エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[blog][MSN][Webdesign][office]MSN Spacesが無駄に凄い件, [blog][technorati]blogの値段鑑定, 今日の「これはひどい」 - HsbtDiary(2005-10-28)
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[blog][MSN][Webdesign][office]MSN Spacesが無駄に凄い件, [blog][technorati]blogの値段鑑定, 今日の「これはひどい」 - HsbtDiary(2005-10-28)
■ [blog][MSN][Webdesign][office]MSN Spacesが無駄に凄い件 昨日の古川氏のblog投稿手順を見て、なんと... ■ [blog][MSN][Webdesign][office]MSN Spacesが無駄に凄い件 昨日の古川氏のblog投稿手順を見て、なんとなくWordからMSN Spacesにもって行く部分が怪しいと感じたので実際に調べてみた。 まずはMSN Spacesでアカウントの作成。これはメッセンジャーで使っているアカウントを使えば難なく作成することができた。 早速、Wordで適当な文章を書いてから(上)、内容をコピーしてMSN Spacesに貼り付け(下)。なんと、Wordの文章構造やフォント構造だけではなく、箇条書きまでもがそのままペーストされてMSN Spacesに反映されるのだ。ishinaoさんの予想やにじむさんの予想が見事に的中。 無駄に凄いぞMSN Spaces。でも、これって力をかける方向がものすごく間違っている技術のように思う。こんな機能が本当にユーザーにとって魅力的な機能
2005/10/28 リンク