エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
中国の日本風ゲーム『アズールレーン』のヒットが持つ意味 - ゲームキャスト
記事へのコメント11件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
中国の日本風ゲーム『アズールレーン』のヒットが持つ意味 - ゲームキャスト
今、艦船を擬人化したゲーム『アズールレーン』のヒットが日本で話題になっている。 これは非常に象徴的... 今、艦船を擬人化したゲーム『アズールレーン』のヒットが日本で話題になっている。 これは非常に象徴的なことで、私はこれを日本ソーシャルゲーム界の変化が本格的に始まることの象徴だと思っていて、今後を占う大きな変化だと思っている。 なので『アズールレーン』のヒットが持つ意味について自分の考えを書いていきたい。 最初に『アズールレーン』のヒットに関して触れておくと、これは『艦隊これくしょん』(艦これ)の影響が大きい。 艦これのヒットで艦隊モチーフのゲームのプレイヤーが多いところに、結構いい感じの代替ゲームがスマホに登場してきたのだと思う。 ▲負けたときに修理の待ち時間もないし、自分で動かせるのも新鮮 ネットでは「なぜ、日本は中国のように艦これフォロワーを生み出せなかったのか」という指摘があるが、これはタイミングの問題だと思っていて、単純に『パズドラ』のヒット中にパズドラ系ゲームが伸びなかったように