エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
一年の1/4は「住むため」に働いている?高すぎる「家賃」をどう考えるか : まだ仮想通貨持ってないの?
記事へのコメント5件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
一年の1/4は「住むため」に働いている?高すぎる「家賃」をどう考えるか : まだ仮想通貨持ってないの?
全体的に非常に共感する「ナリワイをつくる」より、刺激的な問題提起をピックアップ。 高すぎる家賃負担... 全体的に非常に共感する「ナリワイをつくる」より、刺激的な問題提起をピックアップ。 高すぎる家賃負担 何度も愚痴ってますが、ホントに家賃高いですよね…。 例えば私は、初任給が20万円だったときに、月5万円の家賃のアパートに住んでいた。1年で年間60万円が家賃である。収入は年間240万円。ということは、一年の四分の一にあたる3ヶ月は家賃のために働いていたということになる。 しかも、家と言っても帰って寝るだけ、一人暮らしのアパートはキッチンも狭いので自炊もあまりできない。よくある生活と言えばそうだが、改めて過去の自分に問いたい。 「果たして一年の四分の一を家のために費やす価値があったのか?」 「他の手段はなかったのか?」 ここを見直すことは、人生の四分の一を見直すぐらいに匹敵するインパクトがある。 ぼく自身は初任給20万円で、月7万円のワンルームに住んでいました(@日本橋)。自分の城を持ちたいと