のブログが今ちょっとみれないのと、会社で開発しているサービスの実験をかねてつくったものということもあり、こちらで書かせてもらっています。 サービスの概要としてはとてもシンプルで、TwitterのつぶやきからURLが含まれているものを抽出して表示するというものになっています。 企画的にはシンプルというかワンアイデアものなのですが、今回は開発に際して次のようなことを試しています。 RackSpace Cloudという海外のクラウドサーバを使ってみる →使用中 Twitter Streaming APIを使ってみる →実装済み PHPでデーモンをつくってみる →実装済み (/etc/init.d/tubustre

            • 世の中
            • 2009/09/29 23:16
            • twitter
            • web
            • nanapiのデザインプロセス(その2) - エスカフラーチェLLC

              129 users

              www.escafrace.co.jp

              9/1にロケットスタートからリリースされたサイト「nanapi [ナナピ] - みんなで作る暮らしのレシピ -」でのサイトデザインを担当させていただきました。 前回の記事に続き、サイトデザインが生まれる過程(デザインカンプができあがるまでの試行錯誤)を振り返ってみたいと思います。 私がデザインをご依頼いただいたときに踏むデザインプロセス 目的を明確にし、戦略を決める 要件定義を行い、サイトの構造を決める ページの骨格を決めたり、ページの中で見せたい情報に優先順位をつけたりする 見た目の表現を形にする 大枠に考えるとこのようなフローでデザインを行います。プロトタイプを作ってから問題点を見つけてブラッシュアップをする場合は2〜5をいったりきたりすることも多いです。 また、そのときのコンディションによって順序が入れ替わることもあります。 デザインプロセス(その1)でやってきたことを振り返ると、

              • 暮らし
              • 2009/09/17 11:39
              • webデザイン
              • design
              • webdesign
              • デザイン
              • nanapi
              • web制作
              • webサービス
              • webservice
              • purprin
              • *webデザイン
              • nanapiのデザインプロセス(その1) - エスカフラーチェLLC

                418 users

                www.escafrace.co.jp

                9/1にロケットスタートからリリースされたサイト「nanapi [ナナピ] - みんなで作る暮らしのレシピ -」でのサイトデザインを担当させていただきました。 制作過程みたいなものを書いてみたいと思います。 ロケットスタートに全力投球を誓った、けんすうさんからのご依頼 ある日、ロケットスタートの社長、けんすうこと古川健介さん(以下、けんすうさん)から :HOWTOサイトをつくりたいからデザインを依頼したい! ということで早速じっくりとお話を伺うことにしました。 ベンチャーだからこそできる!?合宿的制作スタイル 以前けんすうさんと一緒にお仕事させていただいたときに双方にとってよかったことがあります。 それは、デザインカンプができあがるまでのプロセスの段階で、短期間ながらじっくり直接やりとりする時間をつくる、ということでした。 宿泊こそ伴わないものの、合宿に似たようなスタイルです。 長い時

                • 暮らし
                • 2009/09/11 09:25
                • webデザイン
                • design
                • web制作
                • デザイン
                • nanapi
                • webdesign
                • ui
                • webサービス
                • webservice
                • 開発
                • 山田 あかね [purprin] - エスカフラーチェLLC

                  6 users

                  www.escafrace.co.jp

                  私も執筆に参加させていただいた「現場のプロから学ぶXHTML+CSS」がついに発売されました! 早速、打ち合わせの帰りに本屋さんに寄ってみたところ、ちゃんと置いてありました(o e o)人(o e o) 数が少ないのはきっと売れゆきが良いから・・・と良い方にとっておきます(笑) そこで今回は発売を記念しまして、日頃からこのブログをご覧いただいている方にプレゼントを企画しました。ご応募いただいた方から抽選で10名様に、「現場のプロから学ぶXHTML+CSS」をプレゼントいたします!こちらの企画は締め切りいたしました。ご応募いただいた方、ありがとうございました! 現場のプロから学ぶXHTML+CSS プレゼント応募方法 下記の必要事項とアンケートにお答えいただいた上、2008年11月22日までに info@escafrace.co.jp宛にメールでご応募ください。こちらの企画は締め切りいたしま

                  • 世の中
                  • 2008/12/13 17:58
                  • *webデザイン
                  • *デザイン
                  • *あとで読む
                  • *design
                  • *webサービス
                  • エンジニアの未来サミットを終えて - エスカフラーチェLLC

                    15 users

                    www.escafrace.co.jp

                    去る土曜日、パネラーとして参加させていただいたエンジニアの未来サミットが終わりました。 ご来場・ご観覧いただいた方々、ありがとうございました。また、関係者の皆様お疲れ様でした。 第一部の待機時間は、出演の準備と休憩と持ち込みのお仕事につぶしてしまって、 まわりの動きをなにもみることができませんでしたので、第二部に出演させていただいた際の反省・まとめ・感想を書かせていただきます。 ■パネラーとして 話すべきことをうまく伝えられなかったとか、ああこれをはなしておくべきだったということはたくさんありましたが、話す練習をしていかないと会場に対して失礼だったかなと反省しています。 とくに冒頭は緊張もして、自分でも話していることがわからなくなってしまったり(要点のメモがありながら)。練習とあわせて、もっと経験を重ねなければと痛感しています。 仕事についての姿勢について、ほかの人の考え方をうか

                    • 学び
                    • 2008/09/16 11:40
                    • engineersummit
                    • event
                    • report
                    • social
                    • life
                    • it
                    • Twitter関連サイトのデザインを担当することになりました - エスカフラーチェLLC

                      38 users

                      www.escafrace.co.jp

                      今日はみなさまにお知らせです。 なんと今回はご縁あって、日本語版 Twitter チームが開発する、新しいコミュニティサービスの基調デザイン制作を担当することになりました!! Twitter をより楽しむためのサービスという位置づけとのことなので、楽しい雰囲気が出せるようにがんばります! それに伴い、きたる9/5(金)16時頃から、日本語版 Twitter 開発の@twjの方との打ち合わせを Ustream中継することが決まりました。 お時間があれば是非ご覧ください! 中継用のチャンネルがきまりましたら、 Twitter/purprin でお知らせします。 今後もこのブログで制作の状況などについてご報告したいと思っています。 よろしくお願いします(o e o)/チェケラッチョ 関連記事 日本語版Twitterサイト開発ブログ:UIのデザイン委託先きまりました by purprin a

                      • 暮らし
                      • 2008/09/04 16:43
                      • purprin
                      • twitter
                      • webデザイン
                      • design
                      • webdesign
                      • Internet
                      • CSS Sprites化と画像減色でサイトを高速化 - エスカフラーチェLLC

                        96 users

                        www.escafrace.co.jp

                        開発裏話1、開発裏話2、と紆余曲折を経てリリースした Twister Alternative ですが、今回はgihyo.jp の連載記事にも関連し、デザイン面からみたサイトの高速化のお話をさせていただきます。 サイトの高速化というと、プログラムの最適化を行ったり、サーバのチューニングを行ったりというイメージがあるかと思います。 デザイン面でサイトの高速化というと不思議に思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 Google App Engine のリクエスト制限 Twister では当初、Google App Engine で動いていました。Google App Engine ではリクエスト数に制限があるので、1回のページ読み込み時に発生するリクエストは最小限にしなければなりません。サイトの至るところで使われている一つ一つの画像はリクエストを増やしてしまう原因となります。 そこで

                        • テクノロジー
                        • 2008/05/26 20:03
                        • css
                        • css sprites
                        • webdesign
                        • 高速化
                        • performance
                        • sprites
                        • tips
                        • CSS Sprite
                        • web制作
                        • webデザイン
                        • Twister Alternative ALPHA版リリースに至る裏話[2] App Engineを諦め、PHP化に挑む - エスカフラーチェLLC

                          6 users

                          www.escafrace.co.jp

                          いざリリース、そして立ちはだかった大きな壁 Twister のリリース時刻はアメリカのタイムゾーンにあわせたほうが良いだろうということで、日本からしてみれば夜にあたる時刻にひっそりと出しました。 Twister で発言した内容はそのまま Twitter のタイムラインにも並ぶようになっているため、その内容を見て、日本からみれば夜〜深夜にあたるというのに多くの方にサインアップしていただくことができました。 と、喜んでいた矢先・・・ Over Quota の画面が頻発するようになってしまいました。 つまり、Google App Engine が設けている、CPUの負荷制限を超えてしまったのです。 この画面は一時的なものではなく、公開してしばらくしてから何度も出現するようになってしまいました。 どこに問題があるのかを知るためにレポートを分析してみたところ、多くのページで高負荷を示すWARNI

                          • 学び
                          • 2008/05/22 20:53
                          • twister
                          • appengine
                          • webservice
                          • development
                          • Google
                          • twitter
                          • Twister Alternative ALPHA版リリースに至る裏話[1] 憧れの Google App Engine - エスカフラーチェLLC

                            9 users

                            www.escafrace.co.jp

                            去る5/17に、Twitter をもっと楽しむサービス Twister Alternative をリリースしました。 このサービスをリリースするまでに紆余曲折がありすぎて、こちらで紹介するのがずいぶん遅くなってしまいましたが、リリースに至ったいきさつを私の視線で書いてみたいと思います。 Twister のアイデアのたね 弊社大日田がかねてからあたためていたアイデアがありました。それは、「あるお題に対して穴埋めをするサービス」というものです。 大日田個人で作った「コトノハ」のように、気軽に回答して楽しむことができて、なおかつ、文章を自分なりの答えで組み立てるという想像力がかきたてられるようなもの。 穴にぴったりの文字をあてはめる→ピッタリ→ピターリ→ピターソ なんていう名前ってどう?というように、大日田自身で具体的なサービス名まで考えていたくらいですが、 なかなか具現化するに至らないまま1

                            • 暮らし
                            • 2008/05/22 20:46
                            • escafrace
                            • twister
                            • twitter
                            • gae
                            • webservice
                            • google
                            • 大日田 貴司 - エスカフラーチェLLC

                              4 users

                              www.escafrace.co.jp

                              こんにちは、オオヒダです。 株式会社paperboy&co.社長で、エスカフラーチェのアドバイザーでもある家入の自伝が出版されました。 僕も早速読んでみたんですが、ほんとにそのまま映画にできそうなくらい、ありのままでドラマチックな内容です。 独特の感性で多くの人に愛されるサービスをつくってきた家入ですが、そのバックグラウンドもまた大変ユニークで魅力的だということが分かります。 彼を知っていても知らなくても、色々な意味で刺激があって面白いと思いますので、ぜひ多くの人に読んでいただきたい本です。 今なら、家入直筆のイラスト(らくがき)が描かれた本を下記のペパボショップでご購入いただけます。ご興味のある方はぜひどうぞ。 ペパボショップ - こんな僕でも社長になれた(イエイリカズマのらくがき入り) 買われた方は、ひととおり読み終えた後、カバーをとってみてください。僕はちょっぴり涙が出ました。

                              • 学び
                              • 2008/05/03 06:47
                              • *あとで読む
                              • (X)HTML/CSS コーディング料金表(価格表) | (X)HTML/CSSの特急コーディング CodeEXPRESS

                                6 users

                                www.escafrace.co.jp

                                基本料金は、デザイン(レイアウト)パターン1種類につき発生する料金です。例えばレイアウトが著しく異なるページが2種類存在する場合、基本料金は2種類分発生します。通常、トップページ・配下ページは多少レイアウトが異なる場合が多いと考えられますが、トップページと配下ページの違いが多少あった場合でも1種類のデザインとみなしますのでご安心ください。よくわからない場合はお電話 048-256-7685 もしくはメールでもかまいませんのでお気軽にお問い合わせください。 上記の納期・ページ数の目安及び金額は、全てのデザインデータ及び素材・原稿が弊社指定のフォーマットで入稿されている場合のものです。 発注書(発注メール)の到着が15:00以降になった場合、当日を制作期間としての営業日には含みません。 ※ 上記の金額は2008年4月1日時点のものです。本ページに記載のものを最新版といたします。予告無く改訂が行

                                • テクノロジー
                                • 2008/04/04 10:12
                                • web制作
                                • web design
                                • サービス
                                • CodeEXPRESS | デザインを(X)HTML/CSS化する特急コーディング専門サービス

                                  111 users

                                  www.escafrace.co.jp

                                  CodeEXPRESSは、あなたのデザインを(X)HTML/CSS化する特急コーディングサービスです。最短1日納期から。CodeEXPRESS(コードエクスプレス)の特徴 CodeEXPRESS は、お客様がお送りいただいたデザインファイルから、(X)HTML/CSSのコーディングを特急で行うサービスです(最短1日から※)。 コーディングに特化することで、短い納期の対応を実現いたしました。 いただいたデザインを忠実に再現するだけでなく、文脈・内容を判断しながら手作業で HTML/XHTML 化いたしますので、ソースレベルでの SEO 対策が可能です。 W3C の Markup Validation Service のチェックはもちろん、弊社独自のガイドラインを整備することにより、高品質を維持しています。 ※ ページ数・レイアウトパターンにより、特急対応できないケースもございます サービス

                                  • テクノロジー
                                  • 2008/04/01 10:02
                                  • css
                                  • コーディング
                                  • coding
                                  • xhtml
                                  • escafrace
                                  • html
                                  • business
                                  • web制作
                                  • コーディング会社
                                  • web 制作
                                  • 最短1日から・高品質(X)HTML/CSS コーディングに特化した制作サービスを開始 - エスカフラーチェLLC

                                    8 users

                                    www.escafrace.co.jp

                                    インターネット向けサービスを展開するエスカフラーチェLLCは、(X)HTML/CSS コーディング制作を最短で1日納期から対応するサービス【CodeEXPRESS(コードエクスプレス)】 (http://www.escafrace.co.jp/codeexpress/)を、新たにスタートいたしました。 新サービスのコンセプトは【高品質の(X)HTML/CSS コーディングを高速に提供する】です。お客様からお送りいただいたデザインのコーディング作業に特化することで、最短1日からの特急対応を実現いたしました。 デザインを忠実に再現するだけでなく、文脈・内容を判断しながら手作業で HTML/XHTML 化いたしますので、ソースレベルでの SEO 対策が可能です。また、業界標準であるW3Cのチェックはもちろん、弊社独自のガイドラインを整備することにより、高品質なコーディングをご提供いたします。 高

                                    • 学び
                                    • 2008/04/01 09:19
                                    • css
                                    • HTML
                                    • design
                                    • web
                                    • デザインプロセスを共有できたら楽しい - エスカフラーチェLLC

                                      16 users

                                      www.escafrace.co.jp

                                      私はgihyo.jpの連載のタイトル名でもかかげているとおり、独学でWebデザインの世界にとびこんできました。 この連載では、私自身が独学でとびこんできた経験に基づいて、なるべく、私自身が実際につまずいてきた場面をふりかえながら書くようにしています。独学でWebデザインをやってみたい!と考えている方に何かヒントになればうれしいです。 ところで、こうして書いている今も常にデザインに関する勉強はかかせないわけですが、勉強を始めたての頃は「デザインの勉強」と言葉では言っても、何からはじめればよいのかわからないまま手探りでした。 勉強のなかで大切なのは、未熟でもなんでもいいからとにかくたくさんつくってみることなんだと思います。そして、より多くの人にみてもらうことでいろいろな意見をもらうというのは自分で見えなかった視点の気づきが必ずあるためとても良い勉強になります。 それと同じくらいに、完成作品に対

                                      • 暮らし
                                      • 2008/02/28 11:44
                                      • design
                                      • purprin
                                      • webdesign
                                      • thinking
                                      • デザイン
                                      • web
                                      • あとで読む
                                      • ネットサービスを作りたい人のための勉強会に参加させていただきました。 - エスカフラーチェLLC

                                        7 users

                                        www.escafrace.co.jp

                                        ヤスヒサさんにお誘いをいただき、百式の田口さん主催の勉強会(2008.2.22)に参加させていただきました。 ネットサービス作りたい!という個人を対象に、情報を交換したり、交流を深めたりできる場がほしい!と田口さんの呼びかけによって開催されたもので、ざっくばらんに意見交換ができてとても有意義な会でした。 面白いことをする障壁になっている問題点とは まずはここにはWebで面白いことをしようとする人がたくさん集まっているけれど、実際のところ面白いことをする障壁になっていることを箇条書きであげてみて大枠の問題点を出してみよう!とのことで、あらかじめ5点ほど各自考えておき、順番に一つずつ回答をしていきました。 みんながあげた意見のいくつか (プログラマーが)デザインをやりたいと思っているものの、なかなか覚えられない 仕様書(設計)どおりに作ることまではできても、気持ちよく使ってもらうまでのユーザテ

                                        • 学び
                                        • 2008/02/27 03:32
                                        • webservice
                                        • program
                                        • programming
                                        • Movable Type 4 Hack-a-thon 参加レポート - エスカフラーチェLLC

                                          8 users

                                          www.escafrace.co.jp

                                          2007/8/25、Movable Type 4 Hack-a-thon に参加してきました。 ハッカソンとは、プログラマが一堂に会して、黙々と、ときには見せ合ったり質問しあったりしながら、自分のしたいことについて自分のしたいようにプログラムを書くというイベントです。今回は、せっかくBrad Choateが東京にいるので、Movable Type 4に関連するお題でハックをしたい方に集まってほしいと思っています。PerlやPHPでのプラグイン開発ですでにアイデアやコードを持っている方はもちろん、テンプレートタグを使い倒して思い通りの出力を得たいデザイナの方や、これからMovable Type 4でプラグインを書いてみたい方を歓迎します。 というわけでMT で人生が変わったといっても過言ではない私にとっては本当に嬉しいイベントだったのです。この日が来るまでしっかり予習したくなった私は、別途用

                                          • 世の中
                                          • 2007/08/27 10:17
                                          • hackathon
                                          • MT4
                                          • movabletype
                                          • mt
                                          • ホームページ制作(Webサイト制作) - エスカフラーチェLLC

                                            4 users

                                            www.escafrace.co.jp

                                            エスカフラーチェでは、お客様との対話を重視し満足いただけるサイト構築のお手伝いをさせていただきます。ホームページの制作(サイト構築)やWebサービスの提供でお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。 ※制作実績も参考にご覧ください。 2008/4/1〜 (X)HTML/CSSの特急コーディングに特化した CodeEXPRESSを開始。コーディングに特化することにより最短1日納期・低価格を実現いたしました。 サービス一覧 ホームページ(Webサイト)の新規立ち上げ・リニューアル テーブルコーディングサイトのHTML/CSS化(Web標準対応) ロゴ・CIデザインを含めたトータルデザイン・サイト設計 知識がなくても更新できるツール(MovableTypeやWordPressなど)を利用したサイト構築・カスタマイズ サイト更新のアウトソーシング業務 Webサービス開発の企画・コンサルテ

                                            • 世の中
                                            • 2007/02/21 19:27
                                            • エスカフラーチェ ブログ - エスカフラーチェLLC

                                              13 users

                                              www.escafrace.co.jp

                                              去る土曜日、パネラーとして参加させていただいたエンジニアの未来サミットが終わりました。 ご来場・ご観覧いただいた方々、ありがとうございました。また、関係者の皆様お疲れ様でした。 第一部の待機時間は、出演の準備と休憩と持ち込みのお仕事につぶしてしまって、 まわりの動きをなにもみることができませんでしたので、第二部に出演させていただいた際の反省・まとめ・感想を書かせていただきます。 ■パネラーとして 話すべきことをうまく伝えられなかったとか、ああこれをはなしておくべきだったということはたくさんありましたが、話す練習をしていかないと会場に対して失礼だったかなと反省しています。 とくに冒頭は緊張もして、自分でも話していることがわからなくなってしまったり(要点のメモがありながら)。練習とあわせて、もっと経験を重ねなければと痛感しています。 仕事についての姿勢について、ほかの人の考え方をうか

                                              • 世の中
                                              • 2007/02/09 23:37
                                              • css
                                              • Webデザイン
                                              • 資料
                                              • デザイン
                                              • blog
                                              • エスカフラーチェ ラボ - エスカフラーチェLLC

                                                37 users

                                                www.escafrace.co.jp

                                                エスカフラーチェ ラボは、社員個人によるサービス運営を支援するための制度です。 エスカフラーチェは、インターネットに新しい価値をご提案していきたいと考えています。枠にとらわれず、自由な発想を生かし伸ばしていくための場として、この制度は生まれました。 利用者数や将来性、事業性などの点から判断し、段階的に以下のようなステップアップが行われます。 Step 1. たまご ・・・ ラボの提供する共有サーバで個人サービスとして運営 Step 2. ひよこ ・・・ ラボの提供する専用サーバで個人サービスとして運営 Step 3. スター ・・・ エスカフラーチェの事業として運営 ※本制度はまだ実験的なものであり、状況に応じて改善を行っていく予定です。 エスカフラーチェ ラボ 認定サービス [ひよこ] コトノハ - ○×ソーシャル経験や感じたこと・好き嫌いなどに対して○×をつけたり、コメントしたりできま

                                                • 世の中
                                                • 2007/02/08 13:05
                                                • ラボ
                                                • サービス
                                                • webservice
                                                • WEBサービス
                                                • web
                                                • これは便利
                                                • 会社概要 - エスカフラーチェLLC

                                                  9 users

                                                  www.escafrace.co.jp

                                                  エスカフラーチェの使命は、インターネットに新しい価値を提供することです。 インターネットをより楽しく便利なものにするため、既存の枠にとらわれない、新しい価値を持ったサービスを創出していきます。 事業内容 ウェブサービスの企画・開発・運営 Twister Alternative エスカフラーチェ ラボ 弊社独自のサービス以外にも、色々な企業、個人の方とご一緒に楽しいサービスがつくれればいいなと考えています。もしご興味がございましたら、お気軽にご連絡ください。 ホームページ(Webサイト)の制作 (X)HTML/CSS 特急コーディングサービス CodeEXPRESS ウェブサービスに関するコンサルティング 会社名:エスカフラーチェ合同会社(escafrace, LLC.) 資本金:1,110万円(平成19年4月1日現在) 設立:2007年1月11日 所在地: 〒150-0031 東京都渋谷区

                                                  • 暮らし
                                                  • 2007/02/07 10:10
                                                  • オオヒダ
                                                  • company
                                                  • Design
                                                  • コーディング
                                                  • biz
                                                  • css
                                                  • エスカフラーチェLLC

                                                    159 users

                                                    www.escafrace.co.jp

                                                    去る土曜日、パネラーとして参加させていただいたエンジニアの未来サミットが終わりました。 ご来場・ご観覧いただいた方々、ありがとうございました。また、関係者の皆様お疲れ様でした。 第一部の待機時間は、出演の準備と休憩と持ち込みのお仕事につぶしてしまって、 まわりの動きをなにもみることができませんでしたので、第二部に出演させていただいた際の反省・まとめ・感想を書かせていただきます。 ■パネラーとして 話すべきことをうまく伝えられなかったとか、ああこれをはなしておくべきだったということはたくさんありましたが、話す練習をしていかないと会場に対して失礼だったかなと反省しています。 とくに冒頭は緊張もして、自分でも話していることがわからなくなってしまったり(要点のメモがありながら)。練習とあわせて、もっと経験を重ねなければと痛感しています。 仕事についての姿勢について、ほかの人の考え方をうか

                                                    • テクノロジー
                                                    • 2007/02/05 02:20
                                                    • オオヒダ
                                                    • company
                                                    • escafrace
                                                    • purprin
                                                    • 企業
                                                    • ohida
                                                    • paperboy&co.
                                                    • llc
                                                    • web制作
                                                    • webdesign

                                                    このページはまだ
                                                    ブックマークされていません

                                                    このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                                    『エスカフラーチェLLC』の新着エントリーを見る

                                                    キーボードショートカット一覧

                                                    j次のブックマーク

                                                    k前のブックマーク

                                                    lあとで読む

                                                    eコメント一覧を開く

                                                    oページを開く

                                                    はてなブックマーク

                                                    • 総合
                                                    • 一般
                                                    • 世の中
                                                    • 政治と経済
                                                    • 暮らし
                                                    • 学び
                                                    • テクノロジー
                                                    • エンタメ
                                                    • アニメとゲーム
                                                    • おもしろ
                                                    • アプリ・拡張機能
                                                    • 開発ブログ
                                                    • ヘルプ
                                                    • お問い合わせ
                                                    • ガイドライン
                                                    • 利用規約
                                                    • プライバシーポリシー
                                                    • 利用者情報の外部送信について
                                                    • ガイドライン
                                                    • 利用規約
                                                    • プライバシーポリシー
                                                    • 利用者情報の外部送信について

                                                    公式Twitter

                                                    • 公式アカウント
                                                    • ホットエントリー

                                                    はてなのサービス

                                                    • はてなブログ
                                                    • はてなブログPro
                                                    • 人力検索はてな
                                                    • はてなブログ タグ
                                                    • はてなニュース
                                                    • ソレドコ
                                                    • App Storeからダウンロード
                                                    • Google Playで手に入れよう
                                                    Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                                    設定を変更しましたx