はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    参議院選挙2025

『南方見聞録~沖縄のデジタル生活~』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • Pebble timeを一ヶ月使って感じた良い点・悪い点

    3 users

    www.lives.okinawa

    前回はPebble timeの開封から初期設定までを紹介しました。 Pebble timeを購入して約1ヶ月、仕事&プライベートで出来るだけ使ってみた感想を少々。 Pebble timeの良い点と悪い点をまとめてみました。 Pebble timeの良いところ Pebbleの一番の機能である「通知の表示」 この機能だけでもかなり便利です。 メールやLINE、SMSの着信があっても、ポケットやカバンからいちいちスマホを取り出す必要が無いんです。 メッセージ内容がPebbleに表示されます。 しかもあらかじめ返信内容を5個登録でき、Pebbleから返事が出来ます。 もちろんテンプレートも用意されていますので「Yes」「No」など簡単な返信も数秒で可能。 私は『移動中のため後ほど折り返します。』というメッセージを登録し、Pebbleから一報を返信したりしています。 タブレットを常用している方にもオ

    • テクノロジー
    • 2016/04/23 19:39
    • gadget
    • Androidで勝手にインストールされるマルウェアを削除する【MOMO8W】

      3 users

      www.lives.okinawa

      昨年に購入し、様々な場面で大活躍のPloyer MOMO8W。 8インチの片手で持てる丁度よいサイズに、windows10とandroidの2つのOSが入っている(いわゆるデュアルOS)ゲテモノタブレットです。 androidをメインに使用しており、rootを取って不要アプリを削除したりして遊んでいました。 何しろ中華系のプリインアプリがたくさん入っていましたので。 そんな中、いつ頃からか(おそらく買った当初から?)勝手に知らないアプリがインストールされるようになりました。 2週間ほど放っておいたら2~3個の知らないアプリがインストールされている始末。 最初は中国語のゲーム関連だったので、手動で一個ずつアンインストールしていました。 この頃から『なにか怪しいヤツが入り込んでるな』とは分かっていたんですが、別にこの端末は遊び用と割り切っていたので何もせずにいました。 googleアカウントも

      • テクノロジー
      • 2016/03/15 02:45
      • 海外旅行に不必要なものNo.1は『変圧器』

        11 users

        www.lives.okinawa

        今回は前回の『海外旅行で役に立ったもの』に続いて、海外旅行で不必要なもの、役に立たないものを紹介します。 インターネットで『海外旅行 必需品』なんて検索するとリストを紹介してくれるサイトが多数ヒットします。 その中で良く紹介されるもので、実は要らないもの、わざわざ買う必要のないものを紹介します。 海外旅行に持って行くと便利なものも紹介しています。⇒【定番以外】海外旅行で意外と役に立ったもの、便利なもの 1.変圧器 やたら『海外旅行必需品』として紹介されていますが大ウソです。 20年30年前の電化製品ならその限りではありませんが、現在の大抵の電化製品は世界中の電圧に対応しています。 スマホの充電器もPCの電源アダプターも大抵対応しています。 各国のコンセント電圧はほとんどが100V~240Vの間です。 充電器や電源アダプターの表示を見てください。「入力100V~240V」と書いてあるはず。

        • 政治と経済
        • 2015/12/16 17:19
        • 旅行
        • 海外
        • あとで読む
        • Zenfone2「勝手に再起動」&電池持ち改善

          3 users

          www.lives.okinawa

          メインで使用しているZenfone2ですが、デフォルトのASUS LauncherからNOVA Launcherに変えました。 「ランチャー」っていうのはホーム画面やアプリドロワー画面のデザインを決めているアプリのことです。 結果から言うと、機能性・操作性の向上はもちろんのこと、勝手な再起動が無くなり、電池持ちが少し改善される、という願っても無いオマケ付き。 皆さんの環境で同じ効果が出るかは分かりませんが、気になる方は試してみてください。 とても残念なZenfone2デフォルトランチャー そもそもNOVA Launcherにした理由は、デフォルトのASUS Launcherだと、ホーム画面のタイル数が少ない上にタイル数のカスタマイズも出来ないから。 ホーム画面のアイコン数が横4列しかないうえに、ドックに置けるアプリが4つって、少なすぎるでしょ。 2015年12月頃よりホーム画面のグリッドサ

          • 学び
          • 2015/12/01 13:51
          • Mpow Swift Bluetoothヘッドセット・イヤフォン マニュアル日本語訳

            6 users

            www.lives.okinawa

            前回の投稿で Mpow®  Swift Bluetooth 4.0 ワイヤレスステレオヘッドセットイヤフォンを購入したと紹介しました。 通販サイトなどのレビューを見ると「マニュアルが英語しかないので分かりづらい」なんて意見が多くありましたので高校英語に毛が生えたレベルの私が精いっぱい日本語訳いたします。 Bluetoothイヤホンの操作の手助けになれば幸いです。 ちなみに、2000~4000円クラスのBluetoothヘッドセットは作りがかなり似通っているため、Mpow Swift以外の機種でも同様の操作である場合があります。 参考にしてみてください。 おそらく(サウンドピーツ)Soundpeats ワイヤレス スポーツ ヘッドセット QY7はMpow Swiftと形が同じため、マニュアルもこちらで通用するかと思われます。 SoundPeatsのQ10ヘッドセットのマニュアルも日本語訳しま

            • テクノロジー
            • 2015/11/07 20:47
            • イヤホン
            • Bluetooth
            • Nexus7のUSB充電ポートを修理した話

              6 users

              www.lives.okinawa

              最近、知人のNexus7が故障した、ということで修理の依頼がありました。 充電ケーブルを差しても充電ができなくなった、とのこと。 ネットで調べてみると、同じような症状が多数報告されています。 どうやらNexus7はmicroUSBポートが壊れ、充電が出来なくなっている模様。 Nexus7の問題点として、USBポートが壊れやすいようです。 Nexus7修理用パーツを購入 さっそくお得意のebay(イーベイ)でNexus7用のUSB基盤を注文。 こんなパーツです。 USBポートとイヤホンジャックがくっ付いた基盤です。 ebayでは500円前後から送料無料で多数出品されています。 日本のAmazonでも販売されていますが1000円以上の価格設定。

              • 暮らし
              • 2015/10/23 11:09
              • DIY
              • mineoをDプラン(ドコモ)にプラン変更した話

                3 users

                www.lives.okinawa

                このたびmineoがドコモ回線にてMVNOサービスを開始しました。 わたしのZenfone2がついにmineoで正式に運用される日がやってまいりました! というわけで、au回線のAプランからドコモ回線のDプランへプラン変更が完了しましたのでその流れを紹介します。 プラン変更の申し込み まずはマイページから下記の「プラン変更」を選択し、希望のコースを選びます。 この際に、本人確認として身分証明書のアップロードがあります。 運転免許証等をデジカメで撮影した画像、もしくはスキャナーで取り込んだ画像をアップロードします。 詳細なアップロード手順が載っていますのでご心配なく。 全ての入力が終わり、申し込みが完了すると受付メールが来ますので確認しましょう。 手続き完了メール受信 受付完了の翌日以降にメールにて「プラン変更手続き完了のお知らせ」が届きます。 本人確認や契約内容の確認で全て問題が無ければ手

                • 暮らし
                • 2015/09/11 19:14
                • 200円でストラップホールの無いスマホにストラップを付ける方法

                  9 users

                  www.lives.okinawa

                  さて、今日もスマホのネタを。 以前の記事にてZenfone2を買った話は過去に紹介いたしました。 とても気に入っている機種ではあるのですが、海外スマホにありがちな問題があります。 「ストラップホールが無い」んです。 Zenfone2は5.5インチ、私は比較的手が小さいため実際に持ってみるとしっかりとホールドできません。 大きさもさることながら、重量もそこそこありますので落として画面を割る可能性大。 シリコンケースでも付けようものならさらにサイズが大きくなって、ホールド感以前に片手操作が出来なくなります。 これはいかん!ということで落下防止のために何とかZenfone2にストラップを付けられないか、と情報収集&試行錯誤&不撓不屈をした記録です。 尚、「ポンコツがらくたワーク」さんを参考にさせて頂きましたので「ポンコツがらくたワーク式ストラップ装着法」略して「ポンコツストラップ」と名付けていま

                  • テクノロジー
                  • 2015/08/10 06:15
                  • ストラップ
                  • DIY
                  • スマホ
                  • android
                  • あとで読む
                  • Zenfone2の電池持ちを驚くほど改善させる方法

                    5 users

                    www.lives.okinawa

                    最近はもっぱらZenfone2いじりに時間を費しており、ブログの内容もそっち方向に偏重してきています。 懲りずにまたZenfone2ネタを。 2015年5月に発売され、メーカーが『性能怪獣(パフォーマンスモンスター)』と自称する、2015年の最強スマホと呼び声高い(?)Zenfone2。 価格の割に性能はモンスタークラスであることが好評価なようです。 しかしそんなZenfone2の「ある欠点」がレビューサイトで近頃よく取り沙汰されています。 その欠点とは『電池持ちが非常に悪い』というもの。 私もZenfone2を購入し、当初はあまりの電池の持ちの悪さに驚きました。 以前のZenfone2レビュー記事でそのことを欠点として挙げています。 しかしこの度、Zenfone2の電池持ちを劇的に改善することに成功しました! 以前の電池持ちと改善後 以前はどれほど電池も知が悪かったのか、また改善後はどれ

                    • 暮らし
                    • 2015/05/29 14:13
                    • あとで読む

                    このページはまだ
                    ブックマークされていません

                    このページを最初にブックマークしてみませんか?

                    『南方見聞録~沖縄のデジタル生活~』の新着エントリーを見る

                    キーボードショートカット一覧

                    j次のブックマーク

                    k前のブックマーク

                    lあとで読む

                    eコメント一覧を開く

                    oページを開く

                    はてなブックマーク

                    • 総合
                    • 一般
                    • 世の中
                    • 政治と経済
                    • 暮らし
                    • 学び
                    • テクノロジー
                    • エンタメ
                    • アニメとゲーム
                    • おもしろ
                    • アプリ・拡張機能
                    • 開発ブログ
                    • ヘルプ
                    • お問い合わせ
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について

                    公式Twitter

                    • 公式アカウント
                    • ホットエントリー

                    はてなのサービス

                    • はてなブログ
                    • はてなブログPro
                    • 人力検索はてな
                    • はてなブログ タグ
                    • はてなニュース
                    • ソレドコ
                    • App Storeからダウンロード
                    • Google Playで手に入れよう
                    Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                    設定を変更しましたx