エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
古本の購入は著者へのリスペクトを欠いているのか|イケハヤ大学【ブログ版】
記事へのコメント9件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
古本の購入は著者へのリスペクトを欠いているのか|イケハヤ大学【ブログ版】
先日、「ブックオフで古本漁りに行くか」というツイートをしたところ「古本を買うんですね。著者への還... 先日、「ブックオフで古本漁りに行くか」というツイートをしたところ「古本を買うんですね。著者への還元にならないので、私は新品を買うようにしています。イケダさんが古本を買うのは、ちょっと残念です」というメッセージを頂きました。 「お試し」としての古本 photo credit: Today is a good day via photo pin cc この点に関しては一応著者(これまでに4冊書いてます)のはしくれなので、一家言?あります。 まず、古本の購入は、間違いなく著者の利益になります。 シンプルな話で、古本を読んで気に入ってもらえれば、僕の場合はそこからブログを読んでくれるようになったり、また、次の書籍を新品で買ってくれる可能性も高まります。古本は「お試し」くらいの感覚ですね。 というわけでタイトルの問いに関しては、「リスペクトを欠いているとはいえない」と僕は答えます。「お試し」を読むの