記事へのコメント71

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ShangriLa
    多分、TVをここまでガッツリ見るひとがいなくなったから、だろうな。適当でも誰も文句言わないんだと思う。

    その他
    majomajo999
    そんな本気でドラマは見ていなかった!・・・つまり私はバカだな

    その他
    tomo_fuji
    キムタクが売りのドラマならサラリーマン金太郎(お金持ちや権力者、女性に異様にモテる)並のリアリティでもしょうがないのかも。いやまあ簡単なツッコミが許されない程度にはリアリティがあったほうがよいけど。

    その他
    atoh
    つーことで、水戸黄門も同様に突っ込んでみては。

    その他
    Doen
    『まさかどっかの国の戦略じゃないよね?? 反日ドラマで自国民を洗脳し、こちらのテレビでは馬鹿ドラマで愚民化するという戦略・・』こんな事言う奴が日本のTVドラマの設定がアレとか言ってもなあ

    その他
    naggg
    「たかが30分見ただけだが、テレビの制作側がいかに「物作り」や「流通」というものを下に見て、なめくさってるのが分かった。・・・、視聴者の共感が持てないからテレビドラマの視聴率が下がりっぱなしなんだよ。」

    その他
    UDONCHAN
    これは…

    その他
    baumkuchen555
    ????|2 500万円で世界一の魔法瓶を町工場で2週間で開発から製品にしている

    その他
    zefiro01
    この手の義憤?は既に何年も前に捨て去ってしまったな。

    その他
    b0101
    ネタ これはひどい

    その他
    amamiya1224
    バカのバカによるバカのためのって感じするなー。もっとも、もう10年くらいTVドラマなんぞ見てないけどさ。 / 最近のTVドラマってば、設定がアレ過ぎて腹立ち日記

    その他
    tetzl
    tetzl しかしまあ、事実考証きちんとしたやつがそれに見合った数字取れたりする世の中ならディスカバリーチャンネルはとっくに地上波で流れてるよね…

    2012/11/29 リンク

    その他
    ysync
    リアルなドラマが少ないことを憂うならわかるけど、荒唐無稽な話に突っ込んでもな。/ただ、社会に出てない若者等に変な先入観を刷り込むのは確かにヤバイか。

    その他
    zakinco
    米国のドラマに比較すると日本のは作り込みが甘いというのはみんな知ってると思うが、それを『反日ドラマ』とか平気で書ける思考がアレ。愚民化政策を批判するなら文科省の教育への介入を批判すべき。

    その他
    whirl
    ある種の刑事ドラマやら時代劇やらに突っ込みいれたりするのは野暮ってのと一緒でゲラゲラ笑いながら(?)みてればいいんだと思うんですよ又は「冬通りに消え行く制服ガールは夢物語にリアルを求めない」っつーかね

    その他
    nomitori
    ゴーイング・マイホームとか設定も演出も地に足がついてていいけどな。くさすのもいいけど、いいもの褒めないといつまでも状況はかわらん

    その他
    shijuushi
    SFとして見れば……に反論というわけではないですが、荒唐無稽を成立させるバックグラウンドがきちんとしてない時点でもはやSFですらない。ただの「フィクション」です。/あと、最後の一文は余計ですな。

    その他
    k146
    小学生の新聞委員会的なノリで浅く取材しただけの知識で「ぼくのかんがえたおもしろいドラマ」作ってるのは20年前から同じだと思う。あとTV局内の様子を描いたドラマは殊更張り切ってるあたりも。

    その他
    sandayuu
    sandayuu 「反日ドラマで自国民を洗脳し」こういう事を書く時点で、その程度の人間として見られるって発想がない人なんだろうな。

    2012/11/29 リンク

    その他
    wbbrz
    「最近のドラマ」に限った話かどうかは分からないが、制作側が取材を本気で行ったかどうかは、やっぱり受け手の印象を大きく左右すると思う。

    その他
    You-me
    この人にガルパンを見てもらいましょう(提案)/設定がアレすぎれば、むしろ楽しいという境地がもうすぐ

    その他
    yto
    私もチラ見したけど、まあファンタジーだし。

    その他
    anqmb
    TVドラマ見てなくて知らんかった。脚本にかける予算も時間もなかったんでしょ。まあ自分の業界を描いたドラマは以前からいずれもおかしな話だったので、それが気になって楽しめない程度しか面白くないってことかと。

    その他
    hiranobu
    フィクションである事はプロットの辻褄が合わない事の言い訳にはならんよね。チャーリイゴードンも言ってたけど。

    その他
    bigburn
    ここまでアホな設定になってるなら逆に見てみたいわw

    その他
    usutaru
    こういうドラマの制作現場がドラマになればいいね

    その他
    geopolitics
    タレントが見たいだけでドラマが見たいわけじゃないのよ。荒唐無稽でも笑える作品はあるけどね。

    その他
    Midas
    Midas 例えばホンダは自転車補助エンジンの15年後にF1で走ってた。プライスレスは「あえて」ああなってる。閉塞した平成を舞台に3丁目の夕日のスピード感を動作設定値として与えパラレルワールドを創りだすSFが『ネオ昭和』

    2012/11/29 リンク

    その他
    Louis
    「最近のTVドラマってば」出来れば過去の優秀なドラマとの比較で語ってほしかったです、過去の業界もののドラマで秀逸だったものがあったのなら見てみたいので。

    その他
    kommunity
    殆ど見ないと言いながら、最近のドラマは~とかいうのは・・・/この調子で次の月9(剛力)もひとつ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    最近のTVドラマってば、設定がアレ過ぎて腹立ち日記|More Access! More Fun

    ほとんどドラマは見ない私ですが、ついつい先日、キムタクの「PRICELESS~あるわけねぇだろ、んなもん!...

    ブックマークしたユーザー

    • mei0_Sheryy52025/04/13 mei0_Sheryy5
    • techtech05212023/11/02 techtech0521
    • SkyKirby2013/01/02 SkyKirby
    • ohnishiakira2012/12/31 ohnishiakira
    • matsuken021222012/12/31 matsuken02122
    • ShangriLa2012/12/31 ShangriLa
    • sukuizu2012/12/31 sukuizu
    • frivolousman2012/12/31 frivolousman
    • majomajo9992012/12/31 majomajo999
    • tomo_fuji2012/12/31 tomo_fuji
    • atoh2012/12/30 atoh
    • dasman742012/12/30 dasman74
    • YUKI142012/12/20 YUKI14
    • mimimu82012/12/03 mimimu8
    • kojitya2012/12/02 kojitya
    • rhyaosh2012/12/02 rhyaosh
    • Doen2012/12/01 Doen
    • ZeitungM2012/12/01 ZeitungM
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む