エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ハフィントンポスト日本版に期待する、たったひとつのこと : まだ仮想通貨持ってないの?
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ハフィントンポスト日本版に期待する、たったひとつのこと : まだ仮想通貨持ってないの?
きてますね! 松浦茂樹: ハフィントンポスト日本版スタート! 残念ではない「コメント欄の議論」を 見た... きてますね! 松浦茂樹: ハフィントンポスト日本版スタート! 残念ではない「コメント欄の議論」を 見た目は本国同様、クリーンな感じ。政治家をはじめとする著名人の記事投稿も始まっています。こちらは佐々木俊尚さんの記事。 ハフポストが投稿する記事も、ツイッターの引用がちりばめられていて新しい感じ。なるほど。 タイトルの「期待すること」ですが、ぼくはハフポストに「ネットの議論は残念ではない」ことを証明してほしいと、勝手に期待しています。 「BLOGOSのコメント欄が全体的に残念な件」でも書きましたが、日本の主要なウェブメディアは、コメント欄がまともに機能していません。 比較的コメント欄の運営に力を入れているであろうBLOGOSですら、実に残念な感じです。BLOGOSブロガーであるThe Startupのumeki氏も、このように語ってますね。 今日もまたBLOGOSのコメント欄のクズぶりが笑える