エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「毒への耐性」が競争優位性になる : まだ仮想通貨持ってないの?
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「毒への耐性」が競争優位性になる : まだ仮想通貨持ってないの?
昨日は楽しいイベント。家入さん、パソナテック会長の森本さんとお話しさせて頂きました。 毒への耐性が... 昨日は楽しいイベント。家入さん、パソナテック会長の森本さんとお話しさせて頂きました。 毒への耐性が競争優位性 懇親会でいただいた「ブログなんて誰でも書こうと思えば書けるじゃないですか。イケダさんはどうやって競争優位性を保とうとしているんですか?」という質問が面白かったので、ブログでも考えてみたいと思います。 僕は自分の競合優位性のひとつは「毒への耐性」だと思っています。これは「図太さ」といってもいいでしょう。 僕はアンチの多い、日々あることないこと書かれいるブロガーですが、別段、そういういわゆる「炎上」は気にしないようにしています。 厳密にいうと、気になるし、腹が立ちます。どうしようもないコメントを見るたびに、頭に血が上り、手に汗を握ります。が、さすがに最近は慣れてきたので、水を一杯飲めばすぐに忘れて仕事に没頭できます。一瞬で解毒できるようになっているわけです。ここまでたどりつくのに、2年