エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
干せるもんなら干してみろ : まだ東京で消耗してるの?
記事へのコメント4件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
干せるもんなら干してみろ : まだ東京で消耗してるの?
先日「イケダハヤトを干せば?」みたいなツイートを見かけました。文脈がいまいちわかりませんが、「広... 先日「イケダハヤトを干せば?」みたいなツイートを見かけました。文脈がいまいちわかりませんが、「広告・マーケ業界的に」干すという旨の発言だったようです。 干せるものなら干してみろ で、ぼくの気分的には、「干せるもんなら干してみろ」という感じです。 ぼく自身、客観的に見ても、どうやっても干すことはできません。主な収益源はAmazonとGoogle経由ですし、その他もろもろ、多くのお客様から小さくお金をいただいております。2012年度は合計50社の方々から対価をいただき、お仕事をこなしました。 この場合の「干す」って「仕事が"流れてこない"ようにする=食っていけないようにする」ということですよね。 ぼくは上記のような感じなので、たぶん、なんぴとたりとも干すことはできません。無論、判断ミスを繰り返して勝手に干上がることはありえますが…。 「干す」という比喩 「干す」というのは面白い比喩だなぁ、と思