記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shichimin
    なんだかなぁ。TVCM減らして売上減なのに増益って。TVCMは高コスト過ぎて意味ないって言ってるようなもんじゃん。

    その他
    bk246
    これは絶対にテレビでは流れないニュース。というか「テレビよりネット広告に出稿してよ」と言いたいのか / 松下が一時期CM自粛してたときもどれくらい売り上げに影響あったんだろう。

    その他
    raven_sky
    個人的に振り返ってみて、ですが、TVCMを観たことが動機付けとなって購入に至った商品やサービスって無いような気がするんですよねぇ。→テレビCM抑制「びっくり効果」 「サトウの切り餅」利益3倍に

    その他
    guldeen
    TVCMを打たなくても、いい製品を作る企業はあるわけだが、これは…。

    その他
    mi3papa
    この流れは大手が中小を巻き込むor勘違いさせるパターンにさえならなければイノベーションになりうると思う。確実にターゲットへ訴求するためには大手が切り開く発想がヒントになるから。

    その他
    kaitoster
    確かにファーストフードの携帯クーポン会員になってること多いな・・・。

    その他
    heis101
    「これは、テレビCMを打たなくても、企業が利益を上げられることにつながる。 もっとも、サトウ食品工業では、今後もCMは続けるという。」

    その他
    EG_6
    …サトウ食品工業、どこの広告会社が担当なんでしょうか。/ もちろん既に充分知名度があったからこそ、なんでしょうけどね。

    その他
    Dawson
    費用対効果の分岐ポイントがサトウの場合は以前の水準よりも下だったってことか。費用が3分の一でもメディア代も下がっただろうから露出はもっとしているかもなあ

    その他
    kirishima2813
    売り上げ減よりも「売り上げ」に必要な広告を削る事で経常利益を増やした「逆転の発想」。ただ、これはある程度の知名度のある大手企業では可能である。ただTV媒体でのCM抑制の動きは避けなれないだろう。

    その他
    tacticslife
    知名度の点は当然としても、競合がほとんどいない(多分)から、棚にも置かれるし、買ってももらえる。これが清涼飲料水やお菓子だったら、かなりキツイはず。

    その他
    h1romi
    以前にCM打ってて知名度が高くて認知されてるからいえることなんだしょ?

    その他
    mobanama
    まあ知名度は既に高かったとはいえ。

    その他
    shenlong
    たしかここ息子が電通入ってるんだよね。だから広告打ってたわけで。ここはCM正月だけで十分だと思うな

    その他
    sukank
    メーカー的によくCM抑制できた事例。小売側から「CMやらないなら棚確保できないよ」とか言われただろうに。「サトウの切り餅」というブランド力があったから実現したのではないだろうか。

    その他
    ROYGB
    CM抑制と売り上げ減少に因果関係があるかというのもわからない気がする。不景気が原因とかもありそう。同業他社の売り上げがどうだったのかなどを調べればある程度はわかるかな。/2009年の記事なのか。

    その他
    enemyoffreedom
    長期的にはどうなるかな

    その他
    hobbling
    売り出し中の会社ならともかく、ある程度知名度が定着した会社だとテレビCMの効果はそんなに無いだろうな。

    その他
    blackdragon
    すでに切り餅ではなく、レトルトご飯の会社ではないかと(公式サイトによるとほぼ5分5分)。味に加え取り出しやすさが大きな差別化になっている。それにより、リピーターがつくから、CMは最低限で良さそう。

    その他
    jtw
    単年度で効果を測定するのは厳しいな。でも、景気悪い時にまで続ける価値はないってことは判明?

    その他
    bolivia
    なぜだろう。笑いがとまらない。錯覚でもいいからこの傾向がどんどん広がればいいのに。

    その他
    omit3
    これまでCMを続けてきた実績ゆえの効果だと思う。TVのCMがそれほど有用でないと言い切るのは、この例からは適当でないんじゃないかな。広告費が高いというのはよく分かった

    その他
    shiraber
    よくないまとめ

    その他
    gintacat
    如何に今までの広告がどんぶりだったか、だね。代理店に騙されちゃだめだね。

    その他
    LondonBridge
    パナソニックが何年も古い石油ストーブ回収の告知してたのを思い出す。 全体の売り上げは変わらなかったんじゃないかな

    その他
    tailtame
    知名度を上昇させるのに、テレビほど効果のあるものはまだ無かったりするからなぁ…(検索エンジンの急上昇ワードがテレビ経由ばかり)。充分に知名度が上がったら定番商品になり必要となくなるんだろうな。次さえ…

    その他
    ripod
    立派にブランドとして確立しているサトウだからこそとも

    その他
    atasinti
    "「サトウの切り餅」で知られるサトウ食品工業が、テレビCM抑制などの効果から営業利益が3倍にも増えたことが分かった。CM抑制で売り上げは減ったが、それを上回るコスト削減効果があったというのだ。テレビCMは、それ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    テレビCM抑制「びっくり効果」 「サトウの切り餅」利益3倍に

    「サトウの切り」で知られるサトウ品工業が、テレビCM抑制などの効果から営業利益が3倍にも増えたこ...

    ブックマークしたユーザー

    • yasuhiro12122022/03/15 yasuhiro1212
    • ksts72012/05/23 ksts7
    • nadzuna2011/08/15 nadzuna
    • shichimin2010/08/14 shichimin
    • otakechibi2010/08/14 otakechibi
    • bk2462010/08/13 bk246
    • raven_sky2010/08/13 raven_sky
    • guldeen2010/08/13 guldeen
    • andsoatlast2010/08/13 andsoatlast
    • mi3papa2010/08/12 mi3papa
    • kaitoster2010/08/12 kaitoster
    • shinshinya1122010/08/12 shinshinya112
    • heis1012010/08/12 heis101
    • EG_62010/08/12 EG_6
    • Dawson2010/08/12 Dawson
    • kirishima28132010/08/12 kirishima2813
    • tacticslife2010/08/12 tacticslife
    • dekaino2010/08/12 dekaino
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む