エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ネルケ無方さんの『日本人に「宗教」はいらない』(ベスト新書、2014)を読んだ。
ネルケ無方さんの『日本人に「宗教」はいらない』(ベスト新書、2014)を読んだ。 著者は、ドイツ・ベル... ネルケ無方さんの『日本人に「宗教」はいらない』(ベスト新書、2014)を読んだ。 著者は、ドイツ・ベルリンの出身でドイツ人の禅僧。1968年生まれだから、ベルリンの壁の中で育ったということになる。祖父がプロテスタントの牧師という環境で育ち、母を7歳のときに失ったという。16歳で禅に出会い、生きるのが苦しくて仕方なかったのが、「一切は苦である」と言うブッダの教えに出会い、苦しくてもいいんだ、それが生なんだと救われたのだという。また、座禅を組んで姿勢を意識したことで、初めて「生きている」と言う実感を得たのだという。 正直、そんなに期待しないで読み始めたのだけど、すごく面白かったし参考になった。ドイツからやってきて日本の精神生活の中枢に入り込んでいる人から見える、日本人の今の心のあり方を語ってもらうと言うのは斬新な感じ。日本人の書いたそう言うものを読んでいても、どうしても「そうだよね、そうだよね
2014/07/23 リンク