エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
酷すぎる「男性育休」の現状。取得率は2%。取得期間は「1日~5日」が4割ってwww|イケハヤ大学【ブログ版】
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
酷すぎる「男性育休」の現状。取得率は2%。取得期間は「1日~5日」が4割ってwww|イケハヤ大学【ブログ版】
日本の男性育休取得率は、明らかに低すぎです。なんでこんな現状なんでしょう。 東レ経営研究所ダイバ... 日本の男性育休取得率は、明らかに低すぎです。なんでこんな現状なんでしょう。 東レ経営研究所ダイバーシティ&ワークライフバランス研究部長の渥美由喜さんによる、すばらしい記事が日経に掲載されているのでご紹介です。 スポンサードリンク なんちゃって育休。 ちょっと古いですが、2013年の記事。 男性の育児休業取得率がガクンと低下した。2012年度の男性の育児休業取得率はわずか1.89%で、前年度の2.63%から0.74ポイント減少。 安倍晋三首相は「『女性が働き続けられる社会』を目指すのであれば、男性の子育て参加が重要」と成長戦略の中で打ち出しているが、これに逆行するかのような動きだ。 男性の育休取得が激減…背景に「パタハラ」 :日本経済新聞 何が驚くかって、取得期間の短さ。これは育休って言わないw たとえ育休を取ったとしても、期間は短い。 「1~5日」が4割、「5日~2週間」が2割と2週間