エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
鈍感な善意は最高の害悪だ|イケハヤ大学【ブログ版】
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
鈍感な善意は最高の害悪だ|イケハヤ大学【ブログ版】
それはこんなよくあるお話。 ある起業家が、資金不足なので無料でデザインを手伝ってくれるボランティア... それはこんなよくあるお話。 ある起業家が、資金不足なので無料でデザインを手伝ってくれるボランティアを探し、見事見つけることができました。そのデザイナーはなかなか能力が高く、期待通りの仕事を行ってくれました。それも無料で!起業家はデザイナーに熱く感謝の意を伝えました。 気を良くしたデザイナーの方は、その起業家のために、引きつづきデザイン面での無償支援を行いました。彼は頼みもしないのに、プロダクトの宣伝をする大きなポスターを制作してくれました。 しかし、その宣伝ポスターは、当の起業家にとっては意に逸れるものでした。起業家が演出したいブランドイメージと、キャッチコピー、全体のクリエイティブがマッチしていなかったのです。 起業家はやんわりとデザイナーに「これはちょっと使えませんね…」と伝えると、あろうことか、デザイナーは激怒しました。「このデザインがわからないなんて、あんたたちはわかってない!」—