エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
知られざる優良スタートアップ。ユーザベースの「SPEEDA」に痺れた!|イケハヤ大学【ブログ版】
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
知られざる優良スタートアップ。ユーザベースの「SPEEDA」に痺れた!|イケハヤ大学【ブログ版】
「SPEEDA」を展開するUZABASE(ユーザベース)の梅田さんとお話しする機会がありました。いやー、こんな... 「SPEEDA」を展開するUZABASE(ユーザベース)の梅田さんとお話しする機会がありました。いやー、こんなサービスあったんですね! SPEEDA もっとも使いやすい、企業・業界分析ツール 「SPEEDA」はB2Bの企業・業界分析ツール。企業や業界の最新の情報を収集するプラットフォームで、日々の業務や意思決定をサポートしてくれます。証券会社の方や、経営企画に携わる方なんかが使うイメージですね。こちらの資料(PDF)によれば、月額は12万円とのこと。 あまり知られていませんが、日本の名だたる企業に導入されています。大手銀行トップ5社って、いわゆるメガバンクのすべてに入っているということですかね。 梅田さんいわく、「クチコミの力で売れつづけている」というから驚き。ぼくも大企業時代、この種のサービスを触ったことがあるのですが、SPEEDAは圧倒的に使い勝手がいいです。こんな良いツールが存在した