サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
www.gamespark.jp
PCゲーマーが日々利用するSteamに関しては、リリースされたゲームの数や売上額などが度々話題となります。一方で利用する側に焦点を当てたライブラリ本数なども話題となることがありますが、海外掲示板でSteamに費やした金額の確認方法が紹介されると、海外ゲーマーたちは様々な反応を見せています。 Steamに費やした金額Steamについてはリリースされたゲームの数や、販売本数と売上額の順位が公開されるなど、様々な数字が話題となることもあります。一方でユーザー側の数字についても、Game*SparkにてSteamライブラリ本数に関するリサーチを実施していたり、非公式データベースサイトSteamDBではSteamアカウントの価値を算出する機能があったりします。
販売停止に伴って発表された声明では、本作で取り沙汰された問題について開発者自身が語っています。まず、ゲームに存在しない内容について、動画が作成されたり、強い確信を持って話すような状態になってしまっていることを指摘し、見た情報が本当に拡散する価値があるものなのか考えるべきだと呼びかけています。 次に、フィクションと現実を混同する人が多く存在し、プレイ後に街に出て卑劣な行為に及ぶ、プレイする人々はみな精神を病んでおり、母親や女性を憎んでいるという作り話が流布されていることに反対しました。 本作の開発においては何度もテスターと話し合いましたが、その全員が本作はゲームであるということを完全に理解していました。開発に関わった人間とそのパートナーは普通の人々であり、開発中に誰かが傷つけられたという事実は絶対にないと述べました。逆に、開発チームにメールで脅迫してきた人々は、ゲーム本編で行われる行為よりも
ニンテンドースイッチ2のパッケージ版で登場する新しい仕様のソフト「キーカード」について、同製品を使用してもニンテンドーアカウントに紐づけられないことが海外メディアGameSpotの取材で明らかになりました。中古市場の需要もあるパッケージソフトを愛好するユーザーにとっては嬉しい報告となっています。 新仕様の「キーカード」でもニンテンドーアカウントへの紐づけはなしスイッチ2の「キーカード」は、ソフトを起動するための「キー(鍵)」のみが保存されている新しいゲームカードです。ソフト本編のデータは含まれておらず、インターネットに接続して本編をダウンロードする必要がある認証用のソフトとして発表されています。
任天堂は、海外メディアIGNなどを通して声明を公開し、新型ゲーム機「ニンテンドースイッチ2」のアメリカでの予約受付開始を延期すると発表しました。 4月9日開始予定だった「スイッチ2」予約受付が延期へ当初、アメリカでは「ニンテンドースイッチ2」の小売店等での予約受付は4月9日から開始予定としていました。しかし、海外メディアIGNなどが報じた声明によると、予約受付開始日を延期するとのこと。新しい開始日は後日発表予定であり、延期の理由は「関税の影響と市場の変化を見極めるため」と説明しています。 この関税とは、アメリカのトランプ大統領が発表した「相互関税」を指すと思われます。これは貿易相手国が課している関税率などを踏まえて算出したという数値をもとに、アメリカ側が関税を引き上げる措置。NHKの報道によると、日本には24%、中国には34%、2019年に任天堂が生産工場を一部移管したとされるベトナムには
大企業のトップとしても、米政府関係者としても、ゲーマーとしてもなにかと世間を騒がせているイーロン・マスク。そんな彼の娘であるヴィヴィアン・ウィルソン氏が、『オーバーウォッチ』をプレイした際のエピソードを暴露しました。左派YouTuberのHasanAbi氏の動画で明らかにしました。 FPSは苦手?『オーバーウォッチ』で散々な成績ヴィヴィアン・ウィルソン氏は、イーロン・マスクと、最初の妻である作家のジャスティン・ウィルソンの間にもうけられた子どもです。2020年にトランスジェンダーであることを公表したことでマスクからは勘当された過去を持ち、敵対的な関係にあります。現在は、東京に留学しています。 イーロン・マスクが『ディアブロ IV』と『Path of Exile 2』のブースティング認める。「アジアのプレイヤーに勝つため」と正当化 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト イ
「Nintendo Direct 2025.3.27」にて紹介されたモバイルアプリ「Nintendo Today!」ですが、そのアプリの紹介画面に映り込む「Nintendo Switch 2」にCボタンが確認できました。 「Nintendo Today!」はiOS/Android向けのモバイルアプリで、任天堂のイベント情報やゲームやキャラクターに関するニュース、“ちょっと楽しいコンテンツ”を日替わりで配信するとのこと。4月2日に予定されている「ニンテンドースイッチ2」の情報が発表される「Nintendo Direct 2025.4.2」以降は、スイッチ2に関する最新情報を毎日、直接「Nintendo Today!」で届けるとしています。
SNKは2025年4月24日発売予定の格闘ゲーム『餓狼伝説 City of the Wolves』にサッカー界のレジェンド「クリスティアーノ・ロナウド」が参戦することを発表しました。 まさっかーの参戦!本作でのクリスティアーノ・ロナウドは世界最高峰のトップフットボールプレイヤーで、オフを利用して自分の新たなフットボールの技を磨くためサウスタウンを訪れたという設定。フットボールとマーシャルアーツを組み合わせ、サッカーボールを使って戦うファイトスタイルとなっています。公式サイトではキャラクターページも公開されています。 『餓狼伝説 City of the Wolves』はPC(Steam, Epic Gamesストア)/PS5/PS4/Xbox Series X|S向けに発売予定。なお、本日3月27日14時からは第2回オープンβテストが開催されます。
3月17日から21日まで米サンフランシスコで開催されたゲーム開発者会議GDC 2025。このイベントにあわせ、世界で多くのユーザーを抱えるゲームプラットフォーム『Roblox(ロブロックス)』がAIを使った新しい機能を披露していました。 今回、GDC会場で同社のStef Corazza氏にお話しを伺うことができましたのでお届けします。 3DキャラクターをAIで生成できるように──まず、現在のRobloxのユーザー数の状況を教えてください。 Stef Corazza氏(以下、敬称略):現在の1日のアクティブユーザーは約8,500万人です。ユーザー数はここ2、3年でおよそ2倍になりました。年齢層では、13歳以上が60%を占めていると思います。クリエイターの場合は20代前半ともう少し上の年齢層となります。毎日8,530万人が『Roblox』をプレイしており、確実に成長しています。 ──日本につい
『Ghost of Tsushima』対馬を取り戻すべく主人公「境井仁」が過酷な戦いに身を投じるオープンワールドアクション『Ghost of Tsushima』。「蒙古襲来」を題材とした同作では「和多都美神社(わたづみじんじゃ)」をイメージさせる架空のスポットが登場しており、2020年の台風で大鳥居が倒壊した際に再建を目指すクラウドファンディングが実施された時には、同作のプレイヤーからも多くの寄付が集まったことが報じられていました。
今年最大級の話題作となる『アサシン クリード シャドウズ』があと数日でとうとう発売となります。 この記事はゲーム本編のレビュー記事ですので、本文の内容はできる限りゲームそのものについて語るということを意識していますが、まず前提として、本作は発売にいたるまで様々な事件があり、特に日本国内のゲーマーから厳しい目を向けられている作品である、現状やや炎上状態にある作品である、ということをある程度説明しておかなくてはなりません。 特にコンセプトアートにおけるデザインの無断使用にはユービーアイソフト側の過失があったと評価せざるを得ないでしょうし、また同時に歴史上の「弥助」という存在に対してさまざまな議論……そして炎上騒動につながっていきました。 現在も「弥助が何者なのか、創作でどう扱われるべきなのか」というような議論は尽きないですが、冷静に見ればその件についてはユービーアイによる説明によってある程度片
Stove Powered Gamesはモンスター収集・育成RPG『Anode Heart』の続編、『Anode Heart 2』のSteamストアページを公開しました。 『Anode Heart 2』は前作の300年後の激変した世界が舞台。プレイヤーは新メンバーの「コード」となり、一緒に戦う仲間のクリーチャー「タマ」とともにダンジョンの奥深くに潜り、その謎を解き明かしていきます。
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト by GDEX』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く