エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
見事なスマホ移植。上達するほど音が気持ちよくなるパズル『LUMINES パズル&ミュージック』レビュー - ゲームキャスト
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
見事なスマホ移植。上達するほど音が気持ちよくなるパズル『LUMINES パズル&ミュージック』レビュー - ゲームキャスト
プレイヤーの操作とBGM、効果音がシンクロし、えもいわれぬ高揚感を生み出す「光と音の電飾パズル『Lumi... プレイヤーの操作とBGM、効果音がシンクロし、えもいわれぬ高揚感を生み出す「光と音の電飾パズル『Luminess』」。 このゲームが、なんとゲーム機版と遜色ないほどのクオリティでスマホにやってきた。 もともとカジュアルな作りだったのが幸いしてか、操作性はタッチパネルでも十分。音楽と見た目のクオリティは向上し、ファンも納得の素晴らしい作りである。ああ、基本無料にならなくて良かった。 『Luminess』の基本ルールは、ブロックを消すオーソドックスな落ちものパズルだ。 画面上に2×2の正方形ブロックが登場し、プレイヤーはそのブロックをスワイプ操作で左右に移動させ、落下位置を定める。ブロックは、何もしなくても下に落ちていくが、スワイプで一気に落下させることもできる。 落ちたブロックは積み上げられるが、段差がある場合は左側と右側が分離し、地面に触れる状態になるまで個別に落ちていく。 そして、同じ色