エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
自殺はテクノロジーで予防できる|まだ仮想通貨持ってないの?
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
自殺はテクノロジーで予防できる|まだ仮想通貨持ってないの?
先日早稲田祭にて「ジサツノオワリ」というイベントに参加してきました。ライフリンクの清水さん、「自... 先日早稲田祭にて「ジサツノオワリ」というイベントに参加してきました。ライフリンクの清水さん、「自殺者1万人を救う戦い」のレネさん、学生で研究者の坂牛さんとのパネルディスカッションでした。 当日はすばらしいパネラーを招いたので、ぼくはあまり話さずモデレートに徹しておりました(自殺問題の専門家でもないですしね)。ただ、このテーマに関して話足りなかったことがあるので、ブログで書いておきます。 何を言い残したか、それは「テクノロジーと自殺予防」というテーマについてです。多分、日本ではまだあまり語られていない文脈です。 国内外ではすでにいくつか取り組みが始まっており、たとえばフェイスブックには「自殺をほのめかす書き込みを見つけたら、すぐに通報してください」という呼びかけ、機能が用意されています。 また、イギリスではネットいじめに遭っている子ども向けに「パニックボタン」も用意されました(Faceboo