エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
日記へのTwitterでの「つぶやかれ数」を表示するようにした
2010-04-24 日記やブログを書いたときに、読者とのコミュニケーション方法は時代とともに変わってきた。... 2010-04-24 日記やブログを書いたときに、読者とのコミュニケーション方法は時代とともに変わってきた。 ツッコミやリファラからはじまり、(そういえば最近はあまり使われなくなった)Trackbackを経て、Deliciousやはてなブックマークなどのソーシャルブックマークで外部のサイトと繋がるようになった。 こうやってコミュニケーションのパスが増えるのはいいことだと思う。 この日記でも、エントリの最後にはてなブックマーク数を載せるようにしている。 そして最近では、はてブに加えて Twitter での反応も増えてきた。 はてブでの反応は、フィード(RSS/Atom)や検索エンジン経由で見に来てくれた人がそのままブクマするパターンが多い。 人を介してブクマが広がるのは、ホッテントリ (hotentry) に入った時くらい。 一方でTwitterでの反応は、人(によるRT)を介して広がるパタ
2010/04/26 リンク