サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.graphic-facilitation.jp
「言葉」と「文字」だけでは伝わらない思いや理解をつなぐ 第三のコミュニケーションツール「グラフィック」。 「グラフィックファシリテーション(GF)」とは 「グラフィックファシリテーション(GF)」とは、会議や対話で「言葉」と「文字」だけでは伝わらない思いや理解をつなぐ 第三のコミュニケーションツールです。「グラフィックは」みんなをつなぎます。一枚の絵ではなく、時間とともに描かれる「絵巻物」は、未来に向かってみんなを1つにします。GFは「価値ある未来」を「具体的に描きだして」、議論を短縮、自発的な決断・実行力を促進する有効な手段です。 当日 1、絵に描く グラフィックレコード(記録) 2、物語る グラフィックフィードバック(解説) 3、語り合う グラフィックダイアログ(対話) 後日 4、語り継ぐ グラフィックレポート(分析) ※「グラフィックレポート」に関してはご要望に応じて別途作
いや〜初めて描きました (^.^) アイドルヲタの世界! って、まずご存知でした?「アイドルヲタ」と書くことヲ! 早速、絵巻物に「アイドルヲタク」と書いたら 3文字のときは「オタク」でよいそうです…(^^; (以下、わたしの誤字を確認ください) ↓↓↓ 絵はクリックすると拡大して見られます。今回紹介する絵巻物は、先日ここでもお知らせしました 「NTT R&Dフォーラム 2013」にて開催された 普段なら顔をあわせることは「まずないであろう」人たちが ある会議室に集められての、密室イベントでした。 ↓この看板の先の会議室で開催されていたので… (^.^) 密室でしょう? ★自称「アイドルオタクでニート」という異色なゲストを迎えて ★参加申込して集まってくださったブロガーさんたちと ★NTT研究所の若手研究員たちによる 異色な三つ巴★★★イノベーションミーティングでした。 さてこの変わり種イベ
物語りが教えてくれること。それは、新たな物語りを紡ぎだす ここでは過去に描いた一連のグラフィックをご紹介します。自由に読み取って、その場に流れていた時間や空気、物語りを想像してみてください。思い描くことに自由や遊びを与えてくれるのもグラフィックの持てる力です。私がいつも行っている「グラフィックフィードバック」のとおりの簡単な解説もつけましたので、それを読んで、さらに発想を広げてみるのもオススメです。 基調講演 野中郁次郎氏/ピーター・センゲ氏 ほか ★SOLジャパン主催「『学習する組織』の実現とは」経営者シンポジウム ◇基調講演1 野中郁次郎氏(一橋大学名誉教授) ◇基調講演2 ピーター・センゲ氏(米MIT上級講師) ◇パネルディスカッション 野中氏×センゲ氏×草原氏(リクルート)×カーラ・ベイロ氏(日産自動車) ◇第二部 ワールド・カフェ・ダイアログ ~300人で「未来」を対話する~ ↓
会議の内容を絵に描く。コンテキストの可視化。右脳が活性化。まったく新しい未来のための議論にグラフィックファシリテーション ○グラフィックファシリテーターやまざきゆにこ
申し訳ありません。お手数ですが こちらから↓再度お入りください。 「GraphicFaciitation.jp」 グラフィックファシリテーターやまざきゆにこ。
第三のコミュニケーションツール「グラフィックファシリテーション」 「言葉(文字や数字)」や「図解」だけでは伝えきれない、分かり合えない想いのある場に「第三のコミュニケーションツール」として導入されているのが弊社のグラフィックファシリテーションです。モヤモヤしている多くの組織や会議では「情報の共有」はされているけれど「感情の共有」がされていません。「論理的な」思考や議論で解けない問題にこそ、「情報の共有」の前に「感情の共有」を。ポジティブな議論の前に「ネガティブな感情」の共有を。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『グラフィックファシリテーション.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く