エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
パズルゲーム界の宝石。発見し、解く喜びを凝縮した『Snakebird』レビュー - ゲームキャスト
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
パズルゲーム界の宝石。発見し、解く喜びを凝縮した『Snakebird』レビュー - ゲームキャスト
断言するが、『Snakebird』はパズルゲーム界の宝石だ。 ステージは緻密な計算の元に作られており、どの... 断言するが、『Snakebird』はパズルゲーム界の宝石だ。 ステージは緻密な計算の元に作られており、どのステージをとっても解法は異なる。つまり、マンネリがない。 ルールは分かりやすいが、その裏に隠された意味が膨大にあり、プレイヤーは何度も新しい発見の喜びを得るだろう。 パズルを解く喜びが、ギュッと濃縮されている。ユルい見た目とは裏腹に、緻密なパズルゲームなのである。 本作は、ヘビのように胴長の鳥、スネークバードを移動させ、ステージ上のすべてのフルーツを食べてからゴールに移動するパズルゲームだ。 スネークバードはスワイプするたびに1歩ずつ移動し、胴体は後ろからついてくる。 そして、体の一部分でも地面に乗っかっていれば、どんな体勢でも支えられる。例えば、下のように首(?)が伸びきった状態から……。 左にスワイプして曲がると、頭が地面に乗っかってそのまま胴体を持ち上げられる。 「体の一部分が地