エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「10年に1度の台風」のなか、社員に出社させる会社は「ブラック企業」だ : まだ仮想通貨持ってないの?
記事へのコメント15件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「10年に1度の台風」のなか、社員に出社させる会社は「ブラック企業」だ : まだ仮想通貨持ってないの?
<追記:賛否両論なので書いておきました。→これからの「ブラック企業」の定義の話をしよう> 明日は台... <追記:賛否両論なので書いておきました。→これからの「ブラック企業」の定義の話をしよう> 明日は台風ですね。 「10年に1度の台風」なのに出勤? 台風を前にして、各所で「明日は自宅待機にします」という宣言がなされているようです。ぼくが非常勤講師をしている多摩大学も、午前中は休講にするという連絡が入りました。 台風の状況は明日になってみないとわかりませんが、記録的な台風の最中を「出勤」させる会社は間違いなく「ブラック企業」と言えるでしょう。 実際問題、大型台風の上陸というのは、「命の危険」すらありえるわけです。命がけで出社するとか、何かの宗教儀式なのでしょうか。毎日会社の祭壇を拝まないと太陽がのぼらないとか。よく理解できません。 命の危険は大袈裟にしても、そもそも通勤電車が止まるでしょうから、会社に行っても仕事にならないと思われます。ぼくもサラリーマン時代、台風のなかを何度か出社しましたが、