エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「鉄道博物館」見学のTips集(後編)
1エントリーでは収まりきらなかったTipsをどうぞ。 写真は要予約・有料(200円)アトラクション「ミニ運... 1エントリーでは収まりきらなかったTipsをどうぞ。 写真は要予約・有料(200円)アトラクション「ミニ運転列車」のE257系あずさ。ATS-PやATCなどの信号保安システムも再現されています。運転席のマスコンも本物さながらです。気になるスピードと運転席の様子は、以下からどうぞ。 ● シミュレーターは前編で書いたように混み混みでしたが、こちらの「ミニ運転列車」の方は、あっさり予約が取れます。 動画はこちら。 ● ジオラマは、解説無しで見るだけなら予約無しでも見学可能。 30分おきにスタートするので、その10分くらい前に、2Fのジオラマに並べばOKです。 ● 実物の列車が展示されているヒストリーゾーンでは、QRコードを読み取ると、解説が携帯で閲覧できます。 ● ライブラリーは土日祝日のみオープン。時刻表萌えの方は、混雑覚悟で土日祝に。 ● 新築だけあって、トイレはウォシュレット付きで、とても
2007/10/24 リンク