エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
みのもんた降板騒動に思う:大衆がバカであればあるほど、メディアは儲かる|まだ仮想通貨持ってないの?
記事へのコメント15件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
みのもんた降板騒動に思う:大衆がバカであればあるほど、メディアは儲かる|まだ仮想通貨持ってないの?
メディアに関わる人間として気になるので書いておきます。 みのもんた氏「これっていじめじゃないですか... メディアに関わる人間として気になるので書いておきます。 みのもんた氏「これっていじめじゃないですか」 みのもんた氏が、ブーメランとも開き直りとも取れる発言を行っています。 「手出しこそしないけれど『あいつはくさい』と言い立てられるいじめと共通していませんか?」(中略)「頭一つ飛び出ている人をたたき、留飲を下げている。昔は故田中角栄元首相。今はみの=悪と決め付けられている」。 (中略)しかし、である。みのさん自身が、政治家や官僚らに厳しいコメントを浴びせ、たたく風潮の下地を作ってきたのではないか。「言いたいことを言ってきたことが結果的に他人をたたくことを許す風潮を生み出したかもしれない。だけどそれにじくじたる思いはありません」と言い切る。 なぜならと続ける。「僕の役目は江戸時代の瓦版売りのお兄さんのようなもの。配るだけでなく『ニュースの裏にはこんなことがありそうだ』と伝える。」 <みのもんた