はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    iPhone 17

『京都で遊ぼう』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 木島櫻谷 近代動物画の冒険 | 京都で遊ぼうART ~京都地域の美術館、展覧会、アート系情報ポータルサイト~

    3 users

    www.kyotodeasobo.com

    明治~昭和にかけて活躍した京都の日本画家・木島櫻谷。その生誕140年を機に開催される特別展です。今回は彼の画業の中でも最も高評価された動物画に注目し、代表作や未公開作品を集めて公開。徹底した写生と卓越した技術、独自の感性で描かれた生き生きとした動物たちの姿をお楽しみください。 【作品画像】 (1)《熊鷲図屏風》(右隻) 個人蔵 (2)《獅子》 櫻谷文庫蔵 (3)《猛鷲図》 株式会社千總蔵 明治から昭和にかけて活躍した京都の日本画家・木島櫻谷(このしま・おうこく)。 長らくその存在は忘れられかけていましたが、近年になり平明で清澄な画風が反響を呼び、2013年には久々の回顧展が開催されるなど、再評価の気運が高まっています。 2017年は櫻谷の生誕140年の節目の年にあたり、これを機に眠りから覚めた京都画壇の暁星・木島櫻谷の特別展を新たに開催します。 櫻谷は、円山・四条派の画家である今尾景年に師

    • エンタメ
    • 2017/10/28 09:23
    • イベント
    • 平成28年度京都市考古資料館特別展示「世界遺産を掘る!」 | 京都で遊ぼうART ~京都地域の美術館、展覧会、アート系情報ポータルサイト~

      3 users

      www.kyotodeasobo.com

      緑釉軒丸瓦・軒平瓦(仁和寺出土 平安時代) 平成6年(1994)、京都市・宇治市・大津市の17箇所の寺社・城郭が、「古都京都の文化財」としてユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されました。世界遺産となった寺社・城郭は、近年ますます多くの観光客を迎えています。 一方で、東寺(教王護国寺)・仁和寺・醍醐寺・天龍寺・金閣寺(鹿苑寺)・銀閣寺(慈照寺)・西本願寺・下鴨神社(賀茂御祖神社)・二条城をはじめとする世界遺産に登録された寺社・城郭では、これまでに整備事業その他の様々な機会に発掘調査が行われ、多くの知見が得られています。 今回の展示では「古都京都の文化財」に登録されているそれぞれの寺社・城郭について、周辺の関連する遺跡も含めた発掘調査から明らかとなった遺跡の様子や出土遺物を紹介します。資料は京都市内はもちろん、宇治市の平等院や大津市の延暦寺のものも含まれます。一般の観光案内とは異なる、考古学

      • 学び
      • 2016/07/20 13:40
      • 歴史
      • あとで読む
      • 京セラ美術館2015年秋季特別展「神々への華麗なる献上品 八坂神社名宝展」 | 京都で遊ぼうART ~京都地域の美術館、展覧会、アート系情報ポータルサイト~

        10 users

        www.kyotodeasobo.com

        【作品画像】 (1)洛中洛外図屏風/(2)円山応挙筆「番鶏図衝立」/(3)椿鴛鴦文様檜扇/(4)玉冠(礼冠) 京セラ美術館では、2015年秋季特別展として、八坂神社の所蔵する染織品・工芸品を中心とした神宝展を開催します。 八坂神社は古くから京都の人々の尊敬を集め、町の有力者から多くの品々が献納されてきました。円山応挙の「番鶏図衝立」や「玉冠」、「檜扇」「御衣」など、当時の日本の染織や美術工芸技術水準 の高さを感じられるものが揃っています。江戸幕府も八坂神社に帰依が厚く、江戸時代の工芸技術を結集して作られたものを多く寄進しています。 これらの文化財は神々への捧げものという性格上一般の目に触れることはなく、長い間その内容が把握されていませんでした。しかし、平成14年(2002)の本殿修復工事に際し、京都国立博物館の調査チームにより初めて本格的な調査が行われ、その全容が明らかとなりました。その研

        • エンタメ
        • 2015/11/22 17:54
        • 寺社
        • 京都
        • アート
        • 京都のゲストハウス一覧 | 京都で遊ぼうSTAY ~京都で宿泊するならこのお宿で決まり!~

          5 users

          www.kyotodeasobo.com

          京都市内全域 (91軒) 京都駅 (21軒) 三条・四条 (17軒) 祇園・東山 (17軒) 御所周辺 (10軒) 岡崎・銀閣寺 (7軒) 金閣寺・西陣 (7軒) 嵯峨・嵐山 (6軒) 洛北 (5軒) 貴船・鞍馬・大原 (0軒) 伏見・山科 (1軒) 花背 (0軒)

          • おもしろ
          • 2014/06/18 10:57
          • 旅行
          • お役立ち
          • 長谷川等伯とは-京都ゆかりの作家|京都で遊ぼうART ~京都地域の美術館、展覧会、アート系情報ポータルサイト~

            3 users

            www.kyotodeasobo.com

            アート情報総合サイト by京都文化推進委員会 京都の美術館・博物館で開催されている展覧会情報をご案内します。 日本一の絵師を夢見、秀吉・利休を魅了し、狩野永徳を恐れさせた男――― 長谷川等伯は、桃山時代に活躍した絵師。 豊臣秀吉、千利休らに重用され、当時画壇を我が物としていたトップ絵師集団・狩野派にたった一代で肩を並べ、脅かすまでの実力を得た人物です。 どんな画題も自由自在、精緻にも豪放にも描き分けたその実力はまさに天才でした。 また、その波乱万丈の生涯は人間味溢れるエピソードに彩られ、まるで大河ドラマのようです。 遅咲きの出発。能登の絵仏師、京都へ 時は群雄割拠の戦国時代。 長谷川等伯は戦国大名・畠山家の家臣であった奥村家の子として能登の国(現在の石川県)に生を受けました。幼い頃、染物業を営む長谷川家の養子となり、養父や養祖父から絵の手ほどきを受けます。 当初、彼は「信春(のぶはる)」と

            • エンタメ
            • 2014/04/14 17:55
            • アートイベント | 京都で遊ぼうART

              7 users

              www.kyotodeasobo.com

              当サイトを快適にご利用いただくために、以下の環境でのご利用を推奨いたします。 また、JavaScript、Cookieが使用できる状態でご利用ください。 Google Chrome (最新版) Mozilla Firefox (最新版) Microsoft Edge (最新版)

              • エンタメ
              • 2013/05/27 00:09
              • 粽(ちまき)とは | 祇園祭2025 GION-MATSURI by京都で遊ぼう

                4 users

                www.kyotodeasobo.com

                祇園祭の名物のひとつ「粽(ちまき)」。 ちまき、と聞くと食べ物を思い浮かべる方も多いかもしれませんが、祇園祭のちまきは食べ物ではなく、笹の葉で作られた厄病・災難除けのお守りです。毎年祇園祭のときにだけ各山鉾のお会所や八坂神社で販売され、京都では多くの人がこれを買い求め一年間玄関先に飾ります。京都の町を歩くと、普通の民家の玄関の上に飾られているのをよく見かけます。 この粽は、八坂神社さんの主祭神である牛頭天王(スサノオノミコトとされている場合も※1)に由来します。 昔、蘇民将来という男の家に、旅人に身をやつした牛頭天王が訪ねてきて、一夜の宿を求めました。蘇民は貧乏でしたが、それでも手厚くもてなします。牛頭天王はその心遣いに大変喜んで、そのお礼に「今後お前の子孫は末代まで私が護ってやろう。目印に腰に茅の輪をつけていなさい」言い残して去っていきました。 そのお陰で後に疫病が流行った際も、蘇民の一

                • おもしろ
                • 2012/12/16 12:27
                • !!
                • 【速報】2012年、京都に北斎が来る!!|ホノルル美術館所蔵 葛飾北斎生誕250年記念「北斎展」(京都文化博物館)|京都で遊ぼうART ~京都地域の美術館、展覧会、アート系情報ポータルサイト~

                  4 users

                  www.kyotodeasobo.com

                  ちょっと気が早い?かもしれませんが、来年の注目展覧会のお知らせを頂きましたのでご紹介! 2012年2月、京都文化博物館にて、浮世絵の巨匠・葛飾北斎の生誕250年記念展「北斎展」が開催されます! 日本を代表する画家・アーティストとして、日本はもちろん海外からも人気の高い葛飾北斎の作品たち。 2010年に北斎の生誕250年の節目の年となったことを記念して開催されるこの展覧会では、 アジア美術のコレクションで世界的に知られる、ハワイ・ホノルル美術館の約10,000点の浮世絵版画コレクションから、約170点の北斎の優品を一挙公開! 代表作「富嶽三十六景」からも"赤富士"を描いた「凱風快晴」「山下百雨」が登場。 6種類の代表的な揃物(シリーズ作品)が紹介されます。 また、関連イベントとしては、月亭八方師匠ほかによるスペシャル落語会も開催! これは今から楽しみです!要チェック!! ホノルル美術館所蔵「

                  • 暮らし
                  • 2011/11/21 18:36
                  • 京都
                  • あとで読む
                  • art
                  • 【USTアーカイブ】「8.15世界同時多発イベントFUKUSHIMA!」@京都METROの様子を公開中です! | 京都で遊ぼうMUSIC 〜京都の音楽イベント、ライブ情報、ライブハウス、ジャズバー〜

                    3 users

                    www.kyotodeasobo.com

                    【USTアーカイブ】「8.15世界同時多発イベントFUKUSHIMA!」@京都METROの様子を公開中です! 被災地である福島、そして日本全国、さらには世界の各国でも開催された『8.15世界同時多発イベントFUKUSHIMA!』。京都で遊ぼうMUSICは京都clubMETROで行われた同イベントにUstream配信という形で協力させていただきました。 ゆーきゃん、いしいしんじさん、青葉市子さんの三名のライブが印象に強く残っています。その様子をアーカイブとして公開できることになりました!(お三方ありがとうございます!) ゆーきゃんが久しぶりに歌った「ファンファーレ」、いしいしんじさんのその場小説「フクシマ」(執筆する鉛筆の音も作品の一部だと思います)、その作品から作られた青葉市子さんの即興曲「ひかりのふるさと」と七尾旅人のカバー「圏内の歌」。その他にも見どころはたくさんです。 メトロに足を運

                    • 世の中
                    • 2011/08/16 22:35
                    • 京都
                    • music
                    • 【お知らせ】京都で遊ぼう 祇園祭アプリ(Android・iOS)提供終了のお知らせ | 京都で遊ぼうART ~京都地域の美術館、展覧会、アート系情報ポータルサイト~

                      6 users

                      www.kyotodeasobo.com

                      いつも「京都で遊ぼうART」をご利用いただき、ありがとうございます。 「京都で遊ぼう」が並行して運営しております特設Webサイト「祇園祭~京都の街中がミュージアム!~」より、スマートフォン・タブレット向けにご用意しておりました「祇園祭アプリ」に関しまして、 この度提供を終了させていただくこととなりました。 祇園祭アプリの運営体制については以前より協議を重ねておりましたが、 現状の開発環境において今後のアプリのサポート体制を十分にとれないこと、 また「祇園祭」特設Webサイトがスマートフォンでの閲覧に適した形に対応していることを鑑み、今回の決定となりました。 これまで祇園祭アプリには多くの方にご好評・ご利用をいただき、誠にありがとうございました。 ご愛用頂いていた方には急なお知らせとなってしまいましたこと、お詫び申し上げます。 「祇園祭」特設Webサイトにつきましては今後も随時更新を行ってま

                      • テクノロジー
                      • 2011/07/07 10:19
                      • 2011東北地方太平洋沖地震被災者の方々のために特別じゃない僕らが今できること(支援先・情報収集先まとめ) | 京都で遊ぼうMUSIC 〜京都の音楽イベント、ライブ情報、ライブハウス、ジャズバー〜

                        7 users

                        www.kyotodeasobo.com

                        被災地の人たちのために私たちができることは、まず正確な知識を得て、冷静な頭脳で行動することです。今、本当に困っている人の力になるために何かをしたいと思うなら、しっかり状況を把握することが必要です! 最終更新日時:2011-03-15 11:30 これは個人的な考えでしかありませんが、「困っている人のために何かしたい」という思いは、誰にも否定出来ないものではないでしょうか。しかしながら、適切な方法でなければ、困っている人をもっと困らせることになります。こんなときだからこそ、冷静であることが必要です。 われわれにできることは二つあります。一つは、下記の積極的支援。各々、無理なく、できることをやりましょう。 もう一つは、普通の生活を送ることです。「被災地の人のために節約・自粛」という考え方もありますが、それは日本経済のクビを締めて、まわりまわって被災地の復興を遅らせることにもなります。無駄な消費

                        • エンタメ
                        • 2011/03/12 15:58
                        • *まとめ
                        • 地震
                        • 災害
                        • 第3回 智積院宝物館と長谷川一門の傑作障壁画-京都宝物館探訪記|京都で遊ぼうART ~京都地域の美術館、展覧会、アート系情報ポータルサイト~

                          4 users

                          www.kyotodeasobo.com

                          アート情報総合サイト by京都文化推進委員会 京都の美術館・博物館で開催されている展覧会情報をご案内します。 智積院には、名僧の著作、有名画家による絵画作品など、数々の宝物品が所蔵されています。その中でも最もよく知られているのは、やはり長谷川等伯一門による、『楓図』『桜図』をはじめとした金碧障壁画でしょう。 智積院の宝物館は、この金碧障壁画が国宝に指定されたことを受けて造られたもので、言わば「障壁画のための宝物館」。夏は涼しく、冬は暖かい、作品にはもちろん見る側にも快適な空間が保たれています。 一歩足を踏み入れると、壁一面に展示された障壁画の数々が目に飛び込んできます。 智積院に残されている長谷川一門の金碧障壁画は、『楓図』『桜図』のほか、『松に秋草図』『松に黄蜀葵(とろろあおい)図』(いずれも国宝)、そして『松に梅図』『雪松図』『松に立葵図』などがあります。 まるで金色の光に囲まれている

                          • エンタメ
                          • 2010/08/23 13:44
                          • 京都
                          • 京都で遊ぼうSTAY ~女性必見、京都で宿泊するならこのお宿で決まり!~

                            16 users

                            www.kyotodeasobo.com

                            泊まりたい京都 616軒以上! 京都市内のお宿を「厳選」せずに「網羅」しました。きっとベストな1軒が見つかります。

                            • 世の中
                            • 2010/07/30 19:24
                            • 京都
                            • travel
                            • そういやこれもご当地ソング?「京都の通り名の唄」をうたおう! | 京都で遊ぼうMUSIC 〜京都の音楽イベント、ライブ情報、ライブハウス、ジャズバー〜

                              3 users

                              www.kyotodeasobo.com

                              3号が「ふれあいタウンしんきょーごく~」のナゾを解き明かしてくれたのは記憶に新しいことですが、そーいや京都には古来から伝わるご当地ソングがあるじゃん、と思ったのでPOST。 そう、「碁盤の目」と呼ばれるように、道が途切れることなく東西南北にのびている京都市内の通りを覚えるためにつくられた、「京都の通り名の唄」です! 一号は住民票は京都ですが、出身は秋田のヨソ者ですので、正直この唄うたえません。しかーし一号の知る限り、生粋の京都人のヒトでもこの唄はなかなかうたえないようです。そこで!京都文化をIT(あいてー)の力で後世に伝えんとするわれわれ京遊MUSICがこの通り名の唄をまとめてみました! この記事をはてブとかしておいて、おうちでこっそり練習して、みんなをびっくりさせようね! ※京都の通り名の唄は以下に書かれたものが全てではなく、大変多くのバリエーションがあります。その中でも有名なふたつの唄

                              • エンタメ
                              • 2010/07/20 17:14
                              • music
                              • 京都のご当地ソング♪「ふれあいタウン新京極」の全貌に迫る! | 京都で遊ぼうMUSIC 〜京都の音楽イベント、ライブ情報、ライブハウス、ジャズバー〜

                                5 users

                                www.kyotodeasobo.com

                                3号です。 ちょっといつもと視点変えていきます。 たぶん京都のみんなが気になってる音楽あるある。 新京極歩いてたら確実に耳にしてるはずの「ふれあいタウン~しんきょーごくー」。 これ気になりませんか!私は気になってました!! 新京極通wikiにも新京極商店街公式サイトにも載ってない。なんでー! で、調べまくったら、詳細がわかったよ! 曲名は「ふれあいタウン新京極」 歌ってるのは「タイムファイブ」(紅白にも出たことあるらしいコーラスグループ) 午前10時~午後8時のあいだ、時報代わりに流れてる はい、全歌詞! 一、 あの日 風が歌った 想い出のペーブメント あなたの心に ほのかな灯り ともしてくれた 新京極 さぁ 帰っておいで ふれあいタウン 新京極 ふれあいタウン 新京極 二、 この日 光が躍った 虹色のアーケード あなたの胸に 出逢いのときめき はずませる 新京極 さぁ 駈けておいで ふれ

                                • エンタメ
                                • 2010/07/17 13:27
                                • 京都
                                • ネタ
                                • 音楽
                                • 【ust tips】MacでUSTREAMするたった一つの冴えたやり方「第1回 外部カメラを使ってustしたい!」【動作確認済み商品リスト有】 | 京都で遊ぼうMUSIC 〜京都の音楽イベント、ライブ情報、ライブハウス、ジャズバー〜

                                  76 users

                                  www.kyotodeasobo.com

                                  【ust tips】MacでUSTREAMするたった一つの冴えたやり方「第1回 外部カメラを使ってustしたい!」【動作確認済み商品リスト有】 Macでもハンディカムを使いたい!ズームしたい!DOMMUNEみたいな配信がしたい! 一号です。唐突ですが一号はMacintosh使い、いわゆるマカーです(会社Windows、自宅はMac)。USTREAMの話題になんでOSの話なんかするの?というところですが、実はMacでやるかWindowsでやるかによって、USTREAMのやり方はちょっと異なってくるのです。 今回はMacでUSTREAMをしたい人に向けて、参入障壁を少しでも下げるような手引きになればいいな、という目的のもと、エントリを書かせて頂きます。 また、企業的に機材の購入を検討している場合、一体どの機材が使えるのか情報がなく購入を踏み切れないという方も多いと思われます。そこで、京都で遊ぼ

                                  • テクノロジー
                                  • 2010/04/28 20:20
                                  • ustream
                                  • mac
                                  • ust
                                  • 配信
                                  • +UST
                                  • カメラ
                                  • link
                                  • Apple
                                  • 北村美術館|京都で遊ぼう~京都地域の美術館、展覧会、アート系情報ポータルサイト~

                                    3 users

                                    www.kyotodeasobo.com

                                    京都御所に程近い鴨川の西岸にある、古美術・茶道具を中心とした私立美術館。実業家で茶人でもあった北村謹次郎氏のコレクションの保存・公開のために昭和52年(1977)に設立され、京都における茶道関係の美術館のさきがけとなった施設でもあります。 茶人によるコレクションという性格から、所蔵品には茶碗をはじめとする茶器の名品が多く含まれており、茶碗以外にも北村氏の眼で選ばれた絵画や古筆など、他の品々も名品が揃っています。また、国の重要文化財も33点所蔵しています。 開館は春(3月~6月)と秋(9月~12月)の二期制。折々のテーマを設定した企画展示を行っており、茶会の雰囲気を味わいながら作品を鑑賞できるような構成になっています。 隣接している北村邸の庭園「四君子苑」は東山の緑を借景にした数奇屋建築の茶苑で、国の登録有形文化財。こちらも希望者に予め日を定めて公開しています。 所蔵品 北村氏の好んだ「きれ

                                    • 暮らし
                                    • 2010/04/26 10:40
                                    • 京都
                                    • 旅行
                                    • 音楽イベントの作り方、教えます。 | 京都で遊ぼうMUSIC 〜京都の音楽イベント、ライブ情報、ライブハウス、ジャズバー〜

                                      4 users

                                      www.kyotodeasobo.com

                                      私たちを楽しませてくれる数々の音楽イベント。 作られている過程はなかなか知ることができません。 実は音楽イベントを不定期に企画している2号。 あくまで一例にすぎないのですが、イベント当日までの道のりをレクチャーします。 コンセプトを決めよう 思い立ったが吉日。まずはコンセプトを決めます。 私の企画しているイベントのコンセプトは、 ・カフェ ・弾き語り ・お昼から夕方まで の三点。 きっかけは、「鴨川沿いのお店。ここでお昼間からライブを見たら気持ちいいだろうなあ」でした。 まずは何を軸にするか決めましょう! 会場を押さえる 軸が決まったら会場を決めます。 今回はカフェを会場にするので、そのお店の人にやりたい旨を伝え、お願いをします。 遅くとも開催の2,3ヶ月前に話をします。その際に日時や時間も決めましょう。 またイベントタイトルも決めなくてはいけません。これは後日でもオッケーです。 ブッキン

                                      • 暮らし
                                      • 2010/04/21 19:25
                                      • event
                                      • 京都
                                      • 音楽
                                      • music
                                      • 京都で遊ぼう

                                        15 users

                                        www.kyotodeasobo.com

                                        京都で遊ぼう ART キョートのアート、全部ここにあります。 「京都で遊ぼうART」は、京都の美術館・展覧会・アート系ポータルサイトです。観光だけじゃない、アートな京都の情報をお届けしています。 京都で遊ぼう MUSIC 「音楽の都、京都」をもっと生活の中に。 「京都で遊ぼうMUSIC」は、京都の音楽ポータルサイトです。京都発、京都初の音楽メディアを目指し、現在成長中です。

                                        • エンタメ
                                        • 2010/03/29 13:35
                                        • 京都
                                        • アート
                                        • 文化
                                        • 京都MUSEUM紀行。第二回【河井寛次郎記念館】| 京都で遊ぼうART

                                          3 users

                                          www.kyotodeasobo.com

                                          アート情報総合サイト by京都文化推進委員会 京都の美術館・博物館で開催されている展覧会情報をご案内します。 訪れるその度に、思わず挨拶の言葉が口をついてしまう。 そんなミュージアムがあります。 清水寺に程近い、東山五条。一歩そこを反れて路地に入ると、そこは静かな住宅街になっています。道は車一台がやっと通り抜けられるほど。道沿いに民家が立ち並び、町家らしい建物もあちこちに。時折、玄関先を掃除していたり、打ち水をしたり、といった人の姿もあり、いかにも京都らしい生活感が漂っています。 そんな中に溶け込むようにして建っているのが、今回ご紹介する「河井寛次郎記念館」です。 外観は周辺の建物に比べると少し大きな町家。正面には黒塗りの格子が建てつけられており、その下には犬矢来。入り口も丁度人一人が通れる程度の、狭く小さなつくりになっています。あまりに周囲の風景に溶け込みすぎていて、格子にかけられた看板

                                          • エンタメ
                                          • 2010/02/11 17:58
                                          • 京都
                                          • 京都で遊ぼうMUSIC 〜京都の音楽イベント、ライブ情報、ライブハウス、ジャズバー〜

                                            26 users

                                            www.kyotodeasobo.com

                                            陰陽 ネガポジ 京都右京区西院に位置するライブハウス。 生音を大切にした聞きやすい音と、豊富なお酒、食事で落ち着くお店です。 週... KYOTO lea lea 京都で活動する全てのアーティストの表現の場となることを掲げているライブハウス。 ジャンルを問わないライブ・イベントを随時募集すると共に、連日多くの人で賑わっている。 Les Muses K´afe 伏見区、寺田屋の近くの『納屋町(なやまち)商店街』にある音楽「カフェLes Muses K'afe (レミューズカフェ)」。ほっとひといき素敵な音楽を聞きながらランチからアルコールまで楽しめます。

                                            • 世の中
                                            • 2010/02/10 20:15
                                            • 京都
                                            • music
                                            • kyoto
                                            • calendar
                                            • 音楽
                                            • webdesign
                                            • IT
                                            • 展覧会 | 京都で遊ぼうART

                                              3 users

                                              www.kyotodeasobo.com

                                              当サイトを快適にご利用いただくために、以下の環境でのご利用を推奨いたします。 また、JavaScript、Cookieが使用できる状態でご利用ください。 Google Chrome (最新版) Mozilla Firefox (最新版) Microsoft Edge (最新版)

                                              • エンタメ
                                              • 2010/01/02 11:10
                                              • 京都で遊ぼう~京都地域の美術館、展覧会、アート系情報ポータルサイト~

                                                145 users

                                                www.kyotodeasobo.com

                                                当サイトを快適にご利用いただくために、以下の環境でのご利用を推奨いたします。 また、JavaScript、Cookieが使用できる状態でご利用ください。 Google Chrome (最新版) Mozilla Firefox (最新版) Microsoft Edge (最新版)

                                                • 世の中
                                                • 2009/07/21 07:58
                                                • 京都
                                                • art
                                                • アート
                                                • kyoto
                                                • museum
                                                • 美術館
                                                • 展覧会
                                                • 旅行
                                                • portal
                                                • ポータル

                                                このページはまだ
                                                ブックマークされていません

                                                このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                                『京都で遊ぼう』の新着エントリーを見る

                                                キーボードショートカット一覧

                                                j次のブックマーク

                                                k前のブックマーク

                                                lあとで読む

                                                eコメント一覧を開く

                                                oページを開く

                                                はてなブックマーク

                                                • 総合
                                                • 一般
                                                • 世の中
                                                • 政治と経済
                                                • 暮らし
                                                • 学び
                                                • テクノロジー
                                                • エンタメ
                                                • アニメとゲーム
                                                • おもしろ
                                                • アプリ・拡張機能
                                                • 開発ブログ
                                                • ヘルプ
                                                • お問い合わせ
                                                • ガイドライン
                                                • 利用規約
                                                • プライバシーポリシー
                                                • 利用者情報の外部送信について
                                                • ガイドライン
                                                • 利用規約
                                                • プライバシーポリシー
                                                • 利用者情報の外部送信について

                                                公式Twitter

                                                • 公式アカウント
                                                • ホットエントリー

                                                はてなのサービス

                                                • はてなブログ
                                                • はてなブログPro
                                                • 人力検索はてな
                                                • はてなブログ タグ
                                                • はてなニュース
                                                • ソレドコ
                                                • App Storeからダウンロード
                                                • Google Playで手に入れよう
                                                Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                                設定を変更しましたx