記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ken409
    「発言がけしからんと感じて、批判的に報じる」記者がいなければOK(細川氏の場合)で、いれば、NG(鉢呂氏の場合)ということかと。

    その他
    laislanopira
    他国の事件では死の町表現をするメディア

    その他
    daizo3
    細川さんの国会での発言はまったく問題にされなくて、鉢呂さんのオフレコでの発言は問題にされたということか。マスコミの力はすごいな。

    その他
    cozy009
    かつて新聞はチェルノブイリ事故で「死の町」と表現していた。鉢呂前経産大臣をやめさせたかったのは誰なのか。

    その他
    zapperd
    zapperd 言い回しの問題なんだよねー。

    2011/09/16 リンク

    その他
    zamamiyagarei
    「本当に町全体が死の町のような印象をまず受けました」 これは鉢呂前経産相の発言ではない。2011年5月16日に開かれた参院行政監視委員会で、当時の細川律夫厚生労働相が、民主党・石橋通宏氏の質問に答えたときのも

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 ただまあ、こう言うのは、何を言ったのかが問題ではなくて、誰が言ったのかが問題になるダブスタがまかり通っている。(でなきゃ、石原慎太郎は失業者になってる)

    2011/09/16 リンク

    その他
    nozomi_private
    「本当に町全体が死の町のような印象をまず受けました」メディア自身による検証。「ゴーストタウン」の例も。「死の街」という表現自体は珍しくないのにメディアが取り上げた基準が不明、と。取り上げた社は説明を。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    国会で「死の町」発言した大臣いた その時は問題視されなかった不思議

    鉢呂吉雄経済産業相が辞任に追い込まれた、いわゆる「死の町」発言。だが、4か月ほど前にも鉢呂氏同様、...

    ブックマークしたユーザー

    • yasuhiro12122020/03/01 yasuhiro1212
    • Kleiner_meister2011/10/07 Kleiner_meister
    • ken4092011/09/19 ken409
    • raycy2011/09/18 raycy
    • andsoatlast2011/09/17 andsoatlast
    • ruletheworld2011/09/17 ruletheworld
    • matsuokahajime2011/09/17 matsuokahajime
    • chibaccho2011/09/17 chibaccho
    • saba20042011/09/17 saba2004
    • harax2011/09/16 harax
    • laislanopira2011/09/16 laislanopira
    • kk_solanet2011/09/16 kk_solanet
    • daizo32011/09/16 daizo3
    • cozy0092011/09/16 cozy009
    • zapperd2011/09/16 zapperd
    • zamamiyagarei2011/09/16 zamamiyagarei
    • mojisan2011/09/16 mojisan
    • solt-nappa2011/09/16 solt-nappa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む