
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
株価大幅下落の「犯人」 外国人投資家に翻弄される銀行
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
株価大幅下落の「犯人」 外国人投資家に翻弄される銀行
2007年度の株式相場は米サブプライム住宅ローン問題の影響を受けて、日経平均株価の平均下落率が27.5%... 2007年度の株式相場は米サブプライム住宅ローン問題の影響を受けて、日経平均株価の平均下落率が27.5%と5年ぶりの大幅マイナスとなった。なかでも銀行株はみずほフィナンシャルグループ(FG)の51.9%、中央三井トラストホールディングス(HD)の48.1%をはじめ、軒並み大幅ダウンした。背景には外資マネーがあり、外国人投資家の動きに翻弄されたようだ。 サブプライム問題が直撃、大手行は44%も下落 みずほFGの51.9%、中央三井トラストHD48.1%、りそなHD47.6%、住友信託銀行44.2%、三井住友FGが38.7%で、三菱UFJFG(MUFG)は35.3%と大手銀行6行の株価は2007年3月30日から08年3月31日までに、平均44.3%下落した。トヨタ自動車やソニー、新日本製鐵といった国際的な企業で約3割の下落、日経平均株価の平均下落率の27.5%をもはるかに上回ってのダウンとなっ