記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    JORG
    おいしいのはコシヒカリだと思うけど、日常で食べる分には同じような味のものをいつもそこそこの味で炊けるきららの方が使いやすかったりする。コシヒカリはなんかよそ行きの服みたいな。

    その他
    kowyoshi
    うちのオフクロも「今の北海道の米は内地に負けていない」と言ってたなあ/ってことは、今一番米がショボい都府県はどこだろう

    その他
    hakodama
    ここにも不況の波が。 実は新潟産以外のコシヒカリも美味いんだよね。茨城産富山産栃木産とか。

    その他
    ssuguru
    温暖化の影響で内地の米の食味が一部落ちているとテレビでいってたような/味じゃなく食味とするのは語感の問題だろうか、それとも婉曲やごまかしなのだろうか。

    その他
    jt_noSke
    こめ(ま)ったなぁ

    その他
    spica
    「かつて味の悪さを揶揄された北海道米は、'88年に『きらら397』が登場してから状況一変、後続『ななつぼし』『ほしのゆめ』も人気、『ゆめぴりか』で更に攻勢」。ミルキークイーンが手に入らない時にでも試したい。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    王者・新潟コシヒカリ 「割安」北海道米に追い上げられる

    のお米の勢力図に、今激変が起きつつある。「ブランド米」の代表的存在である新潟産のコシヒカリが...

    ブックマークしたユーザー

    • JORG2009/03/17 JORG
    • ysadaharu2009/03/16 ysadaharu
    • law2009/03/16 law
    • kechack2009/03/16 kechack
    • kowyoshi2009/03/16 kowyoshi
    • personnel2009/03/16 personnel
    • hakodama2009/03/16 hakodama
    • andsoatlast2009/03/16 andsoatlast
    • ssuguru2009/03/16 ssuguru
    • qinmu2009/03/16 qinmu
    • jt_noSke2009/03/16 jt_noSke
    • tarbo2009/03/16 tarbo
    • shinyai2009/03/16 shinyai
    • spica2009/03/16 spica
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む