はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    プライムデーセール

『ギタカメとおんがく』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 「エレクトロ」のジャンルを聞いて楽しむまとめページ - ギタカメとおんがく

    3 users

    www.gitacame.com

    ※2020年1月更新 あの曲調好きだけど何てジャンルか分からない人へ。 こういう雰囲気の曲好きなんだけど、似た曲探す時に何て探せばいいか分からない… そんな人へのジャンルまとめ記事。のエレクトロ編です。 関連記事 ※その他カテゴリのジャンル一覧 ・「ポピュラー」のジャンル ・「ジャズ」のジャンル ・「民族音楽」のジャンル エレクトロ・ダンス系 エレクトロもジャンル多。 かなーり細かく探すなら、樹形図ですぐにそのジャンルの有名曲が聞けるこのサイトがおすすめです。↓ 「Ishkur's Guide to Electronic Music | New Home on Techno.org」 ※PCブラウザでどうぞ。聞いてると一日終わるので時間がある時に。 ドン!ドン!って分かりやすいドラムで、分かりやすい電子音のやつ 「ハウス」(House) Surge Noisestorm ダンス ¥200

    • エンタメ
    • 2019/06/10 20:24
    • 音楽
    • 音楽好きはチェック!音楽生活を豊かにする仮想通貨(イベント関係編) - ギタカメとおんがく

      3 users

      www.gitacame.com

      ・音楽通貨基本のメイン(音源関係)編はこちら↓ 「音楽好きはチェック!音楽生活を豊かにする仮想通貨(メイン編)」 メイン編は音楽業界のクリエイティブ側とリスナー側を繋げる内容でしたが、こちらではその後の音楽のライブといった広め方、扱い方について特化した記事になります。 Blocktix (TIX) イベントチケット特化 Viberate (VIB) ライブ特化 ※おまけ Ethereum(ETH) おわり Blocktix (TIX) イベントチケット特化 リンク HP:https://blocktix.io/ Twitter:Blocktix (@blocktix) Telegram:Telegram: Contact @blocktix PR動画: Blocktix.io - Ticketing Platform on the Blockchain ・ホワイトペーパー https://

      • エンタメ
      • 2018/02/15 01:23
      • 音楽好きはチェック!音楽生活を豊かにする仮想通貨(メイン編) - ギタカメとおんがく

        3 users

        www.gitacame.com

        新技術が取り入れられている仮想通貨。 多種多様の方向性があれば勿論音楽関連のコインも存在しており、縮小していると言われる音楽を盛り上げようと明るい未来を想像させる開発もあります。 ここでは音楽市場の発展・アーティストへの還元や保護、といった音楽に関係するおすすめの仮想通貨をまとめていきます。 ・音楽通貨のサブ編のイベント系記事はこちら↓ 「音楽生活を豊かにする仮想通貨(イベント関係編)」 仮想通貨取引口座をお持ちの方は目次から”はじめに”を飛ばして各コインの見出しへ飛んでください。(テレグラムやディスコードは活発に開発者も発言していたり、コミュニティの楽しさもあるので参加推奨) はじめに 仮想通貨購入までの流れ 取引所の口座開設 MUSICOIN (MUSIC) アーティストに直接収入を AudioCoin (ADC) リスナーにも利益を Opus(OPT) どこでも何でも聞けるように V

        • 政治と経済
        • 2018/01/10 23:51
        • 金魚の世界!「アートアクアリウム京都2017」レビュー - ギタカメとおんがく

          5 users

          www.gitacame.com

          2年ぶりに京都でアートアクアリウムが開催されるということで寒空の中見学してきました。聞いたことがない人もいるかもしれませんが、簡単に言うと金魚祭りでギョギョ! 特徴として京都の二条城の敷地内にて開催されており、とても幻想的な空間が演出されています。 今後再び開催される時のために行ってみた感じの所感と写真とをまとめておきます。 基本情報 チケットについて アートアクアリウムに行ってみた 入り口付近 中盤 本丸 終盤 おわり 基本情報 公式HP: http://artaquarium.jp/kyoto2017/#outline Twitter: artaquarium (@artaquarium) | Twitter 開催情報 ・場所:元離宮二条城(二の丸御殿中庭、台所前庭、台所) ・期間:2017年10月25日(水)-12月11日(月) ・時間:17:00-22:00(最終入場 21:3

          • 暮らし
          • 2017/12/05 23:37
          • 楽器がなくても即セッション!おすすめ楽器アプリ9選! - ギタカメとおんがく

            5 users

            www.gitacame.com

            音楽好きな皆さんは仲間と出会えた時にセッションしたくなりますよね。しかし実際の楽器を持って集まろう!となると本格的な機材や場所が必要になるので気軽に集まりにくいのではないでしょうか? しかしそこは現代。最近のスマホアプリには高クオリティの音楽アプリが沢山あります。ここでは実際に使いやすく音のクオリティも高い、iPhone・iPad両方に対応している無料音楽アプリを紹介していきます。 関連記事 「音楽ライブ情報を見逃さない通知管理・アプリ紹介」 「快適になる音にまつわる便利なPCフリーソフト5選」 「chromeの感動するほど便利なおすすめ拡張機能・厳選まとめ-2019年版」 これがあれば曲作りもセッションもできるアプリ 『GarageBand』-音源豊富で外部音源も入力できるアプリ 複数音源系アプリ 『Seaboard 5D』-あのSeaboardを3Dタッチで使えるアプリ 『Oval S

            • 学び
            • 2017/11/07 23:29
            • 「古き良き時代」「昔は良かった」ってよく使う人ってなんなんですか?歴史調査隊なんですか? - ギタカメとおんがく

              3 users

              www.gitacame.com

              この言葉を聞くとアフリカのマサイ族は視力8.0あるというのを思い出します。 皆さんは昔の方がよかったですか? ※TOP画像右のシーンは「娘さんをくださいと言われている父親が、少年時代自転車の乗り方が分からずにフレームの隙間に足を突っ込んでいた時の事を思い出している」状況の一幕です。 古き良き時代 古き良き時代へ この世界を生き残るために 昔には確かにロマンがある 人類とは おわり 古き良き時代 どうも! じゃらんぬ(jarannu (@jarannu_dayo) | Twitter)と名乗りをあげています! 軽く自己紹介をしておくと生物学上雄の性別男性で、染色体はXYの男です! 最近のマイブームは炎上したブログの残り火を使って野菜炒めを作ることです! やっぱり野菜炒めはそこそこの火力が必要ですからね!それにこれからの時期は寒くなりますから…。 ところで皆さんは昔を懐かしんでいますか?今に生

              • 世の中
              • 2017/09/23 21:56
              • 【動画あり】ギターのあの音どうだすの?奏法テクニック総まとめ解説 - ギタカメとおんがく

                7 users

                www.gitacame.com

                ※2020/3 更新 ギター初心者は音源で流れている謎の「ウィーン」や「ファッー」「ポーン」といった音の出し方を調べるのが難しいはず。 そんな人に向けて抽象的に探せるように実際の音源ありで掲載していきます。 わかりにくいギターの音の出し方をテクニックを用いた音色の変化と、エフェクター等の何かしらの道具を使ったものとで記事を分けました。 関連記事 テクニックではなく、エフェクターで出す音の一覧記事はこちら↓ 【ギターのエフェクターの音色・一覧を動画付きでまとめた】 ギター記事のおすすめはこちら↓ 【ギタリストが揃えるべきおすすめ便利ツール・アイテムはこれだ!】 【エレキギターの種類一覧!音を聞き形を見て知る!】 【ジャンル別ギターインスト曲おすすめ13選】 エフェクター・ツール編はこちら↓ ・「【動画あり】ギターのあの音はどのエフェクター?一覧まとめ」 テクニック編 「ハーモニクス」・楽譜で

                • 学び
                • 2017/09/05 20:22
                • はてなブログ?ははっ、あんなの正直舐めまくってますよ(笑) - ギタカメとおんがく

                  10 users

                  www.gitacame.com

                  あっ、はてなさん!こちらへどうぞ!コーヒーは砂糖3つですよねへへッ… おっと足元少し汚れてますね、靴舐めますよぺろぺろ… はじめに はてなさんはワンダフル! 検索上位にいる はてなさんはファンタスティック! アイコンがおしゃれ はてなさんはマーベラスアカシックレコード!! はてなさんはアルティメットアーティファクト!!! はてなさんへの利用者からのコメント おわり はじめに どうも!こんにちは! 株式会社はてなに一生の服従を誓った、はてなの忠犬じゃらんぬ(@jarannu_dayo)です。 はてなブロガーの皆さん!今日もはてなさんのお世話になってますか?貴方がブログを書けているのもそう、我らがはてなさんのおかげです。もちろん皆さんもブログを書くにあたってはてなさんへ全てを捧げる気持ちで日々ブログを更新していることでしょう。 今回は敢えて語るまでもなかったはてなさんへの感謝の気持ちを「ブログ

                  • 暮らし
                  • 2017/07/11 21:55
                  • 音楽アーティストという職業はその価値を引き継げないから大変そう。その点アイドルはよくできてる - ギタカメとおんがく

                    4 users

                    www.gitacame.com

                    人の感性に対して商売をする職業には付き物なのだろうか。 完璧に価値・技術を引き継げたら音楽の世界は別の発展をしてたのかな。 ずっと残すこと アーティストの引き継ぎ アイドルに見るビジネス的価値の引き継ぎ 須藤凛々花に見るアイドル おわり ずっと残すこと 仕事と言えば何かしら人に役立つものを提供して成り立ちますよね。実体があるモノだったりはたまたサービス的なモノだったり。 そういった提供するものを共有して研磨していくのが会社のような組織だったりするわけですが、たくさんの人に仕事を割り振って効率よく運営するのは凄い。 会社のネームバリューや技術的な面が(軌道に乗れば)後世にずっと続いていくので、クオリティをあげつつ作り上げたものを残すことができる。それはもちろん誰でもある程度はやり方を覚えれば再現出来るからこそでしょうが。 個人事業主でもノウハウを使いこなし以前と同じ仕事をすれば仕事としては成

                    • エンタメ
                    • 2017/06/24 17:49
                    • あとで読む
                    • 100記事書いたので、始めるまでブログを好きではなかった自分の考えを振り返る - ギタカメとおんがく

                      8 users

                      www.gitacame.com

                      私はブログが好きではありません、大好きなんです。 ブログを始めてから4ヶ月ぐらい経ちなんやかんやで記事数の桁が一つ変わったので、過去の第三者視点を振り返っておこうと思います。 こういった自分の考えや整えた文を書き起こすのはめんどくさいし、なによりクソ文章力がバレるので書く気がありませんでした。 でもまあ区切りがいいとこまで来たので、200記事到達した自分が見返した時楽しめるように書いてみようか、と思い至りました。 ブログにいい印象がなかった 雑記ブログ・ブロガーが匂わせる素人くささ 初心者が初心者を指導する ブログコンサルサロン・noteなる未来ある素敵な集まり オピニオン記事の存在意義がわからない ブログを書いて気付いたこと 知らない自分のために書いている 100記事書いても1000記事書いても初心者のまま おわり ブログにいい印象がなかった まずはじめにブログをしていなかった側の感想と

                      • 世の中
                      • 2017/06/12 21:04
                      • 音楽好きは入れるべし!快適になる音にまつわる便利なPCフリーソフト6選 - ギタカメとおんがく

                        4 users

                        www.gitacame.com

                        「PCを使うと言ってもちょっとYouTubeをみたりするぐらい。」 「音楽制作まではしてないけど、音楽が好きで携帯プレーヤーは必需品。」 「音楽なしでは生きられない!」 そんな多層の音楽好きが喜ぶような、インストールしなくても困ることはないけども知ってしまうと離れられなくなる。 私が現在使いに使いまくっている、普段の音楽との付き合い方を快適にするPCフリーソフトを紹介していきます。 関連記事 「chromeの感動するほど便利なおすすめ拡張機能・厳選まとめ-2019年版」 「音楽ライブ情報を見逃さない通知管理・アプリ紹介」 「楽器がなくても即セッション!おすすめ楽器アプリ9選!」 「Volume2 」音量調節が超カンタン こんな時に使える リンク 「TAudioConverter」ファイルの音量をまとめて指定! こんな時に使える リンク 「MusicBee」シンプルで使える高機能ミュージック

                        • エンタメ
                        • 2017/06/04 10:44
                        • はてなのTwitter連携投稿は画像がリンクカードにならなくて気になる - ギタカメとおんがく

                          3 users

                          www.gitacame.com

                          TOP画像はTwitterではてなブログの投稿を見ようとした時の私です。 どうも皆さん。まるで役に立たない無益なこと、つぶやいてますか? じゃらんぬ(jarannu (@jarannu_dayo) )です。 以前からTwitterとはてなブログは連携させていて、皆さんとの触れ合いを楽しませて貰ってます。 もちろん、フォローしている方々の面白いツイートからクソツイまで読ませて頂いていますよ!毎日毎日お腹抱えながらTL見てます!ハハハ! それはさておき皆さんははてなブログとTwitterの連携はされてますか? 便利ですよね。特に私は予約投稿機能を多用していて、投稿時に自動ツイートするようにしています。 そのはてなブログの投稿同時ツイートに関して何とも度し難いところがありまして、それを気にするあまり私のブログテーマの政治の話にも取り掛かれないほどなんです… 悩ましい。それはまるでさも恋路を邪魔さ

                          • 学び
                          • 2017/05/27 21:05
                          • リスにエサをあげて触れ合える!岐阜「リスの森」は人生に疲れた社畜にもおすすめ - ギタカメとおんがく

                            9 users

                            www.gitacame.com

                            岐阜県高山市にはたくさんのリスと直接触れ合える「リスの森」という施設があります。 ここがかなりの癒やしスポットで日頃の疲れを癒やしたい方におすすめなのです。勿論カップル、ファミリーで行っても楽しめる。 動物と触れ合える施設は数あれど、「リス」に直接エサをあげられて触れ合えるところって珍しいですよね。 今回はそんなリスの森に遊びに行って来ました。 社会に疲れた人は生を断つ前にここに行くのが良いと思います。 リスの森・飛騨山野草自然庭園 施設情報 癒されるリス 入場 シマリスが一番多い エゾリスはでかいぞ おわり リスの森・飛騨山野草自然庭園 公式 リスの森飛騨山野草自然庭園|高山市観光情報 施設情報 ・料金 大人780円 小人380 ・営業時間 9:00~17:00 (月曜定休日) ・駐車場 小さめで7台ほど ・所在地 高山市松倉町2351-7 (高山市から車で30分ほどでした) ・Tel 

                            • 暮らし
                            • 2017/05/26 23:04
                            • あとで読む
                            • 暑い時は音楽!水っぽい、涼しくなれる音楽・おすすめ曲を紹介 - ギタカメとおんがく

                              3 users

                              www.gitacame.com

                              皆さん暑い時ってどうしますか? 冷たいものを飲んだりして体を冷やすのが効果的とはいえ、作られた寒さって何か疲れてしまう。 そもそも暑さを感じるのは体温が実際上がった時ももちろんのこと、視覚その他の感覚によって脳が信号として暑さを伝えています。ですので音楽で涼しさ(の空間)を感じれれば真夏でも快適に過ごすことが出来るのです。 ちなみにこれらの情報は今考えたので嘘っぱちですが、気分だけでも涼しくなれば熱さも多少は許せるのではないでしょうか。 涼しそうな曲というのは、涼しい場所・水っぽい曲や清涼感ありそうな曲という抽象的な定義です。 ※インスト多め。 re:plus - Blue Sky 美麗なピアノと透き通った声で素敵な音の浮遊感を感じよう Hippo Campus - South どこか気だるげな。どこかひんやりなバンドサウンド。 Yosi Horikawa - Rainbow 水・泡の音を

                              • エンタメ
                              • 2017/05/22 22:15
                              • 黃色以外のはてなスターの意味が分からないので詳しい人に聞きました - ギタカメとおんがく

                                4 users

                                www.gitacame.com

                                はてなブログのイイねボタン。 緑のはてなスター。赤いはてなスター。青いはてなスター。 星を集めるなんて夢のある話ですね。 ただ有料のスターの存在がよくわからなかったので、星に詳しい人に聞きました。 ※会話形式したいがための記事です 課金してはてなスターの色違いを集めようの精神 星に詳しい人 スターの必要性について はてなスターの有料の色について 怒り いらすと おわり 課金してはてなスターの色違いを集めようの精神 どうも!皆さん星、集めてますか? じゃらんぬ(jarannu (@jarannu_dayo) )です。 はてなブログを徘徊していると記事下でよく目にするこれ はてなスター 「見ました」「良かった」等の読者側の気持ちをスターであらわす素敵な機能です。 誰でもその記事に対して好きなだけつけれるようで、トップブロガーはとんでもない数の星が付いてますね。 その中で気になったのが色々な色の

                                • 暮らし
                                • 2017/05/20 21:26
                                • PVが多すぎる初心者必見!~ブログで読者数・アクセス数をふやさない10のコツ - ギタカメとおんがく

                                  12 users

                                  www.gitacame.com

                                  ブログ開始数ヶ月で数千、数万PVいってしまってどうすればいいのかわからない… どうすればアクセス数を下げれるの?勝手に読者が増えてしまう… そんな悩める初心者ブロガーのための初心者ブロガーによる、増やさない厳選テクニック保存版。 ※この記事は3~30分で読めます どうも!皆さん今日もブログ、してますか? じゃらんぬ(jarannu (@jarannu_dayo))です! ブログ大国といわれつつあるこのジャパン。 私がキーボードを叩いてる間にも新しくブログが立ち上げられていることでしょう。 ブログの産声を聞く度に、また新たな伝説を刻むブロガーがどこかで生まれたんだな…と胸が熱くなります。 ブログを立ち上げて数ヶ月は色々な悩みがありますよね。 そこで初心者が気になりがちな、ブログの読者数・アクセス数に関するノウハウを初心者ブロガーの立場からまとめてみました。 こういったノウハウは各々解決方法が

                                  • テクノロジー
                                  • 2017/05/18 20:44
                                  • 富山旅行-カメムシとのたたかい(駆除) - ギタカメとおんがく

                                    4 users

                                    www.gitacame.com

                                    おそろしいね。 やつらは俺達の気づかない内に近くまできて、しばらく息をひそめるんだ。 少しでも隙を見せればボンッ!オダブツさ…!Hahaha! ※宿に対しての文句ではなくカメムシという存在悪に対しての怒り。 カメムシとの戦い カメムシとの出会い カメムシの布陣-鶴翼の陣 第二陣-奇襲 無限湧き おわり カメムシとの戦い どうも、jarannu (@jarannu_dayo) です。 皆さんはカメムシというクソゴミ害虫をご存じでしょうか。 カメムシ - Wikipedia そうです、あの臭いやつです。結構でかいやつ。 今回は彼らに人権を侵害される運びとなったので、この場をお借りして告発させていただこうかなと文字に起こしました。 私はどちらかと言うと温和な方で滅多な事では怒ったりはいたしません。 しかし今は胸に秘める激情を押さえきれず、カメムシターミネーターに一番近い男となってしまっているので

                                    • 暮らし
                                    • 2017/05/11 21:02
                                    • 用途別でTwitter・ブログアイコン作成に役立ちそうな素材サイトを集めた - ギタカメとおんがく

                                      5 users

                                      www.gitacame.com

                                      ある程度こだわる・オリジナリティ欲しい人向け。 アイコンはその人を印象付ける顔です。それによって発言の印象が大幅に変わりますよね。 私もTwitterアイコン作成の為、様々な素材サイトを放浪しました。 素材サイトはたくさんあれど、ありすぎて逆に活用しずらかったので用途別にまとめておきます。好きなタイプのアイコン作成を分けておいたので役に立てば幸い。 自分でイラストを書いたり出来ない人へ。各種三個ずつ。 パーツ選ぶ系 オリジナリティ☆ 「似顔絵メーカー」-オリジナリティ出したいけど手抜きな人向け 「箱ドット ジェネレータ」-ドットで作る可愛いちびキャラ 「アイコンジェネレーターズ」-脅威の別パターン充実度 文字入りのロゴっぽい系 オリジナリティ☆☆ 「shopify online logo maker」-今時のフラットデザインで超絶シンプルに 「Logaster」-文字入力だけでたくさんのデ

                                      • 学び
                                      • 2017/05/09 12:54
                                      • 開始数ヶ月で少ないPVしかなくてダメだ…って報告するブロガーに物申す - ギタカメとおんがく

                                        6 users

                                        www.gitacame.com

                                        たまーに目に入るのが、数千数万PVとかで「ああこんなPVじゃ全然ダメだ」とか「これだけしかなかった」とかややネガティブに書いたりしているブログ。 いつも思うのです。ネガティブはやめよう!もっと狂喜乱舞してほしいと! 立ち上げて数ヶ月のPV数報告について 振り返りとしての運営報告 謙遜と自虐風自慢 私の立場 このブログはどうなの? このブログの先月のPV報告 月間2,800PVの男 挨拶 PV数に愛されるということ おわり 立ち上げて数ヶ月のPV数報告について 振り返りとしての運営報告 ブログを初めて通過儀礼とも言えるブログの運営報告記事。勿論当ブログでも運営報告は行っており一ヶ月のまとめとしてブログの軌跡を振り返っています。 大体のブログがこの一ヶ月どのように取り組んで来たか、そしてどういった結果に結びついたのかなど記載しており、そのブログを運営しているわけでもないのにとても楽しんで読むこ

                                        • 暮らし
                                        • 2017/05/07 22:11
                                        • スマホだけで360度全方位撮影できる無料カメラアプリがスゴイ!「bubbli」 - ギタカメとおんがく

                                          5 users

                                          www.gitacame.com

                                          ※ iosのみのアプリです。 カメラを持ってると写真は勿論カメラで撮りたくなるものですが、基本的に一部分を切り取るのがカメラですよね。パノラマ撮影等で撮影範囲が広まって、その場の雰囲気を楽しめる方法があるとはいえ少し物足りない。 この景色は全方位楽しみたい!もっともっとその場にいるような臨場感が欲しい! そんな方向けの風景特化の無料アプリをご紹介。 ※2017/12/22 追記 「Microsoft Pix」というiosカメラアプリが360度機能を使えるようになりその余波でこの記事を検索される方が多かったので、「Microsoht pix」との違いを目次に追加しました。 こんな感じの写真になります bubbli 簡単に上下隅々まで高画質で撮れる シェアが簡単 使い方 起動してから 実際の撮り方 シェアの仕方 注意 おすすめの絶景紹介 おわり 「Microsoft pix」等の360°アプリ

                                          • 世の中
                                          • 2017/05/06 08:13
                                          • 積極的でない趣味ブログ3ヶ月目振り返り。3ヶ月で検索流入微増。 - ギタカメとおんがく

                                            3 users

                                            www.gitacame.com

                                            アクセス数が少ないブログの運営状況をみてホッとしたい人の為に書きました! 正直書くの忘れてて他のブログの運営報告を見て思い出したぜ! 積極的でないというのは、自分から読者登録、フォロー等あまりしないといった記事以外の対外的な部分に関してです。 記事自体は数も1日1記事ぐらいのペースで文字数も2,000文字ぐらいは書いてたりすることが多いですが、自分から新しいブログ見に行くのめんどくさい…的な つまり今後趣味ブログを始めようとしてるコミュニケーションめんどくさいな人向けの運営報告です。 先月分 jarannudayo.hatenablog.com ブログ開始3ヶ月 4月PV・記事数 アクセス元の割合・先の記事 検索からアクセスが多い記事 はてな関係からアクセスが多い記事 今月の聞いてほしいアーティスト・曲 来月の目標 PV目標 今後の方針 おわり ブログ開始3ヶ月 4月PV・記事数 今回から

                                            • 学び
                                            • 2017/05/04 21:37
                                            • 臨場感がスゴイ休日に見て欲しいPOV(一人称視点)映画おすすめ8選 - ギタカメとおんがく

                                              9 users

                                              www.gitacame.com

                                              ちょっと!いつまで撮ってんのよ!(怒) がキーワードのPOV(一人称視点)映画。 カメラマンの根性ありすぎジャンル。 このジャンルの特徴は臨場感があってまるで物語を追体験しているような映画ですよね。 今まで見た中から没入感が高いおすすめをまとめました。 POVについて 映画の撮影用語。「POVショット」とも。 「Point of View Shot」の略で、日本では視点ショット、主観ショットなどと訳される。 カメラの視線と登場人物の視線を一致させるようなカメラワークを指し、映画に限らず、アニメーションや漫画などでも演出用語として用いることができる。 ※POVとは - はてなキーワード REC1・2 閉鎖された建物での感染・探索ホラー グレイヴ・エンカウンターズ 廃病院で心霊番組スタッフが何かに襲われていくモキュメンタリー Afflicted(アフリクテッド) 二人旅の相棒が人外になっていく

                                              • エンタメ
                                              • 2017/04/29 20:23
                                              • あとで読む
                                              • 前置きがムダに長いブログってどうなの?弊害とかあるんじゃ - ギタカメとおんがく

                                                5 users

                                                www.gitacame.com

                                                どーも!じゃらんぬ(jarannu (@jarannu_dayo))です! いやあ~~最近暖かくなってきましたね!新年度としての始まりはこの時期からなので皆さん浮足立っていることでしょう。つい最近まではマフラーを巻いて冷たい風を風に受けながら、体を縮ませ町をあるいていたもんです。しかし気がつけばいろいろな新入生が胸に希望を膨らませて新鮮な気持ちでいるみたいで、まるで私の周りの環境もかわったようです。でも実は私、冬生まれだったりするので今からもう冬が恋しいです(笑)。春といえばつい先日も桜並木を見に行ったのですがそりゃもう素敵な景色でしたよ。桜が毎年咲くたびに、年をとってるんだなーと実感してしまうのはもう若くないってことですかね(笑)。来年の春に桜が咲く頃には今の私より成長出来ているといいんですけどね。ところで桜といえばカードキャプターさくらですが、最近新作漫画が連載されているみたいですよ!

                                                • 暮らし
                                                • 2017/04/25 17:10
                                                • 女子という言葉に年齢制限がないのは、孫子に年齢制限がないのと同じ理由なのでは? - ギタカメとおんがく

                                                  3 users

                                                  www.gitacame.com

                                                  何歳になっても女子(♡)。何歳になっても孫子(兵)。 男子女子って何歳まで? 孫子って何歳までが孫子なの? 女子の定義 女子は若い人以外にも使えないのか 女子と孫子(孫武) 何故「孫子」なのか 女子と孫子を入れ替えても意味が成り立つ 孫子に年齢制限はあるか 女子もまた年齢の垣根をこえた尊称 まとめ 女子の定義 たまに男女間で「女子」という言葉についてしばしば論争が巻き起こりますね。 【女子】 の意味 出典:デジタル大辞泉 1 おんなのこ。むすめ。⇔男子。 2 女性。おんな。「―学生」 ※じょし【女子】の意味 - goo国語辞書 言葉の意味的にはこういう感じ。 そもそも「子」自体人を表す言葉なので何歳になっても女子って言ってもいいんですよね。 でも最近だと女子という言葉の使い方的に、若い方に向けて使うべきなのでは? と、わざわざ眠れる獅子を叩き起こす様な意見があります。シーッ! 女子は若い人

                                                  • 世の中
                                                  • 2017/04/22 21:23
                                                  • わからない音楽ジャンル解決のための、音源ありジャンルまとめ。 - ギタカメとおんがく(仮)

                                                    15 users

                                                    www.gitacame.com

                                                    ※2020/4更新 合計53種類記載 あの曲調好きだけど何てジャンルか分からない人へ。 こういう雰囲気の曲好きなんだけど、似た曲探す時に何て探せばいいか分からない… そんな人へのジャンルの一覧種類まとめ記事。のポピュラー編です。 できるだけ抽象的に探せるよう書きました。 一番触れることが多い音楽ジャンルをまとめました。 他のジャンルの中に細かく派生しているものは別記事にまとめています。 ※別ジャンルの記事はこちら↓ 関連記事 ・「ジャズ」のジャンル ・「エレクトロ」のジャンル ・「民族音楽」(ワールドミュージック)のジャンル ここからジャンル記載 ※曲の入っているアルバム名はiTunesの方のタイトルクリックでわかります 広く普及していて耳にすることが多そうなジャンル 細かくカテゴライズせず比較的メジャーで人気のあるジャンルをまとめておきます。 ※「R&B」や「Hip hop」等の人気のあ

                                                    • エンタメ
                                                    • 2017/04/21 20:49
                                                    • 音楽
                                                    • コピペ作業で便利なフリーソフト紹介 - ギタカメとおんがく

                                                      3 users

                                                      www.gitacame.com

                                                      コピペすると、コピーした文を上書きしたりで管理が大変。 コピペをメモできるソフトの紹介。 コピペしてて、つい他の文字を上書きコピーしてうわああとなった人 「マイニチ日記」さん 「Clibor」-コピペミスしないソフト 見やすくてすぐ呼び出せてコピペの不安がなくなるソフト 使い方 最低限の設定 定型文登録機能 ブロガーにもおすすめなフリーソフト おわり コピペしてて、つい他の文字を上書きコピーしてうわああとなった人 「はてなブログ たたかい」で検索していたところこちらの記事を発見しました。 「マイニチ日記」さん ※リンクNGでしたらお知らせください www.mtomocha33.xyz 記事の見出し「コピペ女王完全にやらかす」にて 何故だかわかりますか?4番目のコピーの時私ったら何を血迷ったのかCtrl+CじゃなくてCtrl+Xしてた訳!!! 切り取っちゃってたのさ!! 何、切り取ってんのさ

                                                      • 世の中
                                                      • 2017/04/20 22:12
                                                      • はてブという略称はおならしてるみたいでくさそう、なので代替案を考えた - ギタカメとおんがく

                                                        15 users

                                                        www.gitacame.com

                                                        ブーブーうるせえぞ! はてなブックマークとは はてなブックマークの略し方について 「はてブ」 はてブという略し方の気になるとこ はてなブログもはてブ ブはおならを想像させる 「はてブ」のおならはきっとくさい どのような略し方がいいの? 私のはてなブックマークの略し方 結論 はてなブックマークとは はてなブロガーには馴染み深いものですが、普通にネットで検索したりして記事を読んでらっしゃる方にはよく分からないものの一つですよね。 ただどんなものか知らなくてもアイコンなら見たことある方も多いのではないでしょうか。 こういうやつです。ビー!じゃなくてブー!だと個人的に思ってます。 最近の記事タイプのサイト・ブログにはシェアするボタンの一覧の中に当たり前のように鎮座していますよね。 はてなのサービスの1つ。ソーシャルブックマークサービス。2005年リリース。 タグやコメントをつけて保存、公開が可能。

                                                        • おもしろ
                                                        • 2017/04/19 20:37
                                                        • 腹痛で漏れそうな時はどの宗教の「神」に祈るのが適切なのか考察した - ギタカメとおんがく

                                                          10 users

                                                          www.gitacame.com

                                                          お腹痛い時、特に外出中でトイレに行けないときって神に祈りますよね。 皆さん一度は無意識に祈ったりしてると思いますが、それってどの神に対して祈っているのですか? そしてどの神に祈るのがいいのでしょうか。考察していきます。 お題「お腹が痛い時はどんな神に祈りますか」 - はてなブログ 腹痛で絶望する人々 絶望の淵に立ち神を信ずる人々 どの神様がいいのか・神は腹痛から救ってくれるのか 日本の神様 八百万の神々 波邇夜須毘古神・波邇夜須毘売神 仏教 ブッダ 便を「悟る」 キリスト教  イエス・キリスト 腹痛から救われるのか イスラム教 アッラー 救いのタイミング 結果 腹痛で絶望する人々 今回取り上げるテーマの腹痛に関しては下痢等の所謂「漏らしそう(便を)」、と言った日常に潜む試練タイプの腹痛です。 家を出るまでは、乗り物に乗るまでは普通だったのに、急にお腹が痛くなってきた… なんてこと皆さんあり

                                                          • 学び
                                                          • 2017/04/17 22:20
                                                          • 宗教
                                                          • グーグルアナリティクスの日付を常に今日で固定したくて憤死しかけたらできた - ギタカメとおんがく

                                                            5 users

                                                            www.gitacame.com

                                                            でござる。 ただの喜びのエントリ。 よく考えればすぐに分かることでしたが、アナリティクスにそういう機能があるはず!と公式サイトを見続けて無駄に時間を使ってしまったので同じような人の為に書いておきます。 いままでいちいち今日の日付選んだりで面倒くさすぎた。 グーグルアナリティクス 見たいレポート・日付の指定でブックマーク 日付が変わっても今日の日付に自動更新されない 解決策 おわり グーグルアナリティクス どの記事にどれだけ人が来たか分かるやつですね。 細かく分析する気はないけど、一日の終わりにどの記事にアクセスがあるかとかの情報を見るのが最近好きなんです。 ああ~こういう記事が検索されるんだ~日本も疲弊してるな~ と思いつつ一日を終えます。 見たいレポート・日付の指定でブックマーク 基本的にアナリティクスは1ヶ月ぐらいの期間を集計して結果表示してくれます。 でも正直そんな長期間で見ないし、

                                                            • 世の中
                                                            • 2017/04/13 19:17

                                                            このページはまだ
                                                            ブックマークされていません

                                                            このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                                            『ギタカメとおんがく』の新着エントリーを見る

                                                            キーボードショートカット一覧

                                                            j次のブックマーク

                                                            k前のブックマーク

                                                            lあとで読む

                                                            eコメント一覧を開く

                                                            oページを開く

                                                            はてなブックマーク

                                                            • 総合
                                                            • 一般
                                                            • 世の中
                                                            • 政治と経済
                                                            • 暮らし
                                                            • 学び
                                                            • テクノロジー
                                                            • エンタメ
                                                            • アニメとゲーム
                                                            • おもしろ
                                                            • アプリ・拡張機能
                                                            • 開発ブログ
                                                            • ヘルプ
                                                            • お問い合わせ
                                                            • ガイドライン
                                                            • 利用規約
                                                            • プライバシーポリシー
                                                            • 利用者情報の外部送信について
                                                            • ガイドライン
                                                            • 利用規約
                                                            • プライバシーポリシー
                                                            • 利用者情報の外部送信について

                                                            公式Twitter

                                                            • 公式アカウント
                                                            • ホットエントリー

                                                            はてなのサービス

                                                            • はてなブログ
                                                            • はてなブログPro
                                                            • 人力検索はてな
                                                            • はてなブログ タグ
                                                            • はてなニュース
                                                            • ソレドコ
                                                            • App Storeからダウンロード
                                                            • Google Playで手に入れよう
                                                            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                                            設定を変更しましたx