エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
家の設計図を無料でダウンロードする時代—「WikiHouses」プロジェクトが面白い|まだ仮想通貨持ってないの?
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
家の設計図を無料でダウンロードする時代—「WikiHouses」プロジェクトが面白い|まだ仮想通貨持ってないの?
デジタルファブリケーション関連のニュースをシェア。これ未来的ですなー。 WikiHouse: Open-Source DIY... デジタルファブリケーション関連のニュースをシェア。これ未来的ですなー。 WikiHouse: Open-Source DIY Architecture You Can Build | WebUrbanist 家をオープンソースに ロンドン発の「WikiHouses」プロジェクトは、その名の通り「家」をWiki的にする取り組み。 無料で家の設計図をダウンロード&カスタマイズし、その図面を元に「CNC (computer numerical control)カッター」で合板を切り出し、家を組み立てることができます。 カッターで切り出して組み立てるだけなので、当然コストも少なく、エコフレンドリーです。組み立てるための専門的知識も不要。 こんな感じで、色々派生していっているようです。様々な人が開発したパーツを使って、レゴ的に家を設計することもできるようです。面白いですねー。現在8つのプロトタイプが